harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

つけ麺 ラーメン全般

【閉店】今日のラーメン:渕 (六本木)

投稿日:2013年7月10日

Last Updated on 2016年1月9日 by かんりにん

※こちらは現在閉店しています。

今日はロアビル地下の渕へ初入店しました。
職場の方からとんこつラーメン&中華そばのお店とうかがっていましたが、暑さに勝てずにつけ麺をオーダーしました。
とはいうものの、つけ麺もつけ汁は熱いから意味はないですねw
昼過ぎから会議があったため15時半と遅い時間に入店したところ、昼下がりにもかかわらずお客さんが若干名、さらに自分の後にも4~5人入ってきました。

さて、初めてなのでトッピングはせず、普通につけ麺(太麺)、中盛・大盛が同料金のお約束設定になっていたので、中盛で。

出てくるまで少々時間がかかり待つこと10分程度、出てきたメニューを見ると…煮卵、海苔、メンマとやたらトッピングがあって違和感を感じました。中盛でこんなにサービス良いものかな?
しかし空腹が限界に達していたのですぐに箸をつけて食べ始めたところ、カウンターの向かいに座っていたお客さんが『特製つけ麺頼んだんだけど?』と店員さんにクレームを入れていました。
…どうやらオーダーが間違えていたようで、こちらに特製つけ麺が来てしまったようでした。うーむ気まずい…しかしもう箸をつけてしまったので、そのままポーカーフェイスで食べすすめます。

さてレビューです。
つけ汁は豚骨魚介のドロドロ系で、海苔と魚粉を乗せ、メンマや焼豚を沈めた、もはや定番のタイプでしたが、ほかのお店と比べて獣臭が若干強めの”漢”なテイストでした。
トッピングの海苔、煮卵、メンマは大きな個性はありませんが、とにかく量が多いので、普通盛でもよいかも、という量でした。麺も太麺だとあまり他のお店との差別化ができていない感がありましたので次は細麺で試してみたいところです。
全体的にはバランス良く、つけ汁のアクセントが印象的でした。次は豚骨ラーメンのランチかつけ麺の細麺ですね。

最後に店を出るときに、店員さんに差額を手渡して行こうとしたら申し訳なさそうに『いえ、うちのミスですから結構です』と。うん、客商売的にはそうだよね…とはいえ、気づいてしまった以上渡さないと気持ち悪いし、次回も別メニューを試す気になっているので、『これはとっといて!、また来るよ~』と言って無理矢理渡してきました(ていうか置いてきたw)。
ということで次回は近日中に別メニューで仕切り直しですw



昼総合点★★★☆☆ 3.0

関連ランキング:ラーメン | 六本木駅六本木一丁目駅麻布十番駅

-つけ麺, ラーメン全般
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

今日のラーメン:本牧家 横須賀店 (汐入) チャーシューをがっつりいただく

  仕事中から『給料日過ぎたし、たまにはチャーシュー麺とかガッツリいきたいわ』と頭がチャーシューでいっぱいになったので、仕事帰りに立ち寄りました。水曜に地鶏のお店で飲んだばかりなので、肉ばっかり食べて …

今日のラーメン:たけいち 渋谷邸(渋谷)伊達ではない”超濃厚”!

本日はお客さんとランチへ。 『このへん(渋谷2丁目~3丁目あたり)でオススメのラーメン屋さんをヨロシク』とのリクエストでパッと思いついたのは凪、唐そば、たけいち、ちょっと歩いて明治通りのなかじま、山頭 …

今日のまぜそば:麻婆豆腐TOKYO(五反田)東京麻婆麵をいただく

本日は久々の出社で、昼飯は未訪のラーメン屋さんにでも行こうか、と物色していたところ 2月に大崎広小路駅の近くに『麻婆豆腐TOKYO』なるお店がオープンしていたので、こちらに足を運んでみました。 本店は …

【閉店】今日のラーメン:まつり家(藤沢 六会日大前)

※こちらは現在閉店しています。 横浜市内以外の吉村家直系のお店では、初めて訪問しました。 土曜の夜に、友人とクルマで訪問しましたが、たしかに駅からは遠いながら、比較的新しめの住宅地の中にあるので 道に …

今日のラーメン:横浜家系ラーメン 裏大輝家(青物横丁)

仕事帰りに青物横丁にオープンした『裏大輝家』さんへ訪問です。 方角としては北品川方面で、第一京浜の上り側の立地なので、まこと家とは反対側になりますね。 外観! 19時30分頃の入店で、先客8、席の埋ま …