harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

ラーメン全般 家系

今日のラーメン:蒲田いっ家 (蒲田)

投稿日:2016年8月30日

Last Updated on 2022年8月23日 by かんりにん

蒲田移転後のラーメン屋さん訪問の第二弾は、JR蒲田駅近くの『いっ家』さんです。
13時までワンコイン500円でラーメンを提供されているとのことでしたが間に合わず、13時過ぎになっちゃいました。
注文はラーメン720円+小ライス30円(ステキ!)、スープは塩・醤油を選べるとのことで醤油、麺固めのオーダー。

待っている間、カウンターに飾ってあるオープン一周年記念の日本酒の瓶が目につきましたが『大和 達磨家』からの店名が入ってました。達磨家さんはさかのぼっていくと鶴見家 大和店のリニューアルようなので、こちらもルーツとしては鶴見家さん系統、でしょうか?

ラーメン並(醤油)+ライス、塩分を減らすため豆板醤はちょびっとw

ラーメン並(醤油)+ライス、塩分を減らすため豆板醤はちょびっとw

さて3分と待たずにラーメンをいただきます。
券売機に麺量170gとの表示があり、見た目にも多いですね!家系としては細い麺で固めオーダーだとボソボソしてしまい…
これは固さは『ふつう』が良さそうですね。製麺所の箱はビニールで隠れていたので未確認です。

続けてスープ、典型的な『CPS』でした!豚骨先行型の濃厚トロリ系、醤油感控えめながら塩分は主張しており、鶏油は甘味のあるタイプ。厨房もガラを煮込む寸胴は見当たらず、雪平鍋で温めていたようなので、いわゆるセントラル系でしょうか。
このタイプのスープはタマネギが合うのですが、タマネギは無く、代わりにニンニクチップを入れてアクセントをつけます。
とはいえ、アクセントをつけても後半しつこくなって飽きが来るのは止むをえず、ですね。やっぱりタマネギは重要!ちなみに薬味は生姜が有りませんでした。

豚バラと思しき特徴的なチャーシューは、これまた鶴見家さんを連想させるホロホロジューシータイプ。
そして海苔、風味はよかったのですが残念ながらすぐに破けてしまった…とんこつ海苔巻にはちょっと厳しかったですね~
ここしばらく、ライスに豆板醤を載せすぎて塩分の摂りすぎが気になってきたので、ちょい載せで我慢するようにしましたw

麺はボリュームもさることながら独特の細さが目をひくところですが、一方で武蔵家系(新中野系)でつかっている酒井の中細麺と比べると、カタメだと厳しいところです。『ふつう』だとマッチングが改善されそうです。ご馳走様でした!

関連ランキング:ラーメン | 蒲田駅京急蒲田駅蓮沼駅

-ラーメン全般, 家系
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

【閉店】今日のラーメン:まきの(渋谷) 確かな存在感のスープ

※こちらは現在閉店しています。 先日アートマサシヤさんへ訪問した際、南平台の一歩裏の路地で見つけたお店です。 『1日30食限定』が目を引いたので、訪問してみました。 入口の立て看板! 11時40頃の訪 …

今日のつけ麺:三田製麺所 五反田店 (五反田) 久々に訪問

  3か月半ぶりに会社に出社!! 会社の周辺に新しいラーメン屋・つけ麺屋さんがオープンしているので未訪のお店をBMしてましたが、いざ駅についてみたら久々に三田製麵所のつけ麺をすすりたくなり、大崎広小路 …

今日のラーメン:武蔵家 菊名店

本日は仕事帰りに菊名で途中下車し、武蔵家に立ち寄ってみました。 都内のほうだと『武蔵家』は名前はよく聞くのですが、普段自分の通勤経路や仕事帰りに立ち寄る場所には 日吉店しかなく、一度行ってみようと思っ …

今日のラーメン(つけ麺):銀座 朧月にて塩つけ麺

本日は客先に訪問した帰りに、同僚のオススメで朧月へ訪問しました。 12時半頃でカウンター満席、待ち客は4名ほどです。 初めての訪問なので『濃厚つけ麺』がよいかな…と思いつつ、入口扉に貼ってあった限定の …

今日のラーメン:きたくり家 横須賀中央店 久々に訪問

[2020.03.02再訪] 夜は久しぶりに横須賀中央で途中下車してきたくり家へ訪問。前回訪問してからなんと6年以上のブランクが!時間が経つのが早すぎますね… マイレビさんから『中央に新店がオープンし …