harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

ご当地ラーメン ラーメン全般 中華麺

【閉店】今日のラーメン:はまんど横須賀(北久里浜) 尾道ラーメンをいただく

投稿日:2018年9月25日

Last Updated on 2020年8月30日 by かんりにん

※こちらは2020年08月に閉店しています。

だいぶ遅い夏季休暇につき、メガネを新調したり私用をすませたのち、久々にはまんど横須賀へ。
前回の訪問から、気づいたら半年以上経ってました(◎_◎;)

11時40分頃の訪問で先客は1/3ほどの埋まり、後客は満席&行列!平日でも人気です!!

注文は限定麺の尾道ラーメンにライス。いつも中盛を頼んで苦しくなってしまうので、本日は我慢して並で!
twitterでメニューの写真を拝見したところ具に岩海苔があったので、チャーハンでなく白飯がマッチング良さそうに思えました!

空いているタイミングでの入店だったので、3~4分ほどでカウンター越しにどんぶりをいただきます。

尾道ラーメン並+ライス

スープ:

レギュラーメニューの『煮干しそば』の延長線上にある感じの、背脂多めに魚介ダシの効いた甘みの目立つ醤油スープ。
が、あくまでレギュラーメニューにちょっと手を加えた風のアレンジメニュー、といった印象でした。

麺:

こちらは『はまんど』と異なり平打ち麵は無く、ストレート細麺のみ。
平打ち麵のほうがより『尾道ラーメン』っぽくなると思いますが、ここが『はまんど横須賀スタイル』でしょうか。

具:

味玉、メンマ、岩海苔、ネギたくさん、そしてチャーシューがてんこ盛り!
厚みのあるチャーシューが6~7切れほど、さながら『尾道チャーシュー麺』ともいえますね。
岩海苔と味玉、チャーシューの半分はライスにのっけて『岩海苔味玉チャーシュー飯(なんかそのまま)』に!

まとめ:

尾道ラーメンと言われなければ『背脂がちょっと多めの醤油チャーシュー麺』という位置づけなので
これまでの限定麺と比べると印象の弱さ(レギュラーメニューの延長に感じる)は否めず。

とはいえ、いつもの安心・安定『はまんどクオリティ』なので味は申し分なしです。ご馳走様でした~

関連ランキング:ラーメン | 北久里浜駅新大津駅

-ご当地ラーメン, ラーメン全般, 中華麺
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

今日のラーメン:天鳳(六本木)でめんばり!

今日は諸事情により朝飯抜きで午後まで仕事をしていたので、定食をガッツリいきたい気分だったのですが、なぜか7丁目方面へ足が向いたので、これは豚骨の日へ変更だな!と気分を変えて、定食を止めてラーメンにシフ …

今日のラーメン:ラーメン三亀 (阪東橋)

仕事帰りは横浜の未訪店に、ということで昨年秋にオープンした阪東橋の『三亀(みかめ)』さんへ。 BMしてから半年もたってた~(゚Д゚;) よこはまばし商店街の国道16号側入口の、さらに先の首都高速に近い …

今日のラーメン:一風堂 湘南SEA SIDE (腰越・江ノ島)

一風堂の赤丸をランチで。 やっぱり完成度が高くて安心なうまさ。 ここのラーメンはホッとしますね。 もやしもガッツリいただきますた。 一風堂 湘南SEASIDE 関連ランキング:ラーメン | 腰越駅、江 …

今日のラーメン:麺屋たけいち 渋谷邸(渋谷)

渋谷2丁目のNTTのビルの裏にオープンした(していた)、麺屋たけいちに行ってみました。 14時半の入店で先客は2名ほど、カウンターの席数が少な目でボックス席に比重が高いレイアウトでした。 新橋や初台の …

今日のつけ麺:やすべえ(渋谷 明治通り)久々に訪問

盆休みの仕事の際、1年ぶりくらいに明治通りの『やすべえ』にてつけ麺をいただきました。 初めて来たのが4年ほど前ですが、甘みが強くて、これはこれで美味しいけど好みの味ではなかった、という第一印象だったの …