harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

ラーメン全般 家系

今日のラーメン:海家 (辻堂) 海風を感じる距離の家系

投稿日:2017年11月12日

Last Updated on 2022年9月21日 by かんりにん

本日は辻堂駅から湘南新道沿いの『海家』さんへ訪問。
食べログマイレビュアーの師匠先生の情報にて4月下旬から9月まで休業、10月営業再開との情報があり、足を運んでみました。
辻堂駅から行きはバスで訪問(バス情報は下に!)。11月だというのに、ウェットスーツにサーブボードを抱えて自転車に乗っている老若男女、様々なサーファーがあちこちに!さすが湘南ですね~♪

11時10分頃到着、先客2。ご夫婦での切り盛りでしょうか。レビューで確認した通り、券売機は無しの口頭注文。
注文は醤油ラーメン並にサービスの小ライス、お好みはすべて普通。

店内はきちんと小綺麗に整えられていて落ち着きがあります。薬味には生姜がラインナップされてませんでした…
先客のご夫婦とおぼしき二人客が餃子を注文しており、めっちゃ目を引きました!餃子は目玉メニューのようですね。そのほかのメニューは出自を感じさせるドラゴンラーメンに黒ラーメン、通常のラーメンは醤油・味噌・塩のラインナップ。この辺は壱六家を思わせます。
注文から6~7分でどんぶりを頂きます。

醤油ラーメン並+サービスの小ライス、ボリュームあります

スープ:
一口目から独特の甘味がある、特徴的なタイプ。豚骨感だけでなく鶏の出汁も感じられました。
しっかり下ごしらえして煮込まれているのか、獣臭や生臭さは一切感じないスマートなスープで、後味もスッキリしています。

醤油はキリリとするタイプではないですが、きちんとした存在感で飽きのこないバランス。これはYAVAY、レンゲノンストップです!美味い!
鶏油は少なめですが、風味、甘味あり。

麺:
やや細めの丸山製麺の中太タイプ。茹で具合ふつうでややボソ感があります。スープの絡みは良好。ボリュームも多めに感じられました。

具:
海苔は青みのある透けたタイプで風味は弱めですが、とんこつ海苔巻きには不満無し。
ほうれん草はクタレンソウではなく繊維感あり。チャーシューはロースでやや脂身あり、適度な柔らかさに味の染み込み具合で癖がなく美味。
そしてビジュアル的に目立つ味玉、1個分はお得!一見ふつうの茹で卵かと思いましたが味玉でした。白っぽい卵白ですが味付けはしっかりしてました。卵黄もとろみがあります。ネギは少ないながらも刻みたてで、アクセントに一役買ってます。
サービスのライスは”小”ながらなかなかのボリュームでした!大盛の”小”ライスですね!これは海苔増し必須でした。

ラーメン屋さんとしてはテラスにテーブル席があるというのも面白いですね。
リーズナブルな価格設定で接客も丁寧で愛想良く、好印象。子供たちを連れて(そそのかしてw)再訪したいですね~。ご馳走様でした。

帰りに、これまた未訪の清水家さんを覗いてみたところ、11時半過ぎで満席、5~6人待ちでした。駅からそこそこの距離なので、集客にはやはり駐車場がカギですね。満腹だったので連食はせず、こちらはまたの機会に♪帰りは駅まで徒歩で帰還、所要時間は約30分ほどでした。

【バス情報】

1. 江ノ電バス 辻堂駅南口 3番乗り場 平和学園循環行きにて茅ヶ崎学園前下車 徒歩3分程度
2. 神奈中バス 辻堂駅南口 1番乗り場 辻2茅ヶ崎駅南口行にて東浜須賀下車 徒歩5分程度
  (1つ手前の”のぞみ学園前”だと清水家に近いです)
3. 神奈中バス 辻堂駅南口 3番乗り場 辻13茅ヶ崎駅南口行にて常盤町下車 徒歩5分程度

関連ランキング:ラーメン | 辻堂駅

-ラーメン全般, 家系
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

今日のラーメン:家系ラーメン王道 王道之印(磯子/上中里)

11/05に鳴物入りでオープンした『王道家』姉妹店の『王道之印』、ようやく行きました~ 友人から『この連休ヒマになっちゃったからラーメン行かない?』ということでオッサン二人で訪問www ウィークデーは …

今日のラーメン:まるげんラーメン(京急久里浜) 和風ラーメンを頼んでみた

本日は久里浜の”まるげんラーメン”にて、”和風ラーメン”なるメニューを頼んでみました。 こちらも家系豚骨がベースです。 まるげんラーメンにて 和風ラーメン普通盛り 普通のラーメンとの違いは、 1)かつ …

今日のラーメン:萬家 (堀ノ内) モダン家系に進化

2週間ぶりの家系訪問は、地元横須賀・堀ノ内の『 萬家 (ばんや)』さんです。 以前横須賀中央の米が浜にオープンしたときは、近くの龍王、田嶋家とローテーションして通ってましたが、堀ノ内に移転してからは初 …

今日の坦々麺:KOBE ENISHI 五反田店 (五反田)

本日は遅い昼飯で、大崎広小路に近い『KOBE ENISHI 五反田店』へ訪問です。 神戸や大阪、名古屋に展開している『KOBE ENISHI』の東京出店のようです。 外観、雨でちょっとブレた 五反田駅 …

今日のラーメン:拉麺処 なお ( 逸見 ) シンプル博多とんこつ

  本日は逸見の国道16号から少し入った『 拉麺処 なお 』さんへ訪問です。 以前クルマで通った時にラーメン屋さんののぼりが出ていたのでBMしました。 場所的にはトヨペットのディーラーのそばで、徒歩だ …