harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

ご当地ラーメン ラーメン全般 中華麺

【閉店】今日のラーメン:はまんど横須賀(北久里浜) 尾道ラーメンをいただく

投稿日:2018年9月25日

Last Updated on 2020年8月30日 by かんりにん

※こちらは2020年08月に閉店しています。

だいぶ遅い夏季休暇につき、メガネを新調したり私用をすませたのち、久々にはまんど横須賀へ。
前回の訪問から、気づいたら半年以上経ってました(◎_◎;)

11時40分頃の訪問で先客は1/3ほどの埋まり、後客は満席&行列!平日でも人気です!!

注文は限定麺の尾道ラーメンにライス。いつも中盛を頼んで苦しくなってしまうので、本日は我慢して並で!
twitterでメニューの写真を拝見したところ具に岩海苔があったので、チャーハンでなく白飯がマッチング良さそうに思えました!

空いているタイミングでの入店だったので、3~4分ほどでカウンター越しにどんぶりをいただきます。

尾道ラーメン並+ライス

スープ:

レギュラーメニューの『煮干しそば』の延長線上にある感じの、背脂多めに魚介ダシの効いた甘みの目立つ醤油スープ。
が、あくまでレギュラーメニューにちょっと手を加えた風のアレンジメニュー、といった印象でした。

麺:

こちらは『はまんど』と異なり平打ち麵は無く、ストレート細麺のみ。
平打ち麵のほうがより『尾道ラーメン』っぽくなると思いますが、ここが『はまんど横須賀スタイル』でしょうか。

具:

味玉、メンマ、岩海苔、ネギたくさん、そしてチャーシューがてんこ盛り!
厚みのあるチャーシューが6~7切れほど、さながら『尾道チャーシュー麺』ともいえますね。
岩海苔と味玉、チャーシューの半分はライスにのっけて『岩海苔味玉チャーシュー飯(なんかそのまま)』に!

まとめ:

尾道ラーメンと言われなければ『背脂がちょっと多めの醤油チャーシュー麺』という位置づけなので
これまでの限定麺と比べると印象の弱さ(レギュラーメニューの延長に感じる)は否めず。

とはいえ、いつもの安心・安定『はまんどクオリティ』なので味は申し分なしです。ご馳走様でした~

関連ランキング:ラーメン | 北久里浜駅新大津駅

-ご当地ラーメン, ラーメン全般, 中華麺
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

今日のラーメン:寿々喜家 曙町店 (阪東橋・黄金町) 本店の雰囲気も継承♪

本日は所要により半休を取得、それを利用して以前よりBMしていた寿々喜家さんの曙町店へ訪問! 一週間で3kgのダイエットに成功したので、自分へのご褒美もかねて!駄菓子菓子、体脂肪率が変わらないのは何故だ …

今日のつけ麺:麺屋お杉 (五反田)

スナックでつけ麺 東五反田でもキャバクラやスナックの立ち並ぶ裏通りの奥のほうにある、昼はラーメン&つけ麺屋さん、夜はスナックという二毛作経営のお店です。早朝から作業があり朝飯抜きだったことと、午前中は …

今日のラーメン:源泉(戸塚) 久々に訪問

[2019.04.08再訪] たまっているクチコミをボチボチアップしていきます。4月上旬に戸塚駅の『源泉』さんへ再訪。約2年弱ぶりです。 今月は新年度のためか妙に忙しいのと、仕事上がりはずっとサボって …

今日のラーメン:横浜家系らーめん りゅう (追浜)

追浜駅前に六角家姉妹店が新たにオープンしたとのことで、行ってみました。 情報がほとんどないので、まずは駅周辺をロケハンかな、と思っていたら、改札を出たあたりから早くもとんこつの匂いがしてきました。 お …

今日のラーメン:麺や維新(目黒)煮干醤油らぁ麺をいただく

  六本木で客先での打ち合わせの後、昼飯はどこにするかな~とイメージしたところ、『麺や維新』さんの醤油らぁ麺の細麺がふと浮かんだので、そのまま目黒へ! 12時過ぎの訪問で空き席は1つでした! 特製醤油 …