harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

ラーメン全般 六角家系 家系

今日のラーメン:新岡商店 (井土ヶ谷) バランスに優れた正統派

投稿日:2018年3月9日

Last Updated on 2022年9月20日 by かんりにん

食べログの『行きたい』リストから、未訪のまま閉店してしまったお店などを整理していたら、長いことBMしたままの人気家系ラーメン店が多数あったので、『今さら未訪とはいえないシリーズ』をやることにしましたw
厚木家とかいまだに未訪のお店があるし、ほかにも結構たくさんありますw
まずは通勤途中で寄れるお店を、ということで今回は井土ヶ谷の新岡商店さんへ。環2家、六角家で修行されたとのことですね。

20時頃の訪問で先客ゼロ、後客4。自分以外は全て常連客のようでした。まさかのアウェイ感w
注文はラーメン並に半ライス、お好みは全て普通。
厨房は広くて調理しやすそうでしたが、カウンターがやや高くて手前の様子がわからず。

6~7分ほどでライス、続けてどんぶりをいただきます。
お茶碗、どんぶりとも大きいサイズですね。

ラーメン並+半ライス

スープ:
とんこつ出汁と醤油のバランスのとれた正統派の『THE・家系』、また見た目だけでなく、一口目は『本牧家』かと思うくらいクラシカルに感じられました。
鶏油は平均的な量、そして旨味があり美味!後半ややしょっぱく感じるので、『アブラ多め』での注文はアリですね。
すっきりクリアな味ですが、後半、わずかに鶏ガラ由来かと思われる臭み。ほんとにわずかですが、家系好きには『これこれ♪』となると思います。
レンゲノンストップになる好きな味ですが、最後まで熱々で、飲みきれませんでした…

麺:
太く短いストレート麺、茹で具合普通でほどほどの弾力にしっかりしたコシ、そして良好な喉ごし。長多屋かな?とおもったら、マイレビュアーさんのクチコミをみたところ丸山製麺のようですね。なかなか印象に残る好みのタイプ。ただサラリとしたスープがあまり絡まず、スープはスープ、麺は麺でそれぞれ味わう格好に。

具:
海苔はやや小さめのサイズながら黒々、パリっとした良質なもの。あいにくほうれん草はあまり印象に残らないクタれんそうでした。
チャーシューはバラ肉のものが2枚、薄めのサイズですが、塩加減、コクともに良好、チャーシュー麺にするとパクパクいけますね。
半ライスは50円と財布にやさしい一方でボリューム多め、本日はすり胡麻だけをまぶしてとんこつ海苔巻でいただきました。

これは近所に住んでいたら通いたくなるタイプのラーメンですね~。常連さんが多いのも納得!正統派なクラシカル家系を頂きました。御馳走様でした~

関連ランキング:ラーメン | 井土ケ谷駅

-ラーメン全般, 六角家系, 家系
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

今日のラーメン:つけめんTETSU(五反田)中華そばをいただく

本日は五反田のガード下の『きみはん』跡地の『つけめんTETSU』さんへ訪問です。 『きみはん』も結構長いこと営業してましたが、グループ内でのお店の変更でしょうね。 すっきりした外観! 14時前の入店で …

no image

今日のラーメン:ねむ瑠(ねむる) 本郷三丁目

※スマフォのバッテリーが切れてしまったので写真は無しです。 本郷三丁目にて打ち合わせの帰りに、同僚と立ち寄りました。11時40分頃入店で6割程度、明るく清潔な店内ですね~ 『超濃厚 烏賊煮干中華そば』 …

今日のラーメン:ラーメン 末廣家(東横線 白楽) 初訪!

7月オープンの末廣家へようやく初訪問しました。 実はオープン期間にも行っていたのですが、21時までの営業とのことで間に合わなかったり、twitterで、『麺が無くなった』とのツイートをみて断念したりと …

今日のラーメン:まるげんラーメン(京急久里浜) 海苔増し+ほうれん草増し

ただのアップデートです。 仕事で21時半~22時を回ることが増えてきました。 時間的にはさほど遅くは無いのですが、地元横須賀に着くころには22時半~23時くらいを回っていて、そうすると家系だと営業して …

今日のラーメン:吉村家 (横浜駅) 総本山で英気を養うの巻

本日は休日出勤の振替で平日休み! 家系ラーメン訪問は11月の水道橋の『わいず製麺.』以来1カ月ぶりになってしまいました。 未訪の行きたいお店がまだまだ沢山あるので色々予定を立てていたのですが、仕事でだ …

宅麺