harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

ラーメン・中華そば ラーメン全般 豚骨ラーメン

今日のラーメン:吉祥(北久里浜)

投稿日:2018年7月27日

Last Updated on 2022年9月13日 by かんりにん

仕事帰りに北久里浜に用事があり、ちょっと味を伸ばしました。
浦郷(船越だったかな?)でオープンし、根岸の国道134号沿いへ移転した『平松屋』さん出身で、森崎の『松平』とは兄弟店な位置付けですね。
ずいぶん前からBMしていましたが、やっと訪問です。

20時40分頃入店で先客2、後客2。注文はラーメン並に海苔増し、お好みは太麺に味濃いめ。
見た目は出身店にそっくりです。平松屋はチャーシューが美味しかったのですが、果たして?

ラーメン+海苔増し 太麺

スープ:
一口目、カドのたった塩分で一瞬化調かな?と思いましたが、味濃い目にした醤油のせいかと思ってそのままいただきました。
それゆえか、とんこつ出汁はより薄めに感じ、もともと油も少ないため、ピリッとした塩分はしばらく気になりました。

麺:
増田製麺の中太ちぢれ麺は茹で具合ふつうで、ややボソな食感。食べ進めるうちにちょびっと伸びて程よくなります。

具:
海苔はデフォ1枚、増して7枚なので6枚追加ですね。パリっとしたタイプでなくケバ感のあるタイプ。天気のせいかややシケ気味。
家系の青菜の代わりにわかめがトッピングされてますが、どちらかというと白髪ネギのほうが青菜のポジションかな?辛さはほどよく、麺とともにとんこつ海苔巻きでいただきます。

デフォでトッピングされるハーフ味玉は半熟よりはセミ熟、味付けは割としっかり、こちらはやや甘みを感じます。
そしてチャーシュー、オーソドックスなバラ肉ですが、ホントに普通。平松屋のトロトロなウマいチャーシューを継承してほしかったですが、だいぶおとなしめな印象に。

ラーメン自体は松平のスープのほうがやや近い印象でしたが、白髪ネギ盛りや麺の茹で具合はこちらが好みかな。
とはいえ、あまり比較をしても意味はないかなと思うのもまた事実。ノスタルジーを求めるよりは『今』の味を楽しむのが健全ですね。ご馳走様でした~

関連ランキング:ラーメン | 北久里浜駅新大津駅

-ラーメン・中華そば, ラーメン全般, 豚骨ラーメン
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

【閉店】今日のラーメン:銀節や(自由が丘)

※こちらは現在閉店しています。 本日は職場の同僚と遅い昼食で、”銀節や”に立ち寄りました。 平日の15時過ぎなのにカウンターが埋まっており、自分たちの入店で満員!!でした。 バ …

今日のラーメン:かわむら家(関内)伊勢佐木町に期待の新店

伊勢佐木町に期待の新店 仕事帰り、所要の途中に立ち寄りました。たかさご家さん・弐七家さん系列とのことですが、あいにく修行元は未訪問です(^^ゞ 通勤途中に日ノ出町からの訪問で、イセザキモールから路地を …

今日のラーメン:Homemade Ramen 麦苗(大森・大森海岸)

『優しさ』が前面に出ているスープの味わい 本日は日中時間ができたので、JR大森駅と京急 大森海岸駅の間に位置する、”Homemade Ramen 麦苗”さんへ行ってみました。 …

【移転】今日のラーメン:せんだい 横浜橋店(阪東橋)

※こちらは移転しました。移転先はこちら 本日は日ノ出町で降りて長者町のあの店へ…と思ってたのですが、未訪の『せんだい』へ行って見よう!と突如思い立ち、横浜橋へ進路変更。日ノ出町からだとなかなか遠回りで …

今日のラーメン:横浜家系ラーメン 裏大輝家(青物横丁)

仕事帰りに青物横丁にオープンした『裏大輝家』さんへ訪問です。 方角としては北品川方面で、第一京浜の上り側の立地なので、まこと家とは反対側になりますね。 外観! 19時30分頃の入店で、先客8、席の埋ま …