harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

PC ノートパソコン レビュー 買い物

[買い物]Lenovo ThinkPad Edge E420 [かるくレビュー]

投稿日:2011年5月17日

Last Updated on 2019年2月6日 by かんりにん

なんと約8年ぶりにパソコンを買い換えました。用途は自分のではなく、女房のPC!
GW前に登場した、ThinkPadのエントリーモデル、E420です。
直販ショップでのBTOモデルの購入ですが、スペックとしては、Corei5、メモリ4GB、HDD320GB、WiMAX内臓、Win7 HP64bitといったところです。

セットアップ中ですが、ひとまず床に置いて撮ってみた

そして背面側

もともとソーテック(現ONKYO)のデスクトップを10年近く使っていた(!!)のですが、以下の理由により、買い替えをあっさり決めました。

買い替えのきっかけ

1. 女房が二人目の子供を妊娠中で、出産予定日の前後一ヶ月を実家で両親のサポートを受けながら過ごす予定だが、なんと実家にはインターネット回線もPCも無い!
2. デスクトップもHDD交換やメモリ増設などでしのいできたが、さすがに限界が見えてきた。用途はネットとメールくらいなのですが、ほっといても老朽化していきますね。

女房からのリクエストとしては、細かいスペックはよくわからないのでお任せ!
モニタは14インチ以上がいい(ただし14インチと指定したわけではなく、ヤ○ダ電機で”このくらいのサイズが良い”てノリw)!ただこれだけでした。

ThinkPadにした理由

主婦とはいえ、主に女性が使うPCに、ビジネス用途の無骨なThinkPadを選んだのはこんな理由でした。

1.そこそこ丈夫な筐体が必要
長女(4歳)と一緒にPCを利用することが予想されたので、蹴飛ばしたり落としたり、さらにはジュースをこぼしたり、というドタドタな扱いが予想されたので、比較的頑丈で液体の抜けがよさそうな機種を選ぶことに。
何気にもっとも重要な理由です。
E420は発売直後で店頭でデモ機もなかったのですが、旧モデルとなるThinkPad Edge14があったので、触ってみてボディのイメージをつけての注文となりました。実際E420が届いてみて、細かい部分での違いは割とありましたが、”頑丈そうなボディかどうか”は、おおむねイメージに近いものでした。
耐久性を考慮して、子供のいる家庭でThinkPadを選ぶ方もいるのではないかと…勝手に思ってます。

2.WiMAX内臓モデルがラインナップされている、あるいはBTOで選択できるモデル
上記に記載しましたが、実家にインターネット回線がないので、用意する必要がありました。
そこでE-mobileやWiMAXなどすぐに開通するモバイル回線が候補に挙がりましたが、PCをブートすればすぐネットにつながる、WiMAX内蔵モデルがベストチョイスだろうと思われました。
ルーターを用意しても使い方がわからない、と言われそうだったのでw
ちなみに実家でスループットを試したところ、下り27Mbpsという驚異の速度が出ました!
※ただしキャプチャを忘れましたw

3.上記の条件を踏まえて14インチ以上で探したい
女房からは、解像度、表示の良しあしは不問、とりあえず小さい文字が見にくいので、上記に記載したとおり、大きい画面にしてちょうだい!というごく簡単なリクエストのみでした。

モニターサイズが比較的大きめでWiMAX内臓モデルというと、なかなか該当するものが見当たらなかったので、SONYのVAIO Sシリーズあたりが妥当かと思っていたところ、ちょうどLenovoからこの機種がリリースされ、耐久性に間違いはなかろう!ということでBTOにてWiMAXを忘れずに追加して、購入しました。コストパフォーマンスも十分です!
(ちなみにVAIO Sは店頭で見たら個人的に気に入ったので、自分PCの買い替え候補にしましたw)

普段は仕事でX61やX200、201などを使用しているので、質感やデザインがだいぶ異なりますが(とりわけアイソレーションキーボードが特徴的ですね)、ThinkPadらしい重厚なたたずまいです。
主婦が使うにはいささかゴツい印象でしたが、女房からは画面サイズは十分、との感想なのでオーライな感じです!

-PC, ノートパソコン, レビュー, 買い物
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

Thinkpad X220 へSSDを換装[Intel SSD 520]そしてメモリも8GBに。

今回はX220(4287-47J)にメモリ増設とSSDへの換装を行いました。 持ち出しのメイン機をX201iからX220に変更するに当たって考えたこととしては… 1)起動/停止、日常的に不満のでない性 …

仕事PCをlenovo Thinkpad T460に変更~

久々の新機種チェンジは、仕事PCをT460に!X230からのモデルチェンジになります。 長らく使ってきたXシリーズからT460に変えてみた理由は… X230と比較して、後継のX240、250(X260 …

[DIY]Filco Majestouch のキーキャップを交換してみた 前編 (取り外し編!)

先日職場で移動に伴う席替えをした際、行方不明だった備品のFilcoのMajestouch(型番FKBN91MC-NFB2・青軸・テンキーレス)が出土してきましたwww なかなかに閲覧注意(大汗) 見る …

[AWS]EC2にてT2インスタンスがリリースされたので試してみた(t2.micro)

AWS EC2の無料利用枠を利用してサンドボックスを作ろうと考えていたら、昨日07/02にAWSからT2インスタンスなるものが発表されていたので、ちょっと遊んでみました。 用途は自宅サーバーです。 ア …

[レビュー]Lenovo IdeaPad Yoga 13 その2

前回のレビューはこちら [レビュー]Lenovo IdeaPad Yoga 13 その1 すいません、時間があまり取れていないので、今日もディティール撮影にとどまります。 今日はちゃんとしたPCの写真 …