harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

ラーメン全般 家系 武蔵家・新中野系

今日のラーメン:家家家 飯田橋店(飯田橋)

投稿日:2020年1月19日

Last Updated on 2022年9月11日 by かんりにん

令和2年食べ初め!

だいぶ遅くなりましたが、令和2年の初家系は、飯田橋の家家家へ。
何気にこの屋号は久々の『今さら未訪』でした…

半日ながら14時前に休日出勤を終えて14時半到着、先客4、後客5。入店するととんこつ臭がしっかりしてます!良いですね~
注文は海苔ラーメン(750円)麺固め、サービスのライスは中盛りで。武蔵家系列らしく、カウンターに胡瓜の漬物もラインナップされてますね。

海苔ラーメン 麺固め+ライス中盛

スープ:

とろみが特徴的で出汁に旨味があり、醤油はちょびっと強め。鶏ガラの風味は感じずとんこつが前面に出ているタイプ。
武蔵家系譜の味わいは感じなかったものの、とてもバランスが良いスープです。濃厚ではないながら、厚みはしっかりあります。
鶏油は少なめですが、こちらも旨味を感じられ、スープとの相性は良好。

麺:

大橋製麺とのことですが、細い!びっくり。家系としてはかなりの細さ。ウェーブは少なくストレート気味のタイプ。
固めオーダーでは食べ始めは弾力強めでしなやか、後半はモチモチに。

具:

海苔は増して8枚、黒々しているもののスープに浸すとしなってしまい、ちぎれ気味。スープはよく吸うので海苔巻きにはグッド。
ほうれん草はクタタイプ、ギュッと絞られてトッピングされているので、ほぐすと結構ボリュームがあります。
チャーシューは小ぶりながら厚みがありホロホロ、塩分やや強めなのでライスによく合うタイプ。チャーシュー麺はアリです。

まとめ:

訪問前は武蔵家の味をイメージしていましたが、予想外にトラディショナル寄りでした。
カウンター側の照明が暗くて、家系らしからぬ雰囲気を出してますね。

今日は水道橋の『田中』とこちらを比較したところレビュー数がなんと同数、食べログの点数もほぼ同じでめっちゃ迷いましたが、代々木から秋葉原方面への乗り換えの際に一駅手前となる、こちらを選んでみた次第。
この辺りは駅間が短いので一駅手前、といってもあまり気にならないのですが、とはいえ連食するには近すぎますね( ̄▽ ̄;)
総武線の沿線は錦糸町の本店も含め、未訪のお店がそこそこあるので、仕事が落ち着いたらちょくちょく足を運ぼうかと。ご馳走様でした~

関連ランキング:ラーメン | 飯田橋駅九段下駅水道橋駅

-ラーメン全般, 家系, 武蔵家・新中野系
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

【閉店】今日のつけ麺:三田製麺所 六本木店 辛つけ麺をいただく

※こちらは現在閉店しています。 11月末に『無料券』をいただいたので、さっそくつけ麺をいただくべくお邪魔しました。 この『無料券』、つけ麺(並・中・大)のほか辛つけ麺(並・中・大)、中華そば(並・大) …

今日のラーメン:中華そば 神風(横須賀中央)

特製淡麗ラーメン(醤油)をいただく 本日は横須賀中央の米が浜通の『中華そば 神風』へ訪問です。 もともとは県立大学駅の『NooDle じぇい』が米が浜に移転し、11月下旬にリニューアルオープンされたと …

【閉店】今日のラーメン:横横家 (横浜・金沢八景) エッジが効いたスープ!

※こちらは現在閉店しています。 本日は金沢八景の 横横家 に伺いました。 お盆明けの月曜、22時過ぎだというのに満席&店内3名待ちと、人気と実力が窺えます。 腹減ってたのでライス&野菜畑をつけたかった …

今日のラーメン:まるげんラーメン(京急久里浜) 和風ラーメンを頼んでみた

本日は久里浜の”まるげんラーメン”にて、”和風ラーメン”なるメニューを頼んでみました。 こちらも家系豚骨がベースです。 まるげんラーメンにて 和風ラーメン普通盛り 普通のラーメンとの違いは、 1)かつ …

【閉店】今日のラーメン:会津喜多方ラーメン 小法師 西五反田店 『ピリ辛香ばし塩ラーメン』をいただく

※こちらは現在閉店しています。  昼休みに銀行に行く際、西五反田の小法師の前を通ったところ、21日~23日まで『ピリ辛香ばし塩ラーメン』が780円→690円と出ていたので訪問してみました。 13時半頃 …