harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

ラーメン全般 中華麺 坦々麺

今日の坦々麺:坦蔵(北久里浜)

投稿日:2022年1月27日

Last Updated on 2022年10月30日 by かんりにん

今日の午後は北久里浜の国道134号沿い、平松屋の跡地にオープンした『坦蔵』さんへ訪問です。
駐車場は無いので、クルマで訪問する場合は近隣の駐車場へ停める形になりますが、国道の反対側にコインパーキングができていて丁度良いです。

外観

平日のランチタイム過ぎの13時で先客1、後客無し。
注文は坦々麺 1辛と小ライス。塩としょうゆがラインナップされたチャーハンが気になりましたが、坦々麺なので追い飯にしたかったので、チャーハンはまた次回にw

こちらは太麺と細麺を選ぶことができ、食券を渡す際にスタッフさんに細麺をオーダー。
坦々麺で太麺というのも興味を引きますね。

また麺ものも汁あり・汁なしの坦々麺オンリーではなく、醤油ラーメンもラインナップされてますね。

店内は全体的に座席数を抑えられ、カウンターの通路側にゆとりがあって良いですね。
スタッフは男性2名で、麺上げをしつつ限定麺のメニューの話をされていて興味をそそります!

食券を渡して3~4分ほどでドンブリ、続けてライスをいただきます。

坦々麺 辛1+小ライス

スープ:

辛1ながら一口目はジワリと灼ける辛み、続けて芝麻醤の香ばしい味付けのスープ。
辛さに慣れてくると、スープ自体は甘みを感じるくらいコクが出ていて”甘・辛ロースト”な後味。

すりごまや青ネギなどを加えず、ヘタに薬味を増やしていない点も好感が持てます。

麺:

細麺は低加水のストレートタイプ、製麺所は未確認。
しなやかで喉越し良好なタイプですが、やや伸びるのが早いのでピッチ早めで啜っていきます。

具:

シャキシャキの刻み葱は水通しをしていると思われ、辛味が抑えられてスープとの馴染みも良好。
その葱の下に少し見えている肉そぼろは、スープを掬っていくとウジャウジャ出てきて食べ応えありw

シメにはカウンターに据付の辛ニラとライスを投入し、そぼろと一緒に追い飯でいただいて完食。

まとめ:

花山椒などを加えた『麻』や『痺』なスタイルではなく、唐辛子の『辛』と芝麻醤のまろやかさに絞られた、シンプルで飽きないタイプの坦々麺でした。
店長さんから、限定麺の案内と『プリンも始めました!』と案内してもらいました。メニューの開発にとても意欲的ですね!

醤油ラーメンもあるので、次回は子供たちも連れてこようかと。ご馳走様でした~

関連ランキング:担々麺 | 新大津駅北久里浜駅堀ノ内駅

-ラーメン全般, 中華麺, 坦々麺
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

今日のラーメン:喰堂(横須賀・大矢部) 久々に訪問~

今日も家族が皆出かけたので、またまた『ラーメン日和』じゃないか!オッケーgoogle、ならぬオッケー食べログ♪(謎)ということで、食べ歩きに出動!いや、今日はマイカーで出かけたので食べ走りですねw 3 …

今日のラーメン:旭川saijyo(品達)

休日出勤で品川で途中下車して、品達へ。 旭川saijyoの『塩つけめん大盛り』 塩味ながらコクのある、絶妙なバランスのスープですた。 ただ風邪気味で少々肌寒いので、普通のラーメンでもよかったかも。 関 …

今日のラーメン:直久 久里浜店(京急久里浜) 昔ながらの味

この日は日中忙しかったため晩飯の支度が面倒になってしまい、ちょうどウイング久里浜にいたので、そのまま外で食事を済ませることにしました。 土曜日18時頃、家族での訪問です。 競合となるのはどさんこ、幸楽 …

今日のラーメン:ラーメン大公 (衣笠) 食べ納めにスタミナ味噌

[2017.03.20再訪] 今月いっぱいで横須賀・公郷から横浜・南太田へ移転する大公さん、公郷での営業最終日に訪問しました。 最終日は無理かなぁ、と思っていたらTwitterで、『夜営業は50食』と …

【閉店】今日のラーメン:博多華味鳥 北新地店(梅田・北新地) ランチにて塩ラーメンをいただく

※こちらは現在閉店しています。 大阪出張二日目、この日は現地営業所の方々とランチへ! 桜橋近くのビルにある『博多華味鳥』へ。 ランチメニュー 水炊き、モツ煮込みのお店とのことでディナーメニューもコース …