harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

ラーメン全般 家系

今日のラーメン:せい家 下北沢店 (下北沢) コスパ良好な本格派

投稿日:2017年3月28日

Last Updated on 2022年9月24日 by かんりにん

仕事帰りに下北沢に用事で足を運び、その帰りに立ち寄りました。
以前入店した蒲田店では、スープの味がしなかったり、あまり良い印象がなかったのですが、こちらは店に入るや否や、強めの豚骨臭が!これは期待値アップです♪

20時半頃の入店で先客3、後客3。
券売機はなく、口頭注文の後精算でした。注文はラーメンに半ライス、すべて普通。

麺は太麺、細麺を選べるスタイルで、細麺は大盛が無い代わりに替え玉設定あり、太麺は逆に、大盛設定ありの替え玉無し。
製麺所の箱には『せい家』ロゴがあるのみでしたが、麺の茹で上げはザルを使っていました! 会社のサイトにある、麺の茹であげ動画でもザルを使ってますね。

ラーメン並+半ライス

というわけでレビューです。

スープ:
一見『武蔵家?』かと思う骨髄感のある色合い!味もまさに武蔵家に近いものでした。スープを掬うと出てくる豚骨・鶏ガラのカスまで武蔵家っぽい!FC展開している地域もかぶってるし、何か関係があるのかな?
駄菓子菓子、ダシ感が少々弱く、カエシが目立ちがち。鶏油は風味・存在ともにあまり無し。そのぶんクイクイと飲みやすいスープ。

麺:
ふつうオーダーの割には固くてゴワゴワしてるな、と思ったら、太さが一定でなく乱切りのような麺です!そのせいか、、太さによって丁度良い加減のところと芯が残って固いところがありました。自社のロゴが入っている箱といい、これはやっぱり自家製麺でしょうか?
もう少し柔らかめだと良いのですが、ちょっとモチモチ感は足りなかった…。とはいえ、こういうラフなスタイルは嫌いではないです♪ また、割とボリュームもあります。

具:
海苔は黒々として良いのですが、ややシケ気味でクタクタ。海苔巻きにしちゃうので気にしないですが、あいにく風味も弱めでした。
チャーシューはパサ系ですがそこそこの厚みと大きめなサイズ。これまた海苔巻きにしたら海苔、ライスとの相性は良い感じ。
レンソウは思いの外しゃきしゃきしていて色合いも良し、ボリュームもあります。
ライスはまさに『半』、海苔巻き3口で食べられる分量。

このボリュームだと、ライスと餃子がセットにつく『せい家セット(700円)』でも良さそうです。
あとは豚骨ダシが強まればバッチリですね。ご馳走様でした~

関連ランキング:ラーメン | 下北沢駅池ノ上駅世田谷代田駅

-ラーメン全般, 家系
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

今日のラーメン:麺小屋 てち(白楽)

白楽の『くり山』の別のれんとのことで、マイレビュアーの方がたのクチコミを見て行ってみました。 火曜日の夜のみ、限定50食とかウィークデーでは絶対無理だな、と考えていたのですが、 本日は午後から、新横浜 …

今日のラーメン:勝鬨家(伊勢佐木長者町) 風格漂うビジュアル!

仕事が一段落し、ラーメンに没頭したくなりました。そんな時は日ノ出町で途中下車です。そして迷わず長者町へ! お店の前に到着し、ドアを開けると外から呼ばれたので、振り向くとマイレビュアー氏が! 普段あまり …

今日のラーメン:てっぺん家 (川崎・元住吉)

本日は移動の途中で元住吉で途中下車、以前からBMしていた元住吉『てっぺん家』さんへ訪問してみました。 『オーナーさんが六角家出身』 『家系ながら、モヤシとなるとをトッピング』 『ビールにこだわり有り! …

今日のラーメン番外編(琉球版)2 琉球村にて沖縄そば

昨日13日に結婚式に出席したので、14日は沖縄をまったり回りながら、連れの友人の希望で“琉球村”を散策してみました。 本日の昼食は琉球村の施設内の”きじむなー食堂& …

今日のラーメン:吟太(蒲田)

コスパ抜群のクラシカル家系! 本日は飲み会へ出かける際、蒲田で途中下車!工学院通りに入ってすぐの『吟太』さんへ。 矢口渡にオープンした『矢口家』さんに行こうかと思っていたのですが、その前に修行元といわ …

宅麺