harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

グルメ ラー油蕎麦 ランチ 蕎麦 麺もの

今日の蕎麦:蕎麦ラー岸上 五反田店 (五反田) 豚つけそばをいただく

投稿日:2018年10月24日

Last Updated on 2022年9月11日 by かんりにん

[2018.10.22初訪]
本日は『北海道ラーメンたつみ屋』の後にオープンした『蕎麦ラー岸上』さんへ。
同僚から、『”ラー”ってラーメンのことかと思ったら”ラー油”のほうでしたよ!』との情報をいただき、早速訪問してみました。
五反田には『港屋』『壬生』系のラー油蕎麦をメインで提供しているお店がなかったので(メニューの一つとして提供しているお店はある)、待望のオープンです

13時ころの入店で先客4、後客3。
メニューは肉そばを前面に出しつつ、ちくわ天そばやぶっかけおろしなどのメニューもありますが、『すべてラー油入り』とのこと。店名に『ラー』を出すだけのことはありますね!
蕎麦は並200g、中300g、大400gまで同一料金とのことで、肉つけそば(豚)を中盛で注文。
豚つけそばは冷やし、鶏つけそばは温そばと、このあたりも定番ですね。サービスとして生卵が2個まで無料とのこと。また天かすも薬味としてカウンターに配置されています。

店内はたつみ屋の居抜きを改装した形ですが、入り口にあった冷蔵庫は撤去されたので出入りしやすくなってます。
5分ほどでカウンター越しに蕎麦、麺つゆのお盆をいただきます。

豚つけそば(冷)中盛

つゆ:
まずラー油のコクの効いた辛み、続けて醤油のつよい出汁つゆがやってきます。が、このつゆがかなりしょっぱい!蕎麦・薬味を全部ドボドボにつけるとかなり塩分的に厳しく感じました。
二口目までは頑張ったものの、ここで生卵を投入し、やや円やかになったものの、まだしょっぱい!ということで生卵二つ目。これでもしょっぱい!濃縮3倍の麺つゆの原液並です。
これはたっぷり盛られた肉とネギ、海苔を投入する前提なのか、大盛400gに合わせたつけ汁なのかはわかりませんが、蕎麦湯が欲しくなるレベルです。

蕎麦:
太さはそこそこあるものの、しなやかで香りは抑え目、二番粉っぽいそこそこの茶色のタイプ。
ラー油蕎麦のパイオニア港屋の香りが強くて固い、田舎蕎麦チックな蕎麦と比べると大人しめですが、食べやすいタイプ。ただ香りが抑えられている分、濃い麺つゆの味で蕎麦の味が消えますw

具:
ドドンと盛られた刻みのり、その下にこれまた大ボリュームの長ねぎ、そして豚肉のお約束のスタイル。味付けはない代わりにラー油&麺つゆにくぐらせてガツっといただきます。肉とのマッチングがよく、この麺つゆの濃さはお肉に合わせたのかもしれないですね。
そしてゴマもたっぷり振りかけられていますが、あいにくややシケ気味のためゴマの風味はごくわずか。

ということで大人しめの蕎麦とお肉をラー油&麺つゆでいただくスタイル、ラー油より麺つゆの押しが強く、最後までしょっぱさに振り回されました。

しょっぱさ対策として考えた食べ方としては…
・大盛でいただく
・生卵は食べる前に2個投入してかき混ぜておく
・具も先にそこそこの量を投入しておく
・蕎麦は麺つゆをつけすぎないように!
・それでも厳しい場合は天かす投入(ただ天かすがつゆを吸うだけかもしれないw)
といった感じでしょうか。
インパクトのある蕎麦でしたが、『ラー油蕎麦』は割と好きなのでまた挑戦したいと思います。ご馳走様でした~

関連ランキング:そば(蕎麦) | 五反田駅大崎広小路駅大崎駅

-グルメ, ラー油蕎麦, ランチ, 蕎麦, 麺もの
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

【閉店】今日のラーメン:北海道ラーメン たつみ屋 五反田店

※こちらは現在閉店しています。 東五反田から御殿山に向かう通り沿いにあり、並びに火鍋のお店やターリー屋があります。 外観からしてそこそこの老舗かと思ったら、看板と内装は新しかったです。 13時半頃で先 …

今日の肴:WAIGAYA(五反田)魚が美味しい居酒屋

  職場の同僚からのお誘いで訪問しました。以前訪問したコギヤの隣のビルですね。 昨年09月のオープンとのこと。店内はまだ新しくシンプルで落ち着いた雰囲気。 魚料理が中心のお店で、酒は芋焼酎が充実してい …

今日の蕎麦:東京とろろそば (五反田) 新規オープン店レビュー

  [2020.09.08初訪] 本日のランチは、08月の終わりにオープンした『 東京とろろそば 』へ訪問です。かつや・岡村屋からのリニューアルになりますね。 オープン初日に行きたかったのですが仕事が …

今日のランチ:陳麻家 (五反田) ナス陳麻飯をいただく

  本日は五反田駅東口の歩道橋の下にある『陳麻家』へ。 五反田で働き始めてから1年半も経っているのに未だに未訪でしたw 陳麻家は神谷町で訪れたことがありますが、ここが本店とのことですね。 また麺類はな …

今日の蕎麦:小諸そば 東五反田店 揚げ茄子おろしをいただく

  [2019.07.05再訪] ほぼ毎週1~2回はお世話になってる小諸そば、頼むのは『かき揚げそば』か『たぬきそば』、日によってもりかかけか、大盛か二枚かかの違いはあれど、ほぼ代わり映えしない注文w …