harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

ラーメン全般 六角家系 家系

今日のラーメン:オノミチ (保土ヶ谷) ラフで懐かしい家系

投稿日:2017年4月1日

Last Updated on 2022年9月24日 by かんりにん

本日は保土ヶ谷バイパス、横横道路の狩場インター近くのオノミチさんへ訪問。パチンコ屋さんに敷地内にあるお店ですね。JR保土ヶ谷駅からそこそこ距離があるのですが、クルマで出かける用があり、その帰りに高速を降りてからそのまま訪問。クルマ利用だとパチンコ屋さんの大型駐車場が使えるのでなかなか便利ですね。
入り口の豚骨臭にヌルッとした床、六角家テイストが十分感じられます。

18時頃の入店で先客6、後客3。自分の直前に入った先客が入ってそのまま席に着いたので、券売機が無いのかと思ったら入り口の真横にありました。おそらく食券不要の常連さんのようですね。

注文はラーメン並にライス、麺固め。連食予定でしたが、いつもの癖でライスのボタンをポチってしまったw
待っている間、若手のスタッフさんがボウルでキャベツをシャシャっと回しており、何かな?と思ったらキャベチャーでした。六角家の姉妹店だからキャベチャーのラインナップがあったんですね。注文すればよかったw

ラーメン並+ライス

入店時は先客の麺を茹でていたので7~8分ほどでドンブリをいただきます。海苔は載せているクラシカルタイプでした。
ではレビューです。

スープ:
なみなみ、アツアツのスープはわずかな獣臭とフワッとマイルドな豚骨、コクのある鶏油とカドのとれたカエシ。本家と比べると鶏油の量を少な目にしている以外は、ラフな中に馴染みやすさのある『THE・六角家』でした!懐かしさとカエシの程よい加減にレンゲノンストップに!このスープはニンニクとの相性も良いです。生姜の代わりに数年ぶりでおろしニンニクを入れました。

麺:
モチモチで家系のパートナー酒井製麺、麺固め注文でしたが比較的柔らか目の茹で具合。もうちょい固めでもよいかな?

具:
海苔は湯気でややクタってましたが浸して破れず、溶けることなく風味も良好。ほうれん草はボリューム多めでしたがクタめで風味はごくわずか。チャーシューもパサパサ過ぎずほどよい肉感。ライスは炊き立て!タイミングが良かった♪ ボリュームは割とあります。

90年代の家系ブームだったころの六角家の味をしっかり継承した、期待通りの正統派な味わいでした。アブラ多めにすると、本家そっくりになりそうです。御馳走様でした~

※この後連食で和田町の『八家』か湘南台の『栄家』、藤沢の『萩原家』のどれかに行こうかと考えていたのですが、やはりライスを食べてしまった後じゃ無理でしたww この前学んだばかりなのにwww

関連ランキング:ラーメン | 保土ケ谷駅星川駅和田町駅

-ラーメン全般, 六角家系, 家系
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

no image

今日のラーメン:横浜家系ラーメン 檜家 (渋谷)

※iphoneの充電が切れちゃったので、写真は無しですw 恵比寿に移転した人気店『すずらん』のテナント後に家系のお店がオープンしました。 先日大勝軒を訪問した帰りに店の前を通ったところ、店内の工事をし …

今日の中華麺:光楽(YRP野比)サンマー麺をいただく

今日は野比の『光楽』さんへ訪問です。 前回訪問してから、少なくとも15年くらいは経ってるかも(^_^;) 年季の入っていた看板がキレイになってますね! ちょい斜めから見た外観 平日14時ころの到着で先 …

【閉店】今日のラーメン:四天王(田町)

※こちらは現在閉店しています。 田町駅前のラーメン屋『四天王』で、とんこつ四天王の塩味! 思いの外ピリ辛だった! マイルドなとんこつと細めんからして、ベースは博多ラーメンかな? 四天王 田町店 関連ラ …

【閉店】今日のつけ麺:箱館や(自由が丘)

※こちらは現在閉店しています。 ここんとこ、いささか”とんこつ過多”だったので、さっぱり路線にしてみました。 自由が丘の『箱館や』にて”函館塩つけそば” …

今日のラーメン:渡来武(自由が丘) つけ麺をいただく

先日訪問した際に気になった限定メニュー『つけ麺』をいただいてきました! メニューは並(1玉)700円、中(1.5玉)800円、大(2玉)900円とわかりやすいプライス。 またチャーシューつけ麺もそれぞ …