harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

ランチ 定食 蕎麦 麺もの

今日の蕎麦:ますみ食堂(京急久里浜)

投稿日:2022年9月10日

Last Updated on 2022年10月30日 by かんりにん

昭和から変わらず続く定食屋さん

女房の友人から『最近年季のある町中華や定食屋さんに行ってるんだけど、久里浜にますみ食堂ってお店ある?』と
ジモティーには馴染みのある、めちゃくちゃ懐かしい名前が!

ご無沙汰だけどもちろん知ってる、ということで、うちの家族を含めてみんなで昼食に!
学生時代に来て以来なので、30数年ぶりですw

外観!

お店の周辺は駄菓子屋さんが数件、スーパー、町中華屋さん、クリーニング屋さんなどがありましたが、いまはこちら1軒のみ。
ほかは殆ど戸建ての住宅に変わりました。これも時代の流れですね。

座席はカウンターが5席、2名テーブルが2組、奥に4名テーブルが3組。

駐車場は4台分

11時50分頃の到着で運よく駐車場に1台分空きがありました!
この周辺はコインパーキングが少なくて遠いので要注意です
(超地元なので、多少パーキングが遠くても気にならないけどw)

年季の入ったお品書き!

年季の入ったお品書きを見ると、値段がめちゃくちゃ安い!というか何十年も変わっていないのでは…

お店の気遣いがありがたい!

注文は自分が天ざる、息子がざるそば、娘が野菜炒め定食、女房が親子丼、友人がチャーハンと野菜炒め。

ざるそば380円

20分ほどまって続々と到着。まずは息子のざるそばから。
トレーの角がことごとく欠けてますwこの辺りにも年季が!

天ざる550円

天ざるは家庭で揚げる天ぷらテイストで、衣はややしっとり。
つゆも天ぷらに合わせてやや薄めなので、そばにはちょっと物足りないですw

野菜炒め定食500円

ごはん多めの野菜炒め定食。こちらも家庭の味。

しめて5人前で2580円という『あれ?いま令和ですよね?』と感覚が一瞬変になる、おそらく昭和の頃から変わっていない価格設定!!

そしてランチタイムということもあり、後客がぞろぞろと訪れ、12時過ぎで満席。早くも外待ちができてます。
人気云々というよりは、昔から変わらない土曜日のお昼どき、まだまだ末永く営業を続けていただきたいですね。
ご馳走様でした~

関連ランキング:定食・食堂 | 京急久里浜駅久里浜駅

-ランチ, 定食, 蕎麦, 麺もの
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

【閉店】今日の坦々麺:坦々麺 七福朗 (自由が丘) 新規オープン店レビューその1

※こちらは現在閉店しています。 5月下旬から6月上旬にかけて、自由が丘駅の近くにラーメン屋さん(つけ麺・坦々麺屋が立て続けに3店舗もオープンしてました! ここんとこ諸事情によりラーメン屋さんへ行くのを …

今日の蕎麦:蕎麦ラー岸上 五反田店 (五反田) 鶏つけそばをいただく

本日は会社の同僚と訪問。 13時半の遅い訪問で先客4、しかし後客満席!人気ですね!みんな待ってたラー油蕎麦!、て感じでしょうか。 今回は鶏つけ蕎麦中盛をオーダー、こちらは温かい麺つゆになりますね。 同 …

no image

【閉店】今日の焼そば:富士宮焼きそば こころ (渋谷店)

※こちらは現在閉店しています。 今日のラーメン番外編ですw 職場の同僚と渋谷2丁目のクロスタワー裏手にある”富士宮やきそば こころ”へ行ってみました。 なんといっても価格設定が …

今日のランチ:鮮味楽(三崎口)地魚・まぐろ丼をいただく

連休の二日目は、職場の皆さんとテスラ『モデルX』を試乗しよう、ということでドライブコースに三浦半島をチョイス。 何気に地元なので、走り慣れた道で電気自動車の走りを試せる機会になり、有難いです(∩´∀` …

今日の蕎麦:十割蕎麦 嵯峨谷 浜松町店

  朝食に、ちょっと寄り道してJR浜松町駅前の『 嵯峨谷 』へ寄ってみました。 こちらも以前訪問した大崎の『あずみ』と同じく立ち食いソバのムックで見つけたのですが、チェーン店のうち駅から近いところを探 …