harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

ラーメン全般 壱系 家系

今日のラーメン:すずき家 子安本店(横浜 子安) 2015年食べ初め

投稿日:2015年1月16日

Last Updated on 2021年1月9日 by かんりにん

今年も昨年同様、正月明けから仕事が忙しくてラーメンを食べに行くタイミングがつかめず、1月半ばでようやくラーメン食べ初めをしました。
県内でも食べログポイント高めのすずき家さんへ訪問です。

京急ユーザーながら、子安で降りたのは生まれて初めてですw
お店は駅から近い立地ですが、横浜方面から来ると確実に踏切にひっかかりますねw

昼過ぎの訪問で、入店時はカウンターに空きがありましたが、すぐ満席!
土地柄、作業服を着た工場勤めと思しき方々が多かったです。家系らしい雰囲気です!

醤油ラーメン並+小ライス

醤油ラーメン並+小ライス

店主と思しき男性と女性スタッフの連携がテキパキとしていて、ラーメンは比較的早く登場。
壱系のマイルドなイメージを連想していましたが、とりわけ『○○商店系』に似てますね。
むむ、この系統か…と思いつつ麺をひっくり返して一口スープをいただくと、カエシが強め!
コッテリ感の度合いとダシのマイルドさは確かに壱系でしたが、食べ始めは一歩抜きんでている感があります。
おおーなるほど、これは悪くない…ここから先、しばらくレンゲノンストップ!

駄菓子菓子、初っ端にカエシが強めだった以外は、飽きがくるのが思ったより早く
カウンターの薬味が欲しくなるタイプです。

最近実感してきたこととして、薬味がなくとも最後までスープを楽しめるものと、そうでないものがあり
こちらは残念ながら後者でした。
薬味は好みに合わせてスープを上書きするものだと思うので、飽きてくるので薬味を、というのはちょっと違うかな…
比較になっちゃいますが、杉田家や壱六家(とその支店)などはスープに底力が感じられ、薬味なしでも食べ進められるので。
食べ始めのキレの良さを後半までキープできたらステキかなと感じました。

スープ以外では麺、チャーシューも『商店系』でしたが、こちらは安定していておいしかったのですが
ほうれん草が少な目でややさみしいビジュアル。なんらかのトッピングはマストかな。
あと、入り口付近にあるタマネギやウーロン茶の入った冷蔵庫は、奥のカウンターからだと確かに取りに来にくいですね。
券売機の横に置くと利用しやすくなるかなと。

そこそこ期待してた分、物足りない感が残りましたが接客は丁寧で好印象でしたので、食べログの評価はちょっとオマケしますw

すずき家のラーメンをご自宅でも!by 宅麺.com

すずき家 子安本店

昼総合点★★★☆☆ 3.2

関連ランキング:ラーメン | 子安駅神奈川新町駅新子安駅

-ラーメン全般, 壱系, 家系
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

今日の油そば:東京油組総本店 五反田組(五反田)

今日は出社した際、ふと駅前の交差点を見たところ『春日亭』の跡地に『東京油組』の看板が出ているのを発見! 12時台は混んでいたので時間を遅らせて14時頃うかがってみました。 外観! 渋谷で仕事をしてた時 …

no image

今日のラーメン:ねむ瑠(ねむる) 本郷三丁目

※スマフォのバッテリーが切れてしまったので写真は無しです。 本郷三丁目にて打ち合わせの帰りに、同僚と立ち寄りました。11時40分頃入店で6割程度、明るく清潔な店内ですね~ 『超濃厚 烏賊煮干中華そば』 …

今日のラーメン:家系ラーメン王道 王道之印(磯子/上中里)

11/05に鳴物入りでオープンした『王道家』姉妹店の『王道之印』、ようやく行きました~ 友人から『この連休ヒマになっちゃったからラーメン行かない?』ということでオッサン二人で訪問www ウィークデーは …

今日のつけ麺:中華そば うめや(金沢文庫) つけ麺をいただく

  本日は久々に金沢文庫の『うめや』さんへ訪問です。 年末年始に寒波が来る、というので早めの対策のため、マイカーのタイヤをスタッドレスタイヤに交換するため鳥浜のレンタルガレージ屋さんにて作業をしたのち …

今日のラーメン:飯田商店(湯河原)圧倒的プレミアム感!

  本日は神奈川の超絶人気店『 飯田商店 』へ訪問です。 昨年からレストラン予約・お取り寄せサイト”omakase”での予約のみになり、毎週予約を取れず敗北し続けてましたが、つ …