harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

ラーメン全般 家系 武蔵家・新中野系

今日のラーメン:武蔵家 菊名店

投稿日:2014年11月22日

Last Updated on 2021年1月9日 by かんりにん

本日は仕事帰りに菊名で途中下車し、武蔵家に立ち寄ってみました。
都内のほうだと『武蔵家』は名前はよく聞くのですが、普段自分の通勤経路や仕事帰りに立ち寄る場所には
日吉店しかなく、一度行ってみようと思っていた矢先に菊名にオープンしたので、こちらに先に来てみました。
なのでこの系列?のお店は初めてです。

22時前の訪問で満席、待ちは店内に先客1名で、店の外で待ってましたが1~2分で座れました。
なかなか狭いので、券売機を買う際に帰るお客さんがいるときは、いっかい通路を空ける必要があります。
ここは譲り合いが肝心ですね。

入り口で待っている間に、真新しいメニュー写真を見ていたところ
『ファイヤーラーメン』やら『菊名ラーメン』やら目を引くメニューがあり迷いましたが
初めてなので結局普通に醤油ラーメン、トッピングでほうれん草をつけました。
ライスは夜も無料で、好みを聞かれるときに一緒に『ライス無料ですがいかがですか?』とのことで、もちろんお願いしましたw
ランチ以外でもライス無料とは有り難いです!好みは麺固めのみで。

とんこつ醤油+ほうれん草、ライスは夜も無料!

とんこつ醤油+ほうれん草、ライスは夜も無料!

ラーメン、ライスはともに5分ほどで登場!ビジュアルは王道を行くタイプで安心感がありました。
で、スープをひっくり返して一啜りすると…なぜか家系の名店『六角家』を思い出しました。
何気に家系ってルーツとか修行先とか複雑なので、詳しくはわからないのですが、なんとなくそう感じられました。自分だけかな?
落ちついた感じのバランスで塩っけもよく、れんげノンストップです!
このスープもカウンターの調味料無しでいけちゃいます(といいつつ、あとでおろし生姜を入れちゃいましたが)。

麺も、『○○製麺』とかの違いはわからないのですが、思いのほか細麺で固めにしてもらってちょうどよく感じられました。
チャーシューはトロトロ系ではなく肉感が感じられる、歯ごたえのあるタイプ。
無料ながらホカホカ・ツヤツヤのライスは例によって『とんこつ海苔巻』でいただきました。

ということで初めての武蔵家、バランスもよく、王道を行く家系に満足してお店を後にしました。
菊名駅の東口は狭いながらラーメン屋さんがたくさんあるエリアですが、駅の入り口の目の前というのは
ブッチギリに便利な立地なので、仕事のタイミング次第では再訪したいところです!

武蔵家 菊名店

夜総合点★★★☆☆ 3.8

関連ランキング:ラーメン | 菊名駅

-ラーメン全般, 家系, 武蔵家・新中野系
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

今日のラーメン:とんこつラーメン 藤参 (三田) とろみが特徴的なスープ

  仕事納めの終業後は、かねてよりBMしていた三田の『藤参』さんへ。 おそらくこれが今年の家系食べ納めになりそうです。 前回日曜昼間に訪問した時は定休日でしたが、マイレビさんから営業時間変更の情報をい …

今日のラーメン:町田商店 横浜店

週明けから町田商店へお邪魔しました。 22過ぎの入店で客の入りは7割程度で入れ替わりは多め。さすがに月曜は行列なしですぐ座れました! いつものごとく、スタッフがハイテンションで過剰に元気です!この雰囲 …

今日のつけ麺:伍年食堂(横浜)

つけ麺をいただく 本日はオフピーク出社の途中で横浜駅で下車し、西口のエキニアの地下にオープンした『 伍年食堂 』さんへ訪問しました。 6月上旬のオープンで、現在は営業時間を短くしたソフトオープンとのこ …

今日のまぜそば:まぜそば七(渋谷) 冷やし塩まぜそばをいただく

久々の訪問です。 15時過ぎの遅い入店でしたが、席は9割くらい埋まってました! 『得まぜそば』でいこうとしたところ、券売機の中ほどに『限定麺』ボタンがあり、期間限定の『冷やし塩まぜそば』なるメニューが …

今日の油そば:油そば専門店 麺と油(横須賀中央)

本日はモアーズに買い物に来たついでに、昨年オープンした『麺と油』へ訪問です。 この交差点に面した場所は相変わらずラーメン屋さんが並んでいて、プチ激戦区ですね。 外観! こちらは以前訪れた博多ラーメン屋 …