harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

ラーメン全般 博多ラーメン

今日のラーメン:TOKYO豚骨BASE MADE by博多一風堂 品川店

投稿日:2016年7月1日

Last Updated on 2022年9月4日 by かんりにん

本日は品川での用事を済ませて『 TOKYO豚骨BASE 』へ。駅構内で一風堂プロデュースということで以前からチェックしてました。
16時頃の入店で座席の埋まりは半分程度。思ったより広いですね~

とにかくいつ前を通っても行列ができているのでスルーしていましたが、さすがに夕方なら空いてますね。
とはいっても、席が空いているだけでお客さんは常時入れ替わってます。やはり”MADE by博多一風堂”のバリューでしょうか。

朝飯がロールパン1個だけだったので、空腹の限界だったのでちょっと奮発して『豚骨プレーン+うまか飯セット』980円で。麺の硬さはカタで。
注意書きにはヤワ・ふつう・カタで設定されてましたが、ほかのお客さんのオーダーを聞いているとバリカタ、ハリガネなどの指定にも応じてくれるようでした。

豚骨プレーン+うまか飯セット

豚骨プレーン+うまか飯セット

混んでいたものの、5分ほどでラーメン、ライスをいただきます。
超オーソドックスな『”東京風”博多ラーメン』ですが、ラーメンそのものは万人向けのお手本のようなラーメン。

とんこつ臭無し、そこそこの塩分で、クセがなく食べやすいもの。そして飯ものも安定のクオリティ。
一方でベースとなった一風堂との違いもあちこちに散見されました。

・単価が全体的に安めの設定!ラーメン680円、替え玉も一風堂の150円に対して、こちらは100円での提供でした。(『天神』『風龍』などの”替玉サービス勢”と比べないように!)
・あの名物もやしが無い!あくまで一風堂とは異なる、てことですね。博多ラーメンのトッピングで定番の高菜も無し。博多ラーメンらしい薬味は紅ショウガとつぶしニンニクのみ(胡椒、ゴマなどはあります)。ただラーメンの単価が安かったので、ある程度は省いているだろう、という予想はしていました。

おそらく『一風堂』をテナントに入れても十分お客さんは入ると思いつつ、JRの店舗展開なので、エキナカでの利用に色々最適化されているのだろうな~と。

『本格派でありながら(不要なコストを削って)手ごろな価格設定』
『ゆで時間を短くできる博多ラーメンなので、乗換えの待ち時間にさっと食べられる(ゆえに回転率を上げることができる)→ゆで時間が長いとニーズに合わない』
『客の滞在時間が長くならないので、必要なトッピングだけ残して種類を減らす(ここもコストカットの一環)』

そのほかにもいろいろな方針がありそうです。替玉サービスとかつけちゃうと、少しづつお客さんの滞在時間が長くなって回転が悪くなる→行列が伸びる→場所柄、急ぐお客さんが多いので、行列を嫌って客足がだんだん遠のいてしまう、とかありそうですし(おっとw)などなど、勝手な想像をしながら完食w

一つだけ気になったのは、カウンターが長く、スタッフの方がめまぐるしく動いているので、替玉を頼むタイミングが掴みにくく感じたところですね。
先に食券を買っておいて、茹でてもらうタイミングを伝えるか、または食券を後から出すか…いずれにしても、こちらのお店に限らず、替玉を頼むのに食券を買うのって微妙な感じですね。
ご馳走様でした~

関連ランキング:ラーメン | 品川駅北品川駅高輪台駅

-ラーメン全般, 博多ラーメン
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

今日のラーメン:幸家 鶴見店 (京急鶴見) 鮮度の良さが際立つスープ

  オフピーク出勤の際に京急鶴見で途中下車して訪問しました。久々の『今さら未訪』シリーズw こちらは本牧家~川崎家の系譜とのこと。本店は武蔵中原の子母口で、そちらはまだ未訪です。 外観! 11時35分 …

今日のラーメン:まるげんラーメン(京急久里浜) 和風ラーメンを頼んでみた

本日は久里浜の”まるげんラーメン”にて、”和風ラーメン”なるメニューを頼んでみました。 こちらも家系豚骨がベースです。 まるげんラーメンにて 和風ラーメン普通盛り 普通のラーメンとの違いは、 1)かつ …

今日のラーメン:寿々喜家 曙町店 (阪東橋・黄金町) 本店の雰囲気も継承♪

本日は所要により半休を取得、それを利用して以前よりBMしていた寿々喜家さんの曙町店へ訪問! 一週間で3kgのダイエットに成功したので、自分へのご褒美もかねて!駄菓子菓子、体脂肪率が変わらないのは何故だ …

今日のラーメン:ラーメン凪 豚王 渋谷本店

年明け1杯目は”ラーメン凪豚王”にてつけめん黒王にしました。 今回は平打ち麺がのぞいてます。この麺はすりごまが練りこんであって特徴的でした。 スープは真っ黒マー油で層が出来てま …

今日のラーメン:麺屋天神 戸部店(高島町・戸部)

仕事帰りは久々に寄り道ラーメンで戸部の『麺屋天神』戸部店へ訪問です。 6月のオープン直後にBMしてたのですが、ずいぶん日が経ってしまった(;^_^A こちらは以前は壱八家系の『實家』だったとのことと、 …

宅麺