harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

ご当地ラーメン ラーメン全般 燕三条系

今日のラーメン:背脂煮干中華そば 和市 (新橋)

投稿日:2025年4月10日

Last Updated on 2025年5月19日 by かんりにん

特製背脂煮干を醤油でいただく

本日は仕事帰りに新橋の『和市』へ訪問です。
昨年大崎駅に『和市 大崎店』がオープンしていて、そちらへ行こうとしていたのですが
『本店が新橋にあるなら、先に本店に行ってみよう』と思いつき、そのまま新橋まで足を運んでしまいました。

外観!

ということで大崎から電車に乗って5駅の新橋へ。
お店はSL広場から徒歩5分程度、アイリッシュパブMan in the moon (こちらも何年か前に友人らと訪れました)の手前の路地を入るとすぐにあります。

19時過ぎの到着で先客3、後客4。
入り口の券売機の向かいに三河屋製麺の麺箱が確認できます。

カウンターは座席の間に薬味を配置。

注文は特製背脂煮干を醤油で。
背脂については多め・少なめをリクエストできるとのことですが、初めてなので”並”で。

店主の方のワンオペで、注文後5分ほどでドンブリをいただきます。
さすが特製、具は盛り盛りですね!

特製背脂煮干 醤油

スープ:

一口目はやはり煮干しがガツンときます。
盛り盛りの具に紛れてしまっていますが、背脂は割と多めで甘みあり。
醤油は背脂との相性が意識された感じの、カドが取れたマイルドな味わいで、煮干し出汁をしっかり支えてます。

麺:

三河屋製麺の平打ち麺はやや太めで、食べ始めはしっかりしたコシ、後半モッチリ感が出てきます。
スープの甘みをしっかり絡ませる程よい縮れ具合。

具:

盛り盛りの具は

  • チャーシュー4枚
  • 味玉
  • 刻み玉ねぎ
  • 岩海苔
  • メンマ

と、箇条書きするとやっぱり盛り盛り!
チャーシューはスープの味を楽しむ意図か、味付け自体は大人しめで肉の味メイン。
味玉は思いのほかタレが濃いめながら、醤油との一体感のあるバランス。

岩海苔は煮干し出汁に負けずしっかり磯の香りを主張!
玉ねぎは辛味が抑えられつつ、煮干し・磯海苔勢と醤油・背脂の間でしっかり存在感を発揮してます。

まとめ:

渾然一体としつつ『キレ』と『甘み』をドンブリ一杯に同居させた、印象に残る一杯でした!
背脂煮干し『塩』と生姜醤油も目を引きますね!次回は生姜でいこうかなと。
ご馳走様でした!

関連ランキング:ラーメン | 新橋駅汐留駅内幸町駅

-ご当地ラーメン, ラーメン全般, 燕三条系
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

今日のラーメン:中華そば 神風(横須賀中央)

特製淡麗ラーメン(醤油)をいただく 本日は横須賀中央の米が浜通の『中華そば 神風』へ訪問です。 もともとは県立大学駅の『NooDle じぇい』が米が浜に移転し、11月下旬にリニューアルオープンされたと …

今日のラーメン:そば処三崎 ( 三浦海岸 ) お蕎麦屋さんで家系

本日は、だいぶ前から食べログで課題店にしていた、三浦海岸沿いにある『そば処三崎』さんへ訪問。 こちらは『きたくり家』さんを運営している『湘南フーズ』のお店で、パチンコAVIVAを経営しているアビバホー …

【閉店】今日のラーメン:よかろう 虎ノ門 (虎ノ門駅)

※こちらは現在閉店しています。 客先での作業の合間にお客さん、同僚らと訪問しました。 虎ノ門ヒルズ近くの『そば処港屋』へ行ったら、水曜午後3時に店内、店外あわせて10人以上の行列が!平日なのに混んでま …

今日のラーメン:地球の中華そば(金沢文庫)

移転後の初訪問 本日は仕事帰りに、伊勢佐木長者町から金沢文庫へ移転した『地球の中華そば』へ、移転後初訪問です。 文庫は通勤経路なので、個人的にはぐっとアクセスしやすくなりました。 外観! 以前長者町の …

【閉店】今日のラーメン:横浜家系ラーメン 山崎家 白楽店(白楽)

こちらは現在閉店しています。 本日は横浜駅西口の『山崎家』の白楽店へ訪問です。 もともと横須賀中央の銀行へ通帳の繰り越しに出かけたのですが、『ついでに在宅ワーク用のキーボードを追加したいのでヨドバシに …