harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

ラーメン全般 六角家系 家系

【閉店】今日のラーメン:上々家 環八矢口店(矢口渡) ライトクラシックな家系

投稿日:2018年11月2日

Last Updated on 2022年8月28日 by かんりにん

※こちらは現在閉店しています。
 
本日は矢口渡駅の『上々家』へ訪問。
オープン前からチェックしていたのに、半年も経ってしまいました。

五反田から池上線で経由で蓮沼駅にて下車して歩いてみたところ、徒歩7~8分ほどで到着。大鳥居の本店と同じくとんこつ臭がお店の周辺まで広がってます。
19時頃到着、先客6、後客5。金曜夜の早い時間ですが客足はチラホラと。
店主と思しき男性の方と、ベテラン感漂う女将さん(?)の切り盛り。丁寧で落ち着いた接客です。

注文はラーメン並+味玉、お好みは麺固め。
遅い昼飯でそれほど空腹ではなかったのでライス+海苔の黄金コンビはパスしました。

ラーメン並+味玉 麺固め

入り口付近のカウンター席からは寸胴鍋と厨房の様子がよくわかります。
ドンブリは3分ほどで到着、盛り付けの時は海苔はどんぶりに載せず、カウンターで受け取り時に載せられました。クラシカルなセッティングです。

スープ:
醤油の色合いが目立つスープですが割とマイルド。出汁はあっさりというか、軽いというか、とんこつ&ガラの出汁は感じるけどとにかくライト。
鶏油はそこそこの量で甘味も感じます。

麺:
久々の酒井麺は短め中太の平麺、固めオーダーでややボソながら、後半になるとややモチ感がでてきて『THE・酒井』なのど越しに。

具:
チャーシューはスープに沈んでますが、スープ面積の1/3を占め、1センチくらいの厚みあり。油の抜けたパサタイプで、スープの醤油よりやや濃いめの味付け。固めですが筋にそってほぐれやすく食べやすいもの。
クタれん草はやや黒っぽいタイプで繊維感はほとんどなし、海苔はパリッとしていましたがスープに浸すとすぐフニャるもので、海苔巻きには向いてるタイプ。風味は少な目。
味玉はこれまた薄味タイプ、白身は固めな一方で黄身はややトロ。これはスープに浸して味付けをしてからいただきます。

味がよくわからなかった本店と比べると醤油感はしっかりしていたものの、出汁の軽さは変わらず。
いささか物足りなさを感じるものの、出汁については本店と同じく食べやすさは前面に出ていました。
子供を含む家族連れやお年寄りの夫婦の比率が高かったので、客層を反映した味付けかもしれませんね。ご馳走様でした~

関連ランキング:ラーメン | 矢口渡駅蓮沼駅武蔵新田駅

-ラーメン全般, 六角家系, 家系
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

今日のラーメン:雷家(川崎・京急川崎) 鶏油が輝くマイルド家系

今月は会社のプロジェクトが立て続けに3つも炎上してしまい、ヘルプのため毎日終電&休日出勤に…そんな事情もあり、だいぶ久々の家系行脚になりました。反町の中島家以来、3週間ぶりです。 こちらは六 …

今日のラーメン:寿々喜家 曙町店 (阪東橋・黄金町) 久々に訪問

  本日は休日出勤の帰りに黄金町で降りて訪問です。お盆休み中盤から風邪をひいてしばらくラーメンを控えていたこともあり、家系はお盆前に吉村家に訪問して以来、3週間ぶりになっちゃいました( ̄▽ ̄;) そし …

今日のラーメン:桂花ラーメン 渋谷センター街店

本日は会社の同僚に誘われ、ランチでセンター街の桂花へ。何気にここのラーメンは10年以上前に1度来たきりで、かなり久々です。 場所すら『近くにファーストキッチンや天下一品があったような・・・』くらいあい …

今日のラーメン:江戸前煮干中華そば きみはん 五反田店 (五反田) 朝中華をいただく

  [2021.06.21再訪] 本日は出社ついでに駅の近くで蕎麦かうどんでも、ということでガード下を歩いていたところ『きみはん』のお店のガラスに”朝中華”の案内が! メニュー …

今日のラーメン:家系ラーメン 革新家(東京)2023年食べ納め

仕事上りに、東京駅の東京ラーメンストリートにオープンした『革新家』へ。 こちらは麹町の『ソラノイロ』系列で、家系初参入とのこと。 冬期休暇は予定がそこそこあるので、おそらく2023年の食べ納めになりま …