harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

ラーメン全般 家系

今日のラーメン:らーめん家 せんだい 和田町店(和田町)2021年食べ初め

投稿日:2021年1月9日

Last Updated on 2022年9月3日 by かんりにん

 
本日は2021年の年明けのラーメン食べ初めで横浜・保土ヶ谷の相鉄線和田町駅にほど近い『 せんだい 和田町店 』へ訪問です。
『せんだい』系列で未訪の鶴ヶ峰本店・和田町店・さがみ野店へ順番へ足を運ぼうと考えてましたが、まず横浜駅から近いお店から行ってみよう、ということで昨年春にオープンした和田町店へ行ってみました。

外観!

11時40分頃の訪問で先客6、後客4。こちらは横浜駅西口店と同じくタッチ式の券売機ですね。
連食しようと思ってたのでライスは無しにして、注文はラーメン並(醤油)に味玉。お好みはすべて普通でオーダー。

メニューの紹介

店内はL字型のカウンターで通路部分はゆとりがありますね。厨房は大寸胴は無く中型の寸胴が二つ。
店主の方1名のオペですが気持ちの良い挨拶です!先客へサクサクドンブリを渡しています。

ラーメン並(醤油)+味玉

スープ:
なみなみ注がれたスープは豚骨前面タイプで鶏ダシ感はほとんど無し、クセは無いながら厚みもなくライトなもの。全体的に壱系に近い印象でした。
醤油も大人しめでよく言えばライトですが、やや物足りなさが残るもの。鶏油は少な目で甘味も控えめ。

麺:
麺箱は未確認でしたが、マイレビさん情報によると丸山製麺とのこと(二次情報ですw)。
家系スタンダードな短めの太麺、茹で具合普通ながらややボソの固めの仕上がり。ボリュームは少し少なめ。

具:
海苔は青みのあるもので風味も控えめ、浸すとスープをよく吸いますがライスは注文してないので海苔巻き具合は未確認。
チャーシューはやや濃いめの味付のパサタイプ、食べやすいけど味付けがスープに勝ち気味かな。ほうれん草はギュッと絞られたクタタイプ。

味玉は黄身の味付けが良い塩梅でしたが、ライトなスープとの対比でやや濃いめに感じるもの。
食べ進めるとスープの底から薬味のネギがどんどん浮上してきました。

まとめ:
チャーシュー、味玉ともにタレの味付けがスープに勝っているので具が前面に出た印象。
スープは西口店や曙町店と比べると濁りの少ない、よく撹拌された感じなので他店舗で炊いたものを運んでいるのかな?『せんだい』の屋号としては全体的に大人しく感じました。

順番が逆になってしまいましたが、『今さら未訪』の本店も近々足を運んで比較してみたいところ。
そんな感じで、2021年最初の家系を味わってきました。ご馳走様でした~
※なんだかんだでお腹が苦しくなったので連食はパスしましたw 年末年始に食べ過ぎないように気を付けていたせいか、食が細くなったかも( ̄▽ ̄;)

関連ランキング:ラーメン | 和田町駅星川駅上星川駅

-ラーメン全般, 家系
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

今日のラーメン:中華そば うめや(金沢文庫) じわっと旨味の豚骨魚介スープ

本日は友人とおっさん二人でラーメン行脚w この友人が以前から通っているという金沢文庫の『うめや』へ初訪してみました。 近くのコインパーキングにクルマを止めると200円分のサービスがあるとのことです。 …

今日のラーメン:らぁめん 風和梨 (京急久里浜)

ネギらーめんをいただく 本日は久里浜のフェリー乗り場近く、ホームセンターの向かいにある『風和梨』へ訪問です。田島家から2~3軒ほどの至近距離で、駐車場も田島家と共同です。 外観。『支那そばや』の垂れ幕 …

今日のラーメン:渡来武(自由が丘) つけ麺をいただく

先日訪問した際に気になった限定メニュー『つけ麺』をいただいてきました! メニューは並(1玉)700円、中(1.5玉)800円、大(2玉)900円とわかりやすいプライス。 またチャーシューつけ麺もそれぞ …

今日のラーメン:ラーメンショップ 当麻店(原当麻)

お店も駐車場も広くてアクセス良し! 本日は有給を取得して山梨から埼玉・秩父方面へソロドライブへ! 前日、50歳の誕生日を迎え、健康祈願と厄除けを兼ねて三峰神社へ参拝してきました。 (そして食べログのプ …

【閉店】今日のラーメン:ラーメン二郎 新橋店(新橋・虎ノ門)

こちらは現在閉店しています。 本日もクライアントの方々と『港屋』へ行ってみますか、ということで出向いてみたところ、本日も店外に20人以上の行列が!人気ですねー。 回転は早そうでしたが、ハラペコだったの …

宅麺