harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

ラーメン全般 家系

今日のラーメン:逗子家 平成町店(県立大学)

投稿日:2023年2月19日

Last Updated on 2023年2月25日 by かんりにん

本日は横須賀中央から平成町へ移転した逗子家 平成町店へ訪問です。
買い物の際に足を運んでみました。

外観!長いので対向車線側からw

逗子家の中央店は今回の移転を入れると、延べ3回移転してますね。

・上町(その後工藤家を経て鬼家へ)
・大滝町(移転後、居抜きは閉店)
・若松町(その後大木屋へ)

続いて平成町のこちら、ということで、これまでで一番キャパの大きい店舗になったと思います。
そして、本店・久里浜店は足を運んでましたが、中央店には一度も訪問してなかったことに今さら気づいた(ノ∀`)アチャー

カウンターの薬味たち

注文はラーメン並(850円)に海苔増し(100円)・小ライス(100円)、お好みはすべて普通。

11時半頃の入店でカウンターは埋まっており、テーブル席は3卓ほど空いてますが、1名と伝えると『お待ちください』とのことで店内で待機。
その後も家族連れや団体客が続々訪れて店外に行列が!
カウンターに案内するのは2名客までで、3名以上はテーブル席に案内しているようです。

こちらの店舗は、以前はパン屋さんだったようですがちょっと記憶にあまりなくw
そのテンポの居抜きを使っている様子で、縦に長いレイアウトが特徴的。

駐車場は隣のセブンイレブンと敷地の半分を共有してキャパ5台と、お店の座席数に対して台数が少ないのが難点かな~
中央のどのお店の時も混んでましたが、ここは集客力が高い立地かつ駅から離れているので、特に台数が要るなと感じたところ。
(ただの客の意見ですがw)

ラーメン並+海苔+小ライス

およそ1年ぶりくらいのCK&CPSながら変わらない味わいを確認。
ということで気づいた部分と所感を箇条書きで。

・スープが少ないw 北久里浜の本店と久里浜店はもっと多かった気がする…
 前半は甘みが強め、食べ終わるころにはしょっぱくなるという味の変化もお約束。
 そして食後の胸焼け感はやはり避けられずw 刻みショウガでサッパリ感を加えておくといいかも。
・麺はボソにしてねっちり。ボリュームは割と多め。
・海苔は増して10枚、100円で7枚とリーズナブル。風味は少ないですがコスパはかなり頑張ってます。
 チャーシュー、ほうれん草は残念。これらも本店・久里浜店は頑張ってたと思うw
・小ライスがまさかの大盛りで登場!
 写真だとわかりにくいですが、お茶碗から大きく盛り上がってマンガ盛りみたいな高さになってますw
 なかなかのボリュームで、増した海苔で『とんこつ海苔巻き』にしても食べ切れずw
・子連れ、お年寄りのお客さんも多く見られたので、券売機の奥側の通路に、待機用の椅子を用意したほうが良いかも。
 開店直後ということも考慮すると整備はこれからだと思うけど、とりわけファミリー客は助かると思います。

そんな感じで、ご馳走様でした!

関連ランキング:ラーメン | 県立大学駅横須賀中央駅

-ラーメン全般, 家系
-, , ,

執筆者:


  1. ふらわ より:

    おろっ、私も同じ時間帯に居た気がします(多分)

    スープは大きな寸胴で炊いていましたが、CKなんでしょうか、、自信なし。
    麺は増田製麺、私にはとても美味しかったです。

    店内満席で外待ちがあっても駐車場は空いていましたので、家族連れのお客さんは店舗正面のスーパーのついでに立ち寄る感じみたいですね(単なる客の感想でスミマセン

    • かんりにん より:

      こんばんは、コメントありがとうございます。ニアミスでしょうか?
      麺は増田製麺でしたか!

      そうですね、駐車場は近所の大型量販店が多いので、立ち寄りのお客さんもいるかもしれませんね。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

今日のラーメン:幸家 (勝どき) 海苔が美味し!

  今日の仕事帰りの『寄り道ラーメン』は以前からBMしていた大江戸線勝どき駅直結の『幸家』さんへ。 本日から女房と娘が春休みで海外旅行、そして留守番の自分はいつも通り仕事(そして残業多め!)、息子は昼 …

今日のつけ麺:江戸前煮干中華そば きみはん 五反田店 (五反田) 久々のつけ麺

  なにげに今月初めて会社に出社しました。日に日に自粛が緩和されてますね! この日はなんとなくつけ麺を食べたくなったので、久々に『きみはん』でつけ麺大盛を。 14時頃の入店で先客5、後客6。シートは固 …

今日のラーメン:魚焚 (横須賀中央) かに豚骨らーめんをいただく

  本日は免許更新講習の後、今年の6月にオープンした横須賀中央の上町にある『魚焚(うおたき)』へ訪問です。 店主の方は横浜・福富町のノ貫(へちかん)出身とのことですが、本店は一度訪問したら結構な行列に …

【閉店】今日のラーメン:横浜家系らーめん 笑の家 鶴屋町店 (横浜)

※こちらは現在閉店しています。 本日は横浜駅北口の鶴屋町にオープンした『笑の家』さんへ訪問。 マイレビさんからの情報によると白金高輪の『笑の家』が閉店後、別の資本で立ち上げられたそうなので、移転という …

今日のラーメン:麺屋武蔵 浜松町店(浜松町/大門)

久しぶりのラーメンの会は浜松町へ訪問、19時半過ぎの入店で空き席4。混んでますが、二人での訪問なのですぐ座れました。 『武蔵』の看板らしく、こちらもおしゃれで清潔感のある店内&厨房ですね。 …

宅麺