harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

グルメ ランチ 蕎麦 麺もの

今日の蕎麦:吉そば 五反田店 五反田立ち食いソバ行脚2

投稿日:2019年2月12日

Last Updated on 2022年9月9日 by かんりにん

 
先週の富士そばからの流れで、今日は大崎広小路近くの吉そばです。こちらも割と久々。たぶん半年ぶりくらいです。
とはいえ、五反田だと老舗の個人経営の立ち食い蕎麦屋さんはほとんど無くて、チェーン店ばかりになりますがw

ほかのチェーン店と比べて、和食店っぽい明るさと落ち着きのある内装で、清潔感がありますね。
こちらも小諸そばと同じくテーブル席があるので『セミ立ち食いソバ』といった感じでしょうか(謎)。

注文は例によってかき揚げ天そば410円、大盛無料なので大盛で注文。
この大盛無料がキモで、並だと富士そばと同じ価格、かつ、小諸そばより高い設定ですが大盛にするとコスパが逆転し、最安値になります。

・小諸そばは並390円、大盛は30円増し420円
・富士そばは並410円、大盛りは100円追加で510円
・(ついでに後楽そばとゆで太郎はともに並420円、大盛は100円追加で520円)

って、どうでもいいかw 値段は2019年02月現在ですwww

かき揚げそば(大盛無料)

つゆ:
一口めはわずかに甘味を感じます。昆布出汁でしょうか。
醤油の主張は強くなく、ダシ優先タイプ。割と良いです。天ぷらの油が流れるので、典型的な『THE・天ぷらそば』な味になります。
久々に来てみたら、割と好みの味でした。

そば:
富士そばとどっこいのゆるい麺、ボリュームは小諸そばと同程度。
これももり蕎麦だとのど越しが変わるのかな?

具:
かき揚げとネギのみで、一番シンプル。大盛基準でも青菜とカマボコがつく小諸そばと10円しか違わないので微妙ですね…

とはいえかき揚げは揚げたてで、すぐにめんつゆでグズグズになる典型的な天ぷらそばタイプ。割と嫌いじゃないです。
こちらはかき揚げにも少し春菊が入ってました。

シンプル、ヘルシーな印象ですが、具も全然無いし、並だとコスパが無いので厳しいですね(って、余計なお世話かw)。

大盛り前提で、かつコスパでなく実費で一番安く、という選択なら良いかと思います。
またこちらは清潔な店内がとても良いです。立ち食いソバ屋さんは長時間いるわけではないけど、居心地は大事ですね!ご馳走様でした~

関連ランキング:立ち食いそば | 大崎広小路駅五反田駅大崎駅

-グルメ, ランチ, 蕎麦, 麺もの
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

【閉店】今日の蕎麦:そばとうどんの店 海老名庵 (海老名SA上り)

※こちらは現在閉店しています。 今週も先週に続いてクルマの物件めぐりで西は南足柄、東は埼玉県の越谷まであちこち訪問。 その移動の途中で東名高速の海老名SAでランチの際に立ち寄りました。 2月初日の海老 …

【閉店】今日の蕎麦:三松 (泉岳寺) 昭和テイストの立ち食いソバ

※こちらは現在閉店しています。 本日は泉岳寺駅から徒歩1分ほど、泉岳寺の山門前のカーブにある『三松』へ訪問です。 マイレビさんのレビューにて高評価だったこちらが気になり結構前にブクマしてたのですが、久 …

今日の蕎麦:二月堂(五反田) 喉ごし良好な日本蕎麦

[2017.09.13初訪] この日はラーメンでなく蕎麦です。というのも、体重が”一線”を超えてしまったので、ちょっと糖質制限を気にしたほうが良いのかな、と 気にし始めて、なん …

今日の蕎麦:小諸そば 東五反田店 秋天そばをいただく

  本日は、季節メニューの『秋天』そばを。月曜にたぬきそばを食べた際に割引券をもらったのでさっそく活用です! こちらは通常490円のところを割引券50円引きになったので、さらにプラスで大盛券をつけて4 …

今日の蕎麦:あずみ (大崎) 野菜かき揚をいただく

  この日は大崎駅の構内にある『あずみ』でさっと朝食を。 何年か前に本屋で見つけた立ち食いソバのムックに”うまいエキナカの店”として載っていたので、足を運んでみました。 08時 …