harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

インスパイア系 ラーメン全般 家系

今日のラーメン:大元家(大岡山)

投稿日:2024年11月12日

Last Updated on 2024年12月8日 by かんりにん

細麺をチョイスした家系

本日は大岡山にオープンした大元家(おおもとや)さんへ訪問です。
こちらは今年5月のオープンで、大輝家の系列とのこと。
看板にも『大輝家直系』とありますね。

駅から徒歩3分程度、商店街の中ほどにあり、近隣にはひるがお、その路地を行くと博多ラーメンのお店、さらに隣は餃子の王将と、競合が多い立地です。

外観!

19時の入店で先客10、後客3。厨房の奥にさらに3~4席ほどカウンターがあり、キャパはありますね。
注文はラーメン900円に味玉100円。さほど空腹ではなかったのでライスと海苔は今回はパスしました。
カウンターの奥へ案内され、チケットを渡します。お好みは麺固めで。

カウンターの薬味たち

スタッフさんは2名で大陸系、Tシャツには大輝家直系の文字が!壁側にも飾られてますね。
カウンターの薬味は大輝家お約束の極にんにくもラインナップ。

寸胴は大3、中2、スタッフさんがせっせとヘラで混ぜてます。
提供がとても早く、注文後2分程度でどんぶりをいただきます。

ラーメン並+味玉

スープ:

鶏油はそこそこ分量で、まろやかさは感じられるものの、何か物足りない…?
出汁はしっかり重厚さが出ていて、とろみあり。骨髄感はないので後味はすっきり。

一方で、醤油が一口目からなかなか濃く、中盤以降はめちゃくちゃしょっぱい!本家の大輝家以上に攻めてます。
味薄めオーダーでも十分なのでは?と思わせるしょっぱさ。

麺:

家系としては相当な細麺で、過去一番の細さ。提供が早かったのは茹で時間が短いからかな?
(スープの分量が多くて写真だと麺が見えてなかった汗)
固めオーダーで歯触りはややクニャ、もうちょい弾力が欲しいかな?ストレート麺ながらスープの絡みは良好です。

具:

海苔、あいにくやや湿気気味で風味も飛んでしまっており、イマイチ。
チャーシューは燻製のロースが3枚と、薄切りだがボリューム十分で満足度高め!

ほうれん草はクタだが青味あり、冷凍ではなさそう。ただちょっとお湯に通しすぎかな?
味玉はスープの濃さのせいか、たれの味が薄く感じられ、ほどよい箸休めに。
白ネギは少なめ。

まとめ:

たしかに大輝家の味ながら、TooMuchな部分と物足りない部分がそれぞれ目立ってしまい、全体的にバランスの悪さが残念。
これまでに見なかった細麵は最近の家系のトレンドなのかな?これは気になりますね。
そんな感じで、ご馳走さまでした~

関連ランキング:ラーメン | 大岡山駅緑が丘駅北千束駅

-インスパイア系, ラーメン全般, 家系
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

今日のラーメン:ラーメンショップ 荻野店(厚木)

今月は隔月でのラーショ巡りにて、荻野店へ訪問です。 キャンプの帰りに412号線を厚木方面に移動することが多く、お店は知っていましたが訪問したのは今回が初めてです。 駐車場は未舗装ですがだいぶ広いですね …

今日のつけ麺:ラーメンショップ 鹿島平井店(鹿島神宮)

ネギつけ麺をいただく 香取神宮~鹿島神宮を参拝したあと、息栖神社へ行く途中で昼飯で2か月ぶりのラーショに! ちなみに鹿島神宮の拝殿は改修中でした。 鹿島神宮の拝殿は、ただいま改修中 鹿嶋市内のラーメン …

【移転】今日のラーメン:せんだい 横浜橋店(阪東橋)

※こちらは移転しました。移転先はこちら 本日は日ノ出町で降りて長者町のあの店へ…と思ってたのですが、未訪の『せんだい』へ行って見よう!と突如思い立ち、横浜橋へ進路変更。日ノ出町からだとなかなか遠回りで …

今日のラーメン:麺屋 めんりゅう(中田)

系譜を感じる味わい 本日は横浜市営地下鉄・中田駅にある『めんりゅう』さんへ訪問です。 『介一家鶴見店』出身とのことでだいぶ前からBMしてたのですが、図らずも『今さら未訪』に(;^_^A もともと今日は …

今日のラーメン:麺処しん屋(新大津)アップデート

[2021.04.28再訪] 病院へ通院した帰りに立ち寄りました。13時前頃の入店で空き席1のみ、混んでますね! 注文はのりラーメン並に小ライス、お好みはすべて普通。 …とここで、何気に昨年初めて訪問 …