harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

ラーメンショップ ラーメン全般

今日のラーメン:ラーメンショップ 綾瀬店(高座渋谷)

投稿日:2023年9月30日

Last Updated on 2025年1月27日 by かんりにん

パンチの効いた醤油スープ

本日は『ラーメンショップ 綾瀬店』さんへ訪問です。

東名高速の綾瀬スマートICからだとアクセスが良いですが、
高速代をケチって(大した額でもないのですがw)保土ヶ谷バイパスの下川井ICから道なりにトコトコいきました。

外観!やや曇り気味

道中、厚木飛行場のそばを通ったので、『厚木飛行場に一番近いラーショ』かなと思って地図を見たら、以前訪問した橋戸店も直線距離なら割と近いですね。
どっちが近いかな?(まったくラーメンと無関係な疑問w)

これまでに訪問したラーショのうちの何店かと同じく『コンビニ跡地』を改装した店舗ですが、やはり看板のロゴが色褪せてるw
これは油断してると気づかずに通り過ぎてしまうレベルw
ラーショの看板は赤と黄色が主体なので、やむなしですね…

きちんと整った薬味たち

7時半頃の入店で先客5、後客7、朝食の時間らしくコンスタントな客回転。
注文はお約束のネギラーメンに半ライス。
先客も入店直後だったようで、1ロット待って10分ほどでどんぶりをいただきます。

ネギラーメン+半ライス

スープ:

割と醤油感のあるスープ色、見た目に違わず醤油のパンチがあります。
出汁はコクは感じられつつ全体的に控えめな、ラーショとしては珍しい醤油先行型なスープ。

麺:

ストレート細麺、ゆで加減は『ネッチリ』寄りでやわらかく、やや固まり気味。
そのぶんスープを吸ってて『麺を啜ってる感』がしっかりしてます。

具:

ビシっと辛い刻みたてのネギ、写真だと目立ちませんが、ネギの山の中に刻みチャーシューがゴロゴロ。
ゴマ油の味付けも濃いめで、食欲を促進しつつ、食べ進めるとネギの辛さをほどよくマイルドにしていきます。

ワカメは少な目、海苔はパリッとしていて海苔巻き向き。ただし八つ切りですが。
半ライスはこちらも多めで、醤油強めのスープの箸休めにいい感じ。

まとめ:

醤油スープにとんこつを加えた感じと、ネギ+ゴマ油の食べ進めると印象が変わる味が特徴的。
ご馳走様でした!

関連ランキング:ラーメン | 高座渋谷駅長後駅桜ケ丘駅

-ラーメンショップ, ラーメン全般
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

今日のラーメン:家家家 飯田橋店(飯田橋)

令和2年食べ初め! だいぶ遅くなりましたが、令和2年の初家系は、飯田橋の家家家へ。 何気にこの屋号は久々の『今さら未訪』でした… 半日ながら14時前に休日出勤を終えて14時半到着、先客4、後客5。入店 …

【閉店】今日のラーメン:はまんど横須賀(北久里浜) 原点の”はまんど”をいただく

※こちらは2020年08月に閉店しています。 本日は6歳の息子と”はまんど横須賀”へ訪問。 雨なので一日家で過ごそうと思ってましたが、昼頃に出かける用事が出来たのと、息子が暇そ …

【閉店】今日のラーメン:六角家 本店 (東白楽)

※こちらは2017年10月をもって閉店しています。 本日は東白楽の 六角家 本店にお邪魔しました。 なにげに六角家は新横浜のラーメン博物館の店舗で食べることが多く、本店へは10数年前に一度来たきりでし …

今日のラーメン:麺屋 だるま(三ッ沢下町)

本日は横浜へ買い物に来たついでに三ッ沢下町の『麵屋だるま』さんへ訪問です。 09月末に訪問した港北の介一家うりゅう、その後訪れた戸塚のめんりゅうの流れで、介一家系のお店へちらほら訪問してますが、何だか …

今日のラーメン:環2家 川崎店(川崎)

  03/26に川崎駅前の通りにオープンした吉村家直系店『環2家』さんへ訪問してきました。 今朝はクルマで茅ヶ崎・寒川方面に行こうかな、と考えつつ、ふと『今から電車に乗ったら10時半過ぎに川崎につける …

宅麺