harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

ラーメン全般 家系 豚骨ラーメン

今日のラーメン:麺屋 大和田(渋谷) 高密度スープの個性派家系

投稿日:2016年7月6日

Last Updated on 2022年9月29日 by かんりにん

午前中に渋谷にて所用を済ませたのち、マイレビュアーkingtaka先生のレビューを見てBMした”麺屋 大和田”に訪問しました。
所在は渋谷道玄坂の飲み屋街エリアでしたが、『緑色の建物、なんか見覚えがあるな』と思ったら、老舗居酒屋『千両』の隣でしたw さらに斜め向かいに大島ラーメンがある場所ですね。

12時ジャストの訪問で先客4名、自分の入店後すぐに満席に!
注文は魚介ラーメンや限定ラーメンも気になりましたが、まずは基本の『大和田ラーメン(豚骨醤油)』にライスのお約束パターン。
お好みはすべて普通でお願いしました。

大和田ラーメン(醤油)+ライス(国内産 ひとめぼれ)

大和田ラーメン(醤油)+ライス(国内産 ひとめぼれ)

先客の注文と同じロットで作っていただいたようで、5分かからず、どんぶりをいただきます。
スープの炊き込みは羽釜でなく普通の寸胴を使われていましたが、密度の高い濃厚豚骨です!アブラ控えめ+醤油も切れ味抑え目でマイルドながら塩味は強め、豚骨スープと組み合わせで味付けに厚みのあるマッチング。
横横家、麺屋庄太の流れを引くとの情報でしたが、穂先メンマと海苔1枚の構成は、高密度なスープと相まって、まさしく”庄太のラーメンmeets家系”な感じですね。穂先メンマは甘めの味付けになっていました。スープとのアクセントと思われますね~
麺は増田製麺との情報でしたが、家系で時折見かける楕円気味の平麺でなく中太ちぢれ麺で、茹で加減ふつうでも『むっちり、ややボソ』な感じ。そのぶんスープはよく絡みます。もしかして軟らかめでもアリかも?
チャーシューは一目でロースとわかるタイプで、味付けもスープとぶつかることはなく、コッテリ感は抑え目。
随所に個性が見えつつ、総じてバランスのとれたラーメンでした。

ひとつ感じたところは、家系を標榜したスタイルながら、同じエリアの人気店『はやし』との競合も視野に入れているのかも??はやしは豚骨魚介なので、もう一つの主要メニューと思しき『大和田魚介ラーメン』がその答えかな?勝手な想像ながら興味を引くところです。ということで次回訪問するときは魚介でいっていようと思います。ご馳走様でした~

関連ランキング:ラーメン | 渋谷駅神泉駅

-ラーメン全般, 家系, 豚骨ラーメン
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

今日のラーメン:らぁ麺処 寿 (洋光台)

  本日は以前からBMしていた、洋光台駅近くの『 らぁ麺処 寿 』さんへ訪問です。 2年以上前からBMしていたものの、マイレビュアーの皆さんに先を越され、今頃訪問にwww なにげに横横道路の港南台の出 …

今日のラーメン:らーめん鶏次(県立大学)

※こちらは移転しました。移転先はこちら。 今日は地元横須賀の安浦で間借り営業をしている『らーめん鶏次』へ訪問です。 以前堀ノ内の駅から根岸方面へ向かう通りで営業されていて、一度訪問したら夜遅い時間のた …

今日のラーメン:武蔵家 中野本店(新中野)

『今さら未訪とは言えないシリーズ(笑)』、今回は『武蔵家』中野本店です! 仕事帰り、中野駅のとあるお店へ訪問したところ、諸事情により残念ながら店じまい!帰りに武道家に寄っていこうか考えましたが、せっか …

今日のラーメン:ラーメン小村 (弘明寺) 厚みが増したスープ!

[2019.12.27再訪] 全社会議が終わり今年の仕事も終わり!大半の社員は納会ですが、自分は所用があるのでそのまま帰宅。ちょっと時間があるので上大岡で途中下車して地下鉄で弘明寺へ。久々に『小村』さ …

【閉店】今日のラーメン:炭火焼濃厚中華そば 倫道 (新橋) 鯖定食をいただく

※こちらは現在閉店しています。 本日は1か月ぶりの出社の後、仕事帰りに新橋の『炭火焼濃厚中華そば 倫道』へ訪問です。 HPを拝見したところ干物定食の『しんぱち食堂』や十割蕎麦の嵯峨谷を運営している株式 …