harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

PC tablet ノートパソコン レビュー

[レビュー]lenovo Thinkpad twist を使ってみた

投稿日:2013年10月19日

Last Updated on 2019年2月6日 by かんりにん

 
今回のレビューはlenovo Thinkpad twist 、10/11から10/25までお借りしました。
第一印象はX201 tabletの後継版、というイメージでしたが、実機を触った感じでは以前レビューしたideapad yogaに近いものでした。

ざっと外観です

まずは天板

天板やパームレストの質感は、thinkpad Eシリーズの天板と同じ質感のようで、落ち着いた感触です。

天板のロゴをアップ

こちらはパームレストのロゴをアップ

向かって左側です。

ボディ左側。ちょっと暗いです…

インターフェースが思いのほか充実しており、ウルトラブックではあまり見かけないイーサネットポートがあります。
また、thinkpadではこれまたあまり装備されていないHDMIポートもありました。USB3.0ポートは左右にそれぞれ一つづつあります。

つづけて右側。

ボディ右側


向かって右側にはディスプレイポートもあり、出力デバイスは2通り選べます。電源ケーブルのポートは従来型の丸いタイプでした。

モニター

モニター。背景がごちゃごちゃしててすいません…

12.5インチサイズです。回転方向はどちらでもOK、というわけではなく、反転させるときは時計回りになります。

モニターの回転は時計回りに。

こちらはサイドシルのアップ。

バリエーション

さてモニターを回転させたり、いろいろやってみます。

モニタ回転状態

平べったく。

Thinkpadお約束のフルフラットな状態。

タブレット化してみた。
12.5インチのモニターでのタブレット化はいささか大型に見えます。

タブレット状態。

電源ボタンはモニター右側の下のほうにあります。少々わかりにくかったものの
タブレットモードでの使用を考慮したものといえそうです。

電源ボタンはモニター右下

キーボード

キーボードを斜め方向から

キーボードはあいにくな出来で、廉価版のEシリーズともideapad yogaとも比較にならない、打鍵感の貧弱なものでした…
正直質感も低くて非常にガッカリポイントです。
とはいえ、キーボード入力主体のモデルではないので、コストダウンをしているのかもしれません。
またファンクションキーはFnキーと同時押しで実行される、Thinkpad Eシリーズやideapadと同じ方式のタイプでした。
ここはBIOSで切り替え可能な様子で、好みで自由に変更可能なので気にしなくてもよさそうです。

配列はlenovoの6列キーボードのもので、操作性は統一されていますね

 

 

ボディ全般

・12.5インチサイズのモバイルノートとしてはやや大柄、かつ重い。
・タブレットとしての用途も備えているのでフットプリントが大きくなるのはやむを得ないところかもしれません。

モニターが大きいので、ipadやnexusのサイズに慣れているとすごく広く感じますね

過去のthinkpadのタブレットモデル同様、プレゼンや学校の授業などでの用途にタブレットの利便性を加えて
より汎用性が高まったモデル、といえますね。

-PC, tablet, ノートパソコン, レビュー
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

Thinkpad インナースリーブケース

[買い物] Lenovo ThinkPad ライト スリーブケース

LenovoのThinkVantage Club会員向けメルマガにて、”純正キャリング・ケースをキャンペーン価格から大幅値引”とのことで 40%OFFのクーポンコードが出ていたので、なんとなく覗いてみ …

[買い物]Lenovo ThinkPad Edge E420 [かるくレビュー]

なんと約8年ぶりにパソコンを買い換えました。用途は自分のではなく、女房のPC! GW前に登場した、ThinkPadのエントリーモデル、E420です。 直販ショップでのBTOモデルの購入ですが、スペック …

[DB]FireBird テストDBで遊んでみる

アカウントを作ったところで、データベースへログインしてみました。 -参考:お世話になっております! サンプル・データベースへの接続 インストール直後に、/var/lib/firebird/data/以 …

Thinkpad X201i へSSDを換装[OCZ AGT4-25SAT3-128G]

4月に購入したOCZのSSD”OCT1-25SAT2-128G”が8月下旬に故障してしまいました。 PC使用中に突然停止し、再度電源を投入したところ、SSDを認識できなくなる不 …

Lenovo Thinkpad T460 メモリモジュールを追加

先日導入したT460に4GBのメモリモジュールを追加してみました。 メモリ型番:PC3-12800 SO DIMM 今回購入したのはTEAM製の”Team ノートPC用メモリ DDR3 1 …

宅麺