harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

ラーメン全般 家系

今日のラーメン:秋葉原ラーメン わいず(秋葉原・末広町)

投稿日:2018年3月17日

Last Updated on 2022年9月16日 by かんりにん

本日は飲み会のため秋葉原へ。集合時間の前に遅い昼飯で立ち寄りました。
わいずさんは神田の本店、赤坂のわいず製麪に続いての訪問です。

16時20分頃の到着で先客3、後客2。店内のスペースの使い方が神田店に似ている印象ですね(あと狭さも!)。
これから飲みなので食べすぎないように、ということで注文はラーメン並み、ライスとトッピングはガマン!お好みはすべて普通。
3~4分ほどでどんぶりをいただきます。

ラーメン並

スープ:
濃いめながらフラットな茶色のスープは一口目から醤油と骨髄感がガツンとくるタイプ。神田店では直系テイストを感じましたが、こちらは武蔵家・武道家タイプですね。
これで赤坂店みたいに出汁が効いていれば美味しいのですが、あいにく髄感が前面に出てしつこくなるタイプなので飽きてしまい、胡椒が欲しくなります。

鶏油は他の店舗と同じく、少なめで風味はほとんどしません。
どんぶりの縁の灰汁や、食べ進めるとげんこつの肉カスがでてくるのはわいずらしいですが、神田・赤坂店と比べると少々雑な印象。

麺:
入り口の麺箱からは判別つきませんが、マイレビュアーの方々のクチコミから三河屋製麺とのことです。
短めの平麺タイプ、茹で加減普通でやや柔らか目。コシが弱めなので固めオーダーが正解かもしれません。茹ですぎでブニブニになった麺の切れ端もそこそこ入ってました。

具:
周りにチャーシュー、真ん中にほうれん草と『坂内』のような盛り付け。
久々に訪れたせいか、海苔が1枚、ということをすっかり忘れてました(ノ∀`)アチャー 赤坂店では忘れずに海苔増ししたのにorz
薄手で一口サイズのバラチャーシューは、スモーキーさはほとんど無いタイプ。低温調理とおぼしきピンクの色合いが目立ちますね。ほうれん草は冷凍とおぼしきクタれ気味のタイプ。

スープのところでも書きましたが、『ラフ』というよりは全体的に雑な作りに感じられてしまったのが少々残念です。
他店と同じ価格ながら、これで720円はちょっと高いかな?と、割高に感じてしまった…ご馳走様でした~

わいずのラーメンをご自宅でも! by 宅麺.com

関連ランキング:ラーメン | 末広町駅湯島駅秋葉原駅

-ラーメン全般, 家系
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

今日のつけめん:つけめんでんまる(表参道・南青山)

10月から職場が南青山になり、忙しくなったのでラーメン・つけ麺の食べ歩きもご無沙汰しました! この周辺、バリバリの高級住宅地ながら、思いの外飲食店が少ない!そんな中でラーメン屋さんはほとんど無し… ラ …

【閉店】今日のラーメン:横横家 (横浜・金沢八景) エッジが効いたスープ!

※こちらは現在閉店しています。 本日は金沢八景の 横横家 に伺いました。 お盆明けの月曜、22時過ぎだというのに満席&店内3名待ちと、人気と実力が窺えます。 腹減ってたのでライス&野菜畑をつけたかった …

今日のラーメン:直久 久里浜店(京急久里浜) 昔ながらの味

この日は日中忙しかったため晩飯の支度が面倒になってしまい、ちょうどウイング久里浜にいたので、そのまま外で食事を済ませることにしました。 土曜日18時頃、家族での訪問です。 競合となるのはどさんこ、幸楽 …

今日のラーメン:ラーメン 末廣家(東横線 白楽) 『味濃いめ』で厚みもプラス

本日はいつもの麺かために加えて『味濃いめ』に挑んでみました。ちょっと冒険! そして、塩分的に厳しかったときの逃げ(?)として、ライスは半ライスでなく普通のライスに。 入店時、カウンター半分程度の埋まり …

今日のラーメン:かわむら家(関内)伊勢佐木町に期待の新店

伊勢佐木町に期待の新店 仕事帰り、所要の途中に立ち寄りました。たかさご家さん・弐七家さん系列とのことですが、あいにく修行元は未訪問です(^^ゞ 通勤途中に日ノ出町からの訪問で、イセザキモールから路地を …