harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

ラーメン全般 壱系 家系

今日のラーメン:ラーメン源泉 鎌倉店 (湘南深沢)

投稿日:2018年2月17日

Last Updated on 2022年9月12日 by かんりにん

ここ数日、『久々に戸塚の源泉に行きたいな』と考えていましたが、仕事と飲み会で忙しく、気づいたら週末になってました。
自宅から足を運ぶなら、普段乗る機会が無い『湘南モノレール』を使って鎌倉店に行ってみよう、と思い立ち訪問しました。
最寄りの湘南深沢駅からは、歩いて10分強といったところですね。そして湘南モノレールがPASMOを使えないことを知ってビックリ!降車時に車掌さんに切符を渡すスタイルだったとは!

お店へは11時20分頃到着、先客3、後客3。
注文はとんこつ醤油ラーメンにほうれん草をプラス、注文はすべて普通。冷水器で提供される黒ウーロン茶をいただきつつ、待ちます。
厨房奥に寸胴鍋が2本。その向かい側に、黄色い段ボール箱にビニール袋で包装された麺が見えました。あいにく製麺所は確認出来ませんでした。

ラーメン並+ほうれん草増し

昼食にはやや早い時間だったのでライスはガマンしてNoライスのソロラーメン(?)でいただきます。
家系を食べるときは『No Rise, No IEK』がポリシーでしたが、最近ライス注文をサボってるな…(自戒)

スープ:
いかにもTHE・壱系なルックス。とんこつ出汁はしっかり感じられましたが、醤油が弱いためパンチに乏しく、食べ進めるとさらに弱々しく感じました。久々に胡椒と辛味噌を加えてフォローアップ。といっても辛くなるだけですが(^^ゞ
鶏油は多めに入っていましたが、甘みはなく、ややしつこく感じます。

麺:
本店の麺より太めでウェーブがかかった、長多屋よりは増田を連想させるタイプ。ふつうオーダーですが茹で加減はややボソ、弾力は弱め。

具:
海苔は色合い良し、破れずしっかりしていますが風味は少なめ。増したほうれん草は分量たっぷり、繊維感もあるしゃきレンソウ…かと思いきや、スープに沈んでいるほうはしゃきしゃき感が明らかに異なるくたレンソウでした。
味玉は控えめな塩加減で口当たり良し。本店と同じく少し炙られたチャーシューは、薄目の味付けで肉の味を味わえるタイプ。

まとめとしては、全体的に押しが弱く、あまり印象に残らないのが少々残念。とんこつ出汁はしっかりした主張だったので、味濃い目でバランスは良くなりそうです。決して塩っぱいのが大好き、というわけでは無いですw御馳走様でした~

関連ランキング:ラーメン | 湘南深沢駅

-ラーメン全般, 壱系, 家系
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

今日のラーメン:拉麺処 なお ( 逸見 ) シンプル博多とんこつ

  本日は逸見の国道16号から少し入った『 拉麺処 なお 』さんへ訪問です。 以前クルマで通った時にラーメン屋さんののぼりが出ていたのでBMしました。 場所的にはトヨペットのディーラーのそばで、徒歩だ …

今日のラーメン:龍王 (横須賀中央) 久々に訪問

久しぶりの訪問です。 独身時代に地元で働いていたころはちょくちょく訪れてましたが、だいぶ久し振りになりました。 あと看板の左側に『新生』と書き足されていますね。 13時頃の到着で先客3、後客3。注文は …

今日のラーメン:らすた(代々木) 鶏油アツアツ、クラシカル家系

本日は代々木のらすたさんへ初訪です。 日吉の本店とこちら、どちらも未訪だったのですが、何気に渋谷からだと両方とも電車一本で簡単にアクセス出来ますね。 今回は腹が減ってたので、近場の代々木にしてみました …

今日のラーメン: 壱六家 本店 (磯子) 平日深夜も満席!

  [2020.07.02再訪] この日もクルマ出社の帰りに寄り道ラーメンで、久しぶりに壱六家の本店へ訪問です。 上大岡店や横浜店などの支店にも足を運びましたが、本店は前回の訪問から3年半も経ってまし …

今日のラーメン:源泉(戸塚) 久々に訪問

[2019.04.08再訪] たまっているクチコミをボチボチアップしていきます。4月上旬に戸塚駅の『源泉』さんへ再訪。約2年弱ぶりです。 今月は新年度のためか妙に忙しいのと、仕事上がりはずっとサボって …