harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

ラーメン・中華そば ラーメン全般

【閉店】今日のラーメン:味ノ仙(六本木)

投稿日:2014年11月5日

Last Updated on 2018年4月22日 by かんりにん

※こちらは現在閉店しています。

本日から8か月ぶりに仕事場が六本木に戻りました
そして昼休みにやることは早速ラーメン屋さん探しですw
見たところ、六本木通り沿いにあったつけ麺屋さん(風車、だか風神といった名前のお店)が昨年無くなっていて、跡地にふたたびラーメン屋さんが出来ていたようで、こちらに行ってみました。

14時半と遅い時間ながらカウンターは1席だけ空いていたので、そのまま入店。その後も待ち客が出るほど。なるほど人気ですね。
入って左側の券売機を見ると…おお~醤油、塩が見当たらず、ラーメンもつけ麺も味噌オンリーですね。唯一激辛メニューらしきバリエーションがある程度。
14時半と遅い時間ながらカウンターは1席だけ空いていてギリギリ座れました。その後も待ち客が出るほど。なるほど人気ですね。
味噌ラーメンをいただくときはいつもバターとコーンが欠かせないのですが、初めてなのでバターは無にしてコーンだけ追加。
昼間はランチサービスか、券売機のライスのボタンは売り切れ扱いになっており、券を渡す時にライスの有無を聞かれました。ここはもちろんアリで。
アジア系の店員さんも気の利いた接客で、頼むとお好み(麺の硬さ・アブラの量・味の濃さ)も聞いてくれます。

味噌ラーメン+コーン、あとからライスも。

味噌ラーメン+コーン、あとからライスも。

ラーメンは5分ほどで登場、どんぶりが大きめです。
スープはオーソドックスな『ザ・味噌』、いつ行っても外すことはなさそうで、バランス・安定感高め。
その一方で、具がかなり盛られてます。コーンだけトッピングですが、それを差し引いても味玉1個分、チャーシューは厚みも十分、ネギと、その下にモヤシもあり、結構なボリュームです。
とりわけ、中まで熱々、トロトロの炙りチャーシューはポイント高め!

このボリュームでライス追加したのはちょっと厳しかったかと思ったら、ライスは『半ライス』程度でした。
とりあえず何とかいけそう…と思ったら、やはり苦しくなった…orz
値段は平均的ながら、はじめから味玉1個分+ボリューム多めでお得感もあり、クセが無い食べやすい味噌ラーメンでした。

ら~めん 味ノ仙

昼総合点★★★☆☆ 3.5

関連ランキング:ラーメン | 六本木一丁目駅六本木駅赤坂駅

-ラーメン・中華そば, ラーメン全般
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

今日の中華麺:康永楼(京急久里浜)久々に訪問!

  ここんとこ地元の町中華にちょくちょく足を運んでますw 今日はウイングへ買い物へ行った帰りに『康永楼』でランチを。こちらは7~8年ぶりです。オープンした時期は『福新』と近いかも? 外観! このお店の …

今日のラーメン:壱角家 渋谷店

まだ8月だというのに寒い&長袖の人が多い日です!一足早くラーメンの季節かな? …ということで全然関係ない出だしですが、渋谷の道玄坂に、またまた家系のお店がオープンしたとのことで、昼休みに行ってみました …

【閉店】今日のつけ麺: つけめん玉 品達店(品川)味玉つけ麺をいただく

※こちらは現在閉店しています。 品川へAWS summitへ参加した際に品達の つけめん玉 へ立ち寄ってみました。 15時時点で先客8割程度の埋まり、平日午後ながら混んでますね! 店の作りが『TETS …

今日のラーメン:横浜家系 侍(渋谷) 2回目!

本日は休日出勤の帰りに、なんとなくラーメンにしたくなったことと、前回初入店でいきなり侍王にしてしまった、ということもあったので、今回はスタンダードな家系を食べてみようと、”侍”に立ち寄ってラーメン&# …

今日のラーメン:まるげんラーメン(京急久里浜)

久々に訪問 本日は京急久里浜のまるげんラーメンへ久々の訪問です。前回のレビューを見たら2013年9月だったので、4年以上ご無沙汰に! 久々に伺ったら、店構えは変わらないながら、券売機がタッチパネル式に …

宅麺