harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

ラーメン全般 坦々麺 油そば・まぜそば

今日のつけ麺:三田製麺所 五反田店 (五反田) 汁なし坦々麺をいただく

投稿日:2018年9月7日

Last Updated on 2022年9月13日 by かんりにん

銀行へいくついでに遅い昼飯を食べに大崎広小路方面へ。
『今日は涼しいし、汗をかかずにつけ麺でもいただこうかな』ということで三田製麵所の前で足を止めたところ、店頭に汁なし坦々麺のA看板を見つけたので、『この限定麺は見逃しちゃいけないヤツ!』ということでつけ麺から変更し、試してみることにしました。辛い系メニューは汗をかくのにwww

13時半ころの入店で4割ほどの埋まり、奥のカウンターへ案内されました。
着席と同時に汁なし坦々麺 880円+追い飯50円(追い飯は通常60円のところランチ割引)を注文。辛さの代わりにシビレ(花椒)を選べる、というか実質これが辛さを選ぶのと同義になりますね。

0…シビレなし
1…シビレあり
2…シビレ増し
3…シビレMAX

今回は1を選んでみました。6~7分ほどでどんぶりをいただきます。

汁なし坦々麺+追い飯

水菜たっぷりでさわやかな見た目ですが、ツヤツヤ紅色のラー油が凶暴さを予感させますw
花椒がひき肉の横にドドっと盛られているので、そのままツルリと一口。シビレなしでも十分濃厚&辛かった…

続けてしっかり混ぜてから一口…キレキレの辛さが上あごに広がりますね~
刺さる辛さ、というよりは炎を感じる、燃える辛さ。漢字で書くと”灼”がピッタリ。デフォでも十分な辛さでしたが、シビレ1で花椒を加えることでパワーアップしました!

その後、余ったタレに追い飯を投入。こちらは魚粉をまぶした、通常のつけ麺用の追い飯ですね。魚粉は辛さに負けず存在感を放ってましたが、ごはん自体は辛さに絡めとられて灼熱に!
うっかり全部投入してしまい、辛さを和らげるためのライスが無くなってしまった(ノ∀`)アチャー
すべて平らげた後でお冷を一気飲みしました!

汗をかかないで昼飯を済ませようと思っていたのに、結局毛穴から汗が噴き出す顛末にwww
こってり&灼熱な辛さながら、後味はスカッとスッキリ。暑い残暑が続くので喝が入るメニューです。ご馳走様でした~

三田製麺所のつけ麺をご自宅でも!by 宅麺.com

関連ランキング:つけ麺 | 大崎広小路駅五反田駅大崎駅

-ラーメン全般, 坦々麺, 油そば・まぜそば
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

今日のラーメン:桂花ラーメン 渋谷センター街店

本日は会社の同僚に誘われ、ランチでセンター街の桂花へ。何気にここのラーメンは10年以上前に1度来たきりで、かなり久々です。 場所すら『近くにファーストキッチンや天下一品があったような・・・』くらいあい …

今日の坦々麺:地獄の担担麺 護摩龍 (五反田)

本日は高輪パークタワーの向かいにある『 地獄の担担麺 護摩龍 五反田 』さんへ。 本店は新宿・大久保のお店とのことですね。 以前会社の同僚と入店しようとしたら、なかなかの行列で断念していたのですが、ラ …

今日のラーメン:鶴一家(横浜駅西口) 本日は固め濃いめ

久々に訪問しました。 ずーっと気になっていた地獄ラーメンですが、暑い季節になっちゃったのでパスw なんとなく濃いめにしたくなったのでノーマルの豚骨醤油を固め濃いめで。 12時頃の訪問で先客10名ほど、 …

今日のラーメン:横浜家系ラーメン 裏大輝家(青物横丁)

仕事帰りに青物横丁にオープンした『裏大輝家』さんへ訪問です。 方角としては北品川方面で、第一京浜の上り側の立地なので、まこと家とは反対側になりますね。 外観! 19時30分頃の入店で、先客8、席の埋ま …

今日のラーメン:ナナメ上をいく(鎌倉)

品の良い高濃度とんこつスープ 本日はめちゃくちゃ遅い夏季休暇を取得! もう9月の終わりですがwww 金曜とはいえ平日かつシーズンオフになりつつある時期なので、鎌倉も空いているだろいうということで かね …