harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

オリジナル系 ラーメン全般 家系 豚骨ラーメン

今日のラーメン:麺処 蒼 (京急田浦)2022年食べ初め

投稿日:2022年1月15日

Last Updated on 2022年10月30日 by かんりにん

2022年も2週間も経ってしまいましたが、ようやくラーメンの食べ初めです。
今年の一杯目は、田浦の『麺処 蒼』さんへ。

マイレビさん情報で、メニューのラインナップがリニューアルされ、豚骨醤油が加わったとのことで足を運んでみました。

外観!

土曜日11時すぎの入店で先客1、後客4。
注文は豚骨醤油らぁ麺に味玉、お好みはすべて普通で。

前回訪問時の『京都らぁ麺』と『淡麗塩らぁ麺』はいずれも変更されていますね。

カウンターの薬味たち

店内はレイアウトも変更されていて、券売機は入り口正面からカウンター席側へ移動され、窓際の座敷タイプのカウンターはなくなっており
カウンター6席、テーブル1卓のラーメン屋さんらしい変更がなされてます。

着席から6~7分ほどでカウンターからドンブリをいただきます。

豚骨醤油らぁ麺+味玉

スープ:

一口目はシャープな醤油の味でやや酸味あり、脂はサラリとしていますが量は少な目で風味は甘め。
とんこつ出汁は柔らかめでマイルドで全体的に上品ながら、後半はやや醤油が強めになっていきます。

麺:

全粒粉とおぼしきストレートの中太麺、食べ始めはややパツパツ弾力ながらスープの絡みはイイ感じ。
加水は少なく食べ終わるまでしなやかさを保ってます。

具:

海苔は4つ切り3枚で家系テイストを感じるところ。ややケバっていてスープをよく吸うタイプ。風味も良く感じられます。
バラチャーシューは柔らかく厚みがあるもので、タレが控えめな分、肉の味がしっかりしていて食べ応えあり。
ほうれん草はやや水分を絞り気味ながら茹でたてと思われ青みが結構目立つもの。メンマは中華らしい味付けで箸休めに。
味玉は見た目に違わず濃いめのタレで、味付けはスープに勝ち気味。白身は固め、黄身はとろりとしてしっかりした存在感とアクセント。

まとめ:

酸味を感じる醤油とスムーズな出汁の組み合わせは、たとえると『とんこつ支那そば』といったテイストかな?
(またまたヘンテコなたとえになってしまったw)
家系の要素を取り入れつつ具の一つ一つにもバラエティがある、個性派豚骨ラーメンでした。
ご馳走様でした!

関連ランキング:ラーメン | 京急田浦駅

-オリジナル系, ラーメン全般, 家系, 豚骨ラーメン
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

今日のラーメン:寿々喜家 曙町店 (阪東橋・黄金町) 久々に訪問

  本日は休日出勤の帰りに黄金町で降りて訪問です。お盆休み中盤から風邪をひいてしばらくラーメンを控えていたこともあり、家系はお盆前に吉村家に訪問して以来、3週間ぶりになっちゃいました( ̄▽ ̄;) そし …

今日のラーメン:萬家 (堀ノ内) モダン家系に進化

2週間ぶりの家系訪問は、地元横須賀・堀ノ内の『 萬家 (ばんや)』さんです。 以前横須賀中央の米が浜にオープンしたときは、近くの龍王、田嶋家とローテーションして通ってましたが、堀ノ内に移転してからは初 …

no image

今日のラーメン:ねむ瑠(ねむる) 本郷三丁目

※スマフォのバッテリーが切れてしまったので写真は無しです。 本郷三丁目にて打ち合わせの帰りに、同僚と立ち寄りました。11時40分頃入店で6割程度、明るく清潔な店内ですね~ 『超濃厚 烏賊煮干中華そば』 …

今日のラーメン:極み豚骨 虎徹(横須賀中央)

本日は09月の上旬に横須賀中央にオープンした『極み豚骨 虎徹』さんへ訪問です。 お隣の『善治』の新ブランド店とのこと。 外観 ラーメンは替玉は1つ付いて提供される形ですね。 極み豚骨がどんな感じか気に …

【閉店】今日のラーメン:上々家 環八矢口店(矢口渡) ライトクラシックな家系

※こちらは現在閉店しています。   本日は矢口渡駅の『上々家』へ訪問。 オープン前からチェックしていたのに、半年も経ってしまいました。 五反田から池上線で経由で蓮沼駅にて下車して歩いてみたところ、徒歩 …