harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

ラーメン・中華そば ラーメン全般 豚骨ラーメン

今日のラーメン:松平 六浦店(追浜・金沢八景)

投稿日:2022年9月3日

Last Updated on 2022年10月30日 by かんりにん

サービス充実、平松屋系譜のとんこつラーメン

本日は金沢八景方面へ足を運んだ際に、ずっと未訪だった『松平 六浦店』へ訪問です。

平松屋の系譜で、森崎の『松平』の支店ですね。
森崎のお店に足を運んだのが6年も前だった(゚Д゚;)近いのにw

近所のコインパーキング。お店の駐車場も5台停められます。

11時半すぎの入店で先客4組、後客たくさん!
駐車場はお店の手前にあるコインパーキングに停めましたが、お店の先に5台のキャパシティがあります。

今回は手前のパーキングに停めたのですが、駐車証明書を持っていくとトッピングのサービスがあるそうです。
駄菓子菓子、証明書を取らなかった&取りに戻るのも面倒だったので実費で注文w次回はちゃんと取ろうw

外観。朝10時から営業

券売機は画面タッチ式のモダンなタイプが入っていました。
そして周りに案内書きが多いw

注文はとんこつラーメン醤油(並)+のり。
ほかのメニューを見ると、森崎店・吉祥でも見かけた辛味噌ラーメンがありました。

ライスは『11:00 – 14:00はミニライス無料』のサービスが!ありがたい(∩´∀`)∩
食券を渡すときに太麺・細麺の確認と、ミニライスの有無があります。今回は太麺とミニライスをお願いしました。

店内のレイアウトはくさび型のカウンターと4名テーブル2つ+2名テーブル2つと変則的な形。
厨房に近い席でしたが、斜めだったので厨房の様子はよく見えませんでしたが、割と大きめの寸胴を確認できました。

注文後、7~8分ほどでライス、つづけてドンブリをいただきます。

とんこつラーメン醤油+のり+小ライス

スープ:

鶏油はほとんど無し、わずかに獣臭の残る出汁は豚骨先行でとろみが特徴的な、甘みの残るマイルドスープ。
醤油はくっきりした味で割と立っているものの、出汁とのバランスが良いです。

麺:

平松屋系譜の吉祥・縁と同じ角タイプの中太麺。製麺所は未確認ですが、増田製麺かな?
コシがしっかりしたしなやかさでモッチリ感はほぼ無く、ふと目にして緩いウェーブとパツパツな食感。小麦感も割と感じました。

具:

ラウンドは一の海苔は増して8枚、スープをよく吸うケバタイプ。
食べにくいので先に手前の海苔をライスへとんこつ海苔巻きにしていただきます。

チャーシューは森崎のお店と同じく、こちらもバラを炙ってますね。
割と厚みがあり、平松屋をほうふつとさせるトロッとした柔らかさ。

森崎店・吉祥・縁も炙られてましたが、平松屋のチャーシューは炙ってた記憶がないので、いつから変えたんだろう?

磯の匂いがアクセントになるワカメと、刻みたてのネギの辛味がアクセントですね。
写真だと白くトンでしまいましたが、サービスのライスは海苔8枚をしっかり巻ける分量でお得!

まとめ:

森崎店、吉祥、縁と共通した味わいながら、往年の平松屋に一番近い印象のスープでした。
とてもなつかしい気分に(´▽`)

また、無料ライスやコインパーキング利用でのトッピングサービスなど、サービスに力を入れていて人気ですね。
16号の追浜~八景周辺には庄太や神豚、岳家、大将など豚骨スープのラーメン屋さんの競合が多いですが、この味を目当てに足を運ぶお客さんは多そうです!
ご馳走様でした!

関連ランキング:ラーメン | 追浜駅六浦駅

-ラーメン・中華そば, ラーメン全般, 豚骨ラーメン
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

今日のラーメン:真鯛らーめん 麺魚 五反田店(大崎広小路)

濃厚真鯛らーめんをいただく 本日は出社した際、仕事帰りに大崎広小路駅近くに今年3月にオープンした『真鯛らーめん 麺魚』さんへ訪問です。 3年ほど前にオープンしたラーメン香月の居抜きで、『いし井』さんの …

今日のラーメン:横浜家系 黄金家 (黄金町) ほうれん草をがっつりいただく

  仕事帰りは久々に黄金家に訪問です。 そんなに間が空いた印象は無かったのですが、去年の1月に訪問して以来なので、2年弱もブランクが空いてしまった(゚Д゚;) 20時40分頃の訪問で先客10、後客5。 …

【閉店】今日のラーメン:すた麺 六本木店

※こちらは現在閉店しています。 06/11にオープンした”すた麺”に行ってみました。 オープン2日目のせいなのか、はたまた昼の営業時間が終わる15時前の入店のせいか、お客さんは …

今日のラーメン:豆点(自由が丘) タンメンをいただく

客先からの戻りの際、タンメンが食べたくなったので豆点へ久々に訪問しました。 13時すぎの入店でボックス席は空いていたもののカウンターは8割ほどの埋まり、自分も含めてひとり客が多いです! 前回はゆる~い …

今日のラーメン:ラーメンショップ 成瀬が丘店(成瀬)

本日は奇数月恒例のラーショで朝ラー、ということで3月は町田の『ラーメンショップ 成瀬が丘店』へ訪問です。 こちらは246号からだと、透明入り口交差点から長津田方面に曲がってすぐに町田街道へ曲がり、SA …

宅麺