harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

インスパイア系 ラーメン全般 家系

今日のラーメン:大元家(大岡山)

投稿日:2024年11月12日

Last Updated on 2024年12月8日 by かんりにん

細麺をチョイスした家系

本日は大岡山にオープンした大元家(おおもとや)さんへ訪問です。
こちらは今年5月のオープンで、大輝家の系列とのこと。
看板にも『大輝家直系』とありますね。

駅から徒歩3分程度、商店街の中ほどにあり、近隣にはひるがお、その路地を行くと博多ラーメンのお店、さらに隣は餃子の王将と、競合が多い立地です。

外観!

19時の入店で先客10、後客3。厨房の奥にさらに3~4席ほどカウンターがあり、キャパはありますね。
注文はラーメン900円に味玉100円。さほど空腹ではなかったのでライスと海苔は今回はパスしました。
カウンターの奥へ案内され、チケットを渡します。お好みは麺固めで。

カウンターの薬味たち

スタッフさんは2名で大陸系、Tシャツには大輝家直系の文字が!壁側にも飾られてますね。
カウンターの薬味は大輝家お約束の極にんにくもラインナップ。

寸胴は大3、中2、スタッフさんがせっせとヘラで混ぜてます。
提供がとても早く、注文後2分程度でどんぶりをいただきます。

ラーメン並+味玉

スープ:

鶏油はそこそこ分量で、まろやかさは感じられるものの、何か物足りない…?
出汁はしっかり重厚さが出ていて、とろみあり。骨髄感はないので後味はすっきり。

一方で、醤油が一口目からなかなか濃く、中盤以降はめちゃくちゃしょっぱい!本家の大輝家以上に攻めてます。
味薄めオーダーでも十分なのでは?と思わせるしょっぱさ。

麺:

家系としては相当な細麺で、過去一番の細さ。提供が早かったのは茹で時間が短いからかな?
(スープの分量が多くて写真だと麺が見えてなかった汗)
固めオーダーで歯触りはややクニャ、もうちょい弾力が欲しいかな?ストレート麺ながらスープの絡みは良好です。

具:

海苔、あいにくやや湿気気味で風味も飛んでしまっており、イマイチ。
チャーシューは燻製のロースが3枚と、薄切りだがボリューム十分で満足度高め!

ほうれん草はクタだが青味あり、冷凍ではなさそう。ただちょっとお湯に通しすぎかな?
味玉はスープの濃さのせいか、たれの味が薄く感じられ、ほどよい箸休めに。
白ネギは少なめ。

まとめ:

たしかに大輝家の味ながら、TooMuchな部分と物足りない部分がそれぞれ目立ってしまい、全体的にバランスの悪さが残念。
これまでに見なかった細麵は最近の家系のトレンドなのかな?これは気になりますね。
そんな感じで、ご馳走さまでした~

関連ランキング:ラーメン | 大岡山駅緑が丘駅北千束駅

-インスパイア系, ラーメン全般, 家系
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

今日のラーメン:寿三家 (蔵前) アップデート

  [2019.03.19再訪] Twitterにて、今週土曜にて立ち退きに為閉店とのツイートを見て、惜しみつつ閉店前に一度行っておくことにしました。 そして今日は人間ドッグの為朝飯抜きで採血したし、 …

今日のラーメン:麺屋天神 戸部店(高島町・戸部)

仕事帰りは久々に寄り道ラーメンで戸部の『麺屋天神』戸部店へ訪問です。 6月のオープン直後にBMしてたのですが、ずいぶん日が経ってしまった(;^_^A こちらは以前は壱八家系の『實家』だったとのことと、 …

今日のラーメン:麺や維新(目黒)煮干醤油らぁ麺をいただく

  六本木で客先での打ち合わせの後、昼飯はどこにするかな~とイメージしたところ、『麺や維新』さんの醤油らぁ麺の細麺がふと浮かんだので、そのまま目黒へ! 12時過ぎの訪問で空き席は1つでした! 特製醤油 …

今日のラーメン:わんたんや(熱海)

週末に友人らと伊豆へ温泉に行った際に立ち寄った、熱海の”わんたんや”ワンタンメンです。 今回はマイカーでの旅行だったので比較的お店に近いコイン駐車場に車を止めて訪問しましたが、 …

今日のラーメン:ラーメン凪 豚王 渋谷本店

住友ファーストタワーそばの”凪”豚王です。 友人の会社の近くにあったので、用事があった帰りに二人で立ち寄りました。 新宿のほうの”凪”は知らないのですが、独特の雰囲気をもった内 …

宅麺