harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

ラーメン全般 家系 寿々喜家系

【閉店】今日のラーメン:八七三家(新橋) 寿々喜家の流れをくむお店

投稿日:2015年12月17日

Last Updated on 2019年6月9日 by かんりにん

※こちらは現在閉店しています。

本日は虎ノ門周辺で家系のお店は無いかな?と探していたら、新橋の駅そばに寿々喜家出身のお店がある!との情報を見つけて訪問しました。なにげに神谷町から歩いてしまったw

新橋という土地柄、19時台に混んでいるのは飲み屋ばかりで、道すがらあちこちのラーメン屋さんを覗いてみましたが、どこもガラガラですね!混み始めるのは飲みのシメに立ち寄るお客さんが増える、21時を過ぎてからですかね~
そうこうしながら新橋駅の汐留方面に向かい、お店に到着すると、カウンターの約半分が埋まってました!

初訪なので注文はラーメン並と小ライス。変則的なカウンターの真ん中に座って注文。本日はすべて『ふつう』にしました。店員さんは風貌といいイントネーションといい大陸系の方々のようです。
前評判では『薄い』との評判で、かつ先客にラーメンを出す際に『濃いめ多め、お待たせしました~』と言っていたので、やはり薄いのかな?

スタンダードにラーメン並

スタンダードにラーメン並

さてラーメンは3分程度で到着、確かに見た目は寿々喜家さんそっくりですね!本牧家の流れが見えるビジュアルです。
そしてライスがまだだったので厨房を見てみたら、炊飯器の周りにスタッフがおらず、明らかに忘れてたので催促したら、小ライスなのに大盛りで渡されましたw 急いだのか、遅れた分のサービスなのかw 有難うございます。

肝心のスープを一口行くと…
薄い!!!なるほど、これかぁ~
しかもアブラも少ない!ただ、唯一とんこつダシはしっかりしていたのが救いです。
食べる前におろし生姜を入れたため、さらにサッパリ感も加わってしまったw

この薄いスープ、どうにかならないか?なと思ったら、カウンターに『ネギチャーシュー丼のタレ』なるものがあったので、カエシの代わりになるかと期待して入れてみたら、そこそこ味付けが回復(!?)しました。とりあえずこれでしのぐことにw
ただ、さすがにカエシとは違うし、レンゲノンストップ、という気にはならず…
自分がショッパいの大好きだから、このスープが薄く感じるのかな?まぁ性格もショッパいし(って、なんのこっちゃ)

しかしながら、後から入店してきたお客さんの好みを聞いていると、軒並み『濃いめ・多め』にしてます!おそらく常連さんか何度か来ているお客さんと思いますが、ほかの方も薄く感じているのかも。自分の味覚の問題だけではなかったようで。

その一方で、麺とチャーシュー、海苔は健闘していました!
麺は酒井製麺のモチモチ中太麺、チャーシューはサイズは小ぶりでしたが味付け、ニクニク感ともに良好。海苔はわずかに小振りにみえましたが、香り、厚みともに申し分なし。ただトッピングの海苔は高いんだな~
あと、ほうれん草はちょっとさみしい感じでした(汗

ということで、味付けは濃いめにしたほうがよいのかな、とも思いましたが、マイレビュアーの皆様からのアドバイスでは『濃いめにするとバランスが崩れてしまいます!』とのことでした。たしかに他店で以前に濃いめを頼んで、何度か残念なスープになってしまったこともあるし。アンバランスさが際立ってしまうことはよくありますね。
このあたりはバランスを追及してほしいなぁ、と思う今日この頃。御馳走様でした~

八七三家

夜総合点★★★☆☆ 3.0

関連ランキング:ラーメン | 新橋駅汐留駅内幸町駅

-ラーメン全般, 家系, 寿々喜家系
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

今日のラーメン:麺飯食堂なかじま(渋谷) 冷やし坦々麺をいただく

酷暑にもかかわらず、なぜか坦々麺を食べたくなり、パッと思いついたところで、駅から近い『亜寿加』か『なかじま』をピンポイントで覗いてみることにしました。 まずなかじまへ行ってみたところ、お店の前の立て看 …

今日の坦々麺:ラーメンハウス(大矢部・北久里浜)担々麵をいただく

昼休みに大矢部方面へ買い物へ出かけた際に、訪問しました。 こちらも大矢部の通りでは息が長いお店で、気になってましたがずっと未訪でした( ̄▽ ̄;) 外観 場所は、麵屋大助の店舗(喰堂の居抜き)と、駐車場 …

今日のラーメン:ソラノイロ (麹町/半蔵門) ベジソバをいただく

今日は麹町で所用があり、帰りにラーメンを、ということで久々に『ソラノイロ』へ訪問、ベジソバをいただいてみることにしました。 20時過ぎの入店で先客はカウンターに2名、ボックスは埋まってましたが女性率高 …

今日のラーメン番外編:スアン・サワン(五反田) カオソイをいただく

  本日は久々に職場の皆さんとランチで、五反田の国道一号からちょっと入った『 スアンサワン 』へ訪問。人気のつけ麺屋『浜屋』さんの近くです。 職場の人とランチに行くのは緊急事態宣言以降初めてなので、半 …

今日のラーメン:まるげんラーメン(京急久里浜) 醤油が変わった!

10月後半から月末にかけて忙しく、気づいたら11月に! 10月下旬に丸源ラーメンのLINEから『スープとチャーシューが変わった』との情報があり、昼休みに商店街へ買い出しへ出た際にに昼飯に立ち寄りました …