harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

ラーメン全般 家系

【移転】今日のラーメン:せんだい 横浜橋店(阪東橋)

投稿日:2017年12月14日

Last Updated on 2022年8月28日 by かんりにん

※こちらは移転しました。移転先はこちら

本日は日ノ出町で降りて長者町のあの店へ…と思ってたのですが、未訪の『せんだい』へ行って見よう!と突如思い立ち、横浜橋へ進路変更。日ノ出町からだとなかなか遠回りですが(笑)、徒歩20分強、といったところです。ちなみに『せんだい』も初訪です!

20時15分頃到着、先客1、後客0。
注文はのりラーメン並に半ライス、醤油オーダーでお好みは指定無し。
たしかに狭い店内ですが、上大岡の『ぱるぷん亭』や神田の『わいず』と比べると座席の後ろ側と壁に少し余裕がありますね。店外の立ち食いカウンターは珍しくて良い感じ。
薬味は『家系薬味トリオ(ニンニク・生姜・豆板醤)』ではなくニンニク、唐辛子、あとは胡椒、というシンプルなもの。

待ってる間、ラジオから山中さわおの歌声が流れてきたと思ったらthe pillowsではなくTHE PREDATORSの新曲で、たまたま生出演中のことでした。勿論ラーメンとは無関係www

のりラーメン並 醤油+半ライス

7~8分ほどで到着。アツアツのドンブリをいただきます。寒い冬には有り難い!

スープ:
マイレビュアーの皆さんのクチコミから、なんとなく想像していましたが、まんま武蔵家な髄感強めのスープ。レンゲに赤い粉が残るあたり、武道家っぽいですね。
醤油は出汁に負けて目立たないため、すぐに飽きがきてしまいます。鶏油も少なめで、こちらもとんこつに負けてますが、甘味はあり単独なら悪くないです。

麺:
丸山製麺の太麺は、茹で具合ふつうでもっちり感が目立つもの。ゴワッと感は一切無し。長さは短めながら太さとモチモチ食感で食べ応えがありました。

具:
海苔は増して8枚、100円アップで5枚なのでやや高め?黒々、しっかりしていましたが風味は少なめ。
ほうれん草はややクタめにして少なめ。チャーシューはロースと思われ、見た目は悪くないのですが、味付けが薄く、何より酸化した脂っぽさが目立ちました。これは鮮度の問題でしょうか?
ライスはそれなりのボリュームでしたが熱々で良し!豆板醤が無かったので胡椒と唐辛子を代役にしました。

クチコミが軒並み高評価で、期待値高めの訪問でしたが、あいにくポイントがよくわかりませんでした…
先週武蔵家に行ったので記憶に新しく、スープがそっくり、という以上の感想を持てなかったのと、いかんせん具がイマイチでした。たまたまの下振れでしょうか?
ご馳走様でした。

せんだいのラーメンをご自宅でも!by 宅麺.com

<移転先情報へ更新しました>

関連ランキング:ラーメン | 阪東橋駅黄金町駅伊勢佐木長者町駅

-ラーメン全般, 家系
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

今日のラーメン:武蔵家 中野本店(新中野)

『今さら未訪とは言えないシリーズ(笑)』、今回は『武蔵家』中野本店です! 仕事帰り、中野駅のとあるお店へ訪問したところ、諸事情により残念ながら店じまい!帰りに武道家に寄っていこうか考えましたが、せっか …

今日のラーメン:ラーメン魁力屋 五反田店 アップデート

  連休にもかかわらず休日出勤が続きます( ^ω^)・・・ この日の昼メシはなんとなく魁力屋の細い麺と背脂がパッと頭に浮かんだので、そのままGO! レビューはしてないのですが台湾ラーメンやあさりラーメ …

今日のラーメン:麺家こころ(雑色)

  本日はオフピーク移動の合間に昼食を、ということで京急本線の雑色駅から5分ほどの『麺家こころ』さんへ訪問です。 当初は同じくバス通り沿いにあるこちらへ足を運んだところ、シャッターが下りており断念! …

今日のつけ麺: 道玄坂 マンモス (渋谷)

久々に喜楽へ行こうと思いつき、マークシティから信号を渡って百軒店へ向かおうとした際 道玄坂の下り方面をフッと見たら『つけ麺』のノボリを発見したので、予定変更してそのまま入店してみました。 この周辺には …

今日のラーメン:琥珀(北久里浜)

4月に北久里浜にオープンした『琥珀』さんへ訪問です。 こちらは『はやし田』を運営しているINGSの系列とのこと。 今年のGWは連休前に風邪をひいてしまい、そのまま連休はずっと寝込んでしまい食べ歩きに全 …

宅麺