harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

ラーメン全般 家系

今日のラーメン:せい家 下北沢店 (下北沢) コスパ良好な本格派

投稿日:2017年3月28日

Last Updated on 2022年9月24日 by かんりにん

仕事帰りに下北沢に用事で足を運び、その帰りに立ち寄りました。
以前入店した蒲田店では、スープの味がしなかったり、あまり良い印象がなかったのですが、こちらは店に入るや否や、強めの豚骨臭が!これは期待値アップです♪

20時半頃の入店で先客3、後客3。
券売機はなく、口頭注文の後精算でした。注文はラーメンに半ライス、すべて普通。

麺は太麺、細麺を選べるスタイルで、細麺は大盛が無い代わりに替え玉設定あり、太麺は逆に、大盛設定ありの替え玉無し。
製麺所の箱には『せい家』ロゴがあるのみでしたが、麺の茹で上げはザルを使っていました! 会社のサイトにある、麺の茹であげ動画でもザルを使ってますね。

ラーメン並+半ライス

というわけでレビューです。

スープ:
一見『武蔵家?』かと思う骨髄感のある色合い!味もまさに武蔵家に近いものでした。スープを掬うと出てくる豚骨・鶏ガラのカスまで武蔵家っぽい!FC展開している地域もかぶってるし、何か関係があるのかな?
駄菓子菓子、ダシ感が少々弱く、カエシが目立ちがち。鶏油は風味・存在ともにあまり無し。そのぶんクイクイと飲みやすいスープ。

麺:
ふつうオーダーの割には固くてゴワゴワしてるな、と思ったら、太さが一定でなく乱切りのような麺です!そのせいか、、太さによって丁度良い加減のところと芯が残って固いところがありました。自社のロゴが入っている箱といい、これはやっぱり自家製麺でしょうか?
もう少し柔らかめだと良いのですが、ちょっとモチモチ感は足りなかった…。とはいえ、こういうラフなスタイルは嫌いではないです♪ また、割とボリュームもあります。

具:
海苔は黒々として良いのですが、ややシケ気味でクタクタ。海苔巻きにしちゃうので気にしないですが、あいにく風味も弱めでした。
チャーシューはパサ系ですがそこそこの厚みと大きめなサイズ。これまた海苔巻きにしたら海苔、ライスとの相性は良い感じ。
レンソウは思いの外しゃきしゃきしていて色合いも良し、ボリュームもあります。
ライスはまさに『半』、海苔巻き3口で食べられる分量。

このボリュームだと、ライスと餃子がセットにつく『せい家セット(700円)』でも良さそうです。
あとは豚骨ダシが強まればバッチリですね。ご馳走様でした~

関連ランキング:ラーメン | 下北沢駅池ノ上駅世田谷代田駅

-ラーメン全般, 家系
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

今日のラーメン:博多風龍(渋谷)

井の頭線の改札口横の『博多風龍』へ。 以前、道玄坂近くで仕事をしていたときよく通っていたけど、本日は半年振り。 500円で替え玉2個無料なので、給料日前は助かるっす→と思ったら、600円に値上げして …

【閉店】今日のラーメン:わいず製麺. (水道橋) のり玉ラーメンをいただく

※こちらは現在閉店しています。   本日は仕事が一段落したので早い時間に退社して、壱六家以来、久々の家系に行くことに。 以前からBMしていた水道橋の『わいず製麺.』へ。店名の最後についている&#822 …

今日のラーメン:せい家 (北久里浜・衣笠) 実直なクラシカル家系

本日はオートバックスでマイカーのオイル交換ついでに、久々に寄りました。といっても萬家、つくし亭、喰堂と同じくおよそ10年近く振りw 駐車場が無いのが難ですが、この周辺はカーディーラー(スズキ、スバル、 …

今日のラーメン:大崎家 ( 鹿島田・新川崎 )

2月初日はオフィスへ出社!その帰り道に鹿島田にオープンした『大崎家』さんへ訪問してきました。 志田家さんの店舗跡地とのことなので、今回も湘南新宿ラインと横須賀線を乗り継いで、新川崎から徒歩で訪問です。 …

今日のラーメン:熟成醤油ラーメン きゃべとん横須賀長坂店(長坂・横須賀)

  本日は134号沿いで林交差点秋谷方面に向かう途中の長坂にある『きゃべとん』で昼飯を。 丸源ラーメンや焼き肉きんぐ、ゆず庵の『物語コーポレーション』のブランドですね。ロードサイドで駐車場のキャパシテ …

宅麺