harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

ランチ

今日のランチ:肉汁水餃子 餃包 六本木交差点 (旧店名:点心屋台 餃包 )

投稿日:2014年11月18日

Last Updated on 2019年12月29日 by かんりにん

2019.11.10追記:
店名変更されたとのことで、タイトルを新店名に変更しました!お店のHPはこちら

ラーメン+サバ管のメモ+システム運用の小ネタがメインのこのブログですが、ラーメンから外れてランチのエントリとか書いちゃいます。
六本木交差点近くの『点心屋台 餃包』に行ってきました。
場所柄、以前から目をひくお店でしたが、マイレビュアーさんの口コミで興味を引いたので初訪w

14時半の入店で席は2/3ほど、テーブル席は埋まっていましたが奥の壁際の『おふたり様席』に案内されました。
ただ二人で使うには少々せまく、『おひとり様』がちょうどよいです。
メニューは前評判で評価高めの『トムヤム餃包定食』、辛さを5段階から選べるとのことでしたが
初めてだったので『易』でお願いしました。

トムヤム餃包定食 辛さは易!湯気モクモク!

トムヤム餃包定食 辛さは易!湯気モクモク!

お店の前の看板の写真とかだと判らなかったのですが、鉄なべ、というかドンブリ(?)がかなり大きい!
なんかグツグツしてます!湯気モクモク!これはアツアツ感たっぷりです。
店員さんからエプロンをもらえるとのことだったので、お願いしました。

トムヤム風味のスープは確かに辛めで、自分的には『易』で十に感じられるな辛さでした。
テーブルの調味料でアレンジしながら、とありましたが、辛さだけで食欲をそそるので、ドンドン食べ進められます。
餃包というのは初めてで、モチモチの厚い皮とアツアツの肉汁!小龍包みたいに汁が出るのを予想していたのですが、やはり汁が飛び出ました…エプロンもらっておいて正解w

『たっぷり野菜300g』らしく野菜はかなりのボリュームでお得感あり&ヘルシーな気分になれます。
そこそこ辛い&お鍋の湯気でいい感じに汗をかくので、Lサイズなお冷(というかお茶)もありがたいです。
寒い季節のランチにはうってつけのメニューでした。

肉汁水餃子 餃包 六本木店

昼総合点★★★☆☆ 3.8

関連ランキング:居酒屋 | 六本木駅六本木一丁目駅乃木坂駅

-ランチ
-

執筆者:


  1. 坂田健 より:

    店舗オーナーの坂田と申します。
    下記情報修正可能でしょうか。

    店名:肉汁水餃子 餃包 六本木店 (ギョーパオ)
    住所:〒106-0032 東京都港区六本木4丁目9−8

    可能でしたら、食べログから公式HPへのリンクに変更いただけると幸いです。
    https://gyopao.com/

    • admin より:

      ご連絡ありがとうございます。店名修正しました。
      リンクは変更できないため、記事冒頭に追加させていただきました。
      どうぞよろしくお願い致します。

      • 坂田健 より:

        何度も恐縮ですが、店名が、
        「肉汁水餃子 餃包 六本木交差点」に変更になりましたので、
        可能でしたら再度修正いただけると幸いです。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

今日のラーメン:ラーメン大桜 相模原鹿沼台店 (淵野辺)

  この週末はマイカー探し(ただし中古車w)のため町田・相模原方面へ販売店まわり。 ついでに未訪問の家系に行きたかったので入店ハードルを下げるべく女房と二人で行こうと思ってたのですが、結局子供たちも付 …

今日のつけめん: 焼鳥倶楽部 (表参道) 隠れ家居酒屋でつけ麺

職場のプロジェクトメンバー4名で結成(??)した”ラーメンの会”にて、ランチで訪問しました。混雑しそうな予感がしたので午前中の仕事を早めに切り上げ、11時50分頃に到着しました …

今日のランチ:角八庵 (五反田) 鶏天丼セットをいただく

今回もエンジニアチームのランチで訪問です。『蕎麦いきましょう!』というリクエストにてこちらへ。 12時半頃の入店で満席でしたが、先客が1組退店したので入れ替えで座れました。 注文は鶏天丼セットで、そば …

今日のランチ:さがみ湾(横須賀 ハイランド) 地魚天丼をいただく

久々の食べログアップは地元横須賀、ハイランド商店街の”さがみ湾”にて天丼をいただきました。 うちの家内と友人夫妻から、テレビ朝日の番組で紹介されたから行こう、とのこと。紹介され …

今日のランチ:鮮味楽(三崎口)地魚・まぐろ丼をいただく

連休の二日目は、職場の皆さんとテスラ『モデルX』を試乗しよう、ということでドライブコースに三浦半島をチョイス。 何気に地元なので、走り慣れた道で電気自動車の走りを試せる機会になり、有難いです(∩´∀` …

宅麺