harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

ラーメン全般 家系 本牧系

今日のラーメン:幸家 川崎大師店(東門前)

投稿日:2017年12月8日

Last Updated on 2022年9月21日 by かんりにん

鶏ガラが強めの味わい

本日の『仕事帰りの寄り道ラーメン』は京急川崎駅から大師線で東門前駅前の幸家さんへ。
食べログの情報には駅徒歩1分、と有りましたが、改札口のほぼ隣!駅徒歩数秒です。あいにくの雨天でしたが助かった!

こちらは幸家本店の系譜をたどっていくと本牧家、川崎家と正統派なルーツですね。
20時過ぎ到着、先客6、後客8。店内はカウンターとテーブル席があり、割と余裕があります。

メニューはラーメン並(700円)に、久々に海苔増し(100円)+半ライス(100円)を解禁!酒井製麺を使っているとのことでお好みは麺固めで。

券売機でボタンを押した際に『ガシャ、ガシャ』と2回動作音がしたと思ったら券が多く出てきて、サービス券がついてました。
10枚でラーメン一杯とのことです。太っ腹なサービスですね!

厨房もゆとりを感じられる広さで、奥の寸胴までしっかり見えます。酒井の麺をザル上げするビジュアルは、いかにも正統派らしいですね。

ラーメン並+半ライス+海苔増し

3~4分ほどでドンブリを頂きます。久々の海苔ウォールは目の保養になります(!?)

スープ:

家系としてはライトな出汁は、豚骨より鶏ガラが目立つ味で意表を突かれました。
そして醤油も弱めでキレが無く、薬味のサポートが必須になりました。

こんな印象を受けたのは自分だけかな?と思ったらそんなことはなく、マイレビュアーのkingtaka先生のレビューにも同じ感想があったので、『鶏ガラ強め』がこちらのバランスってことですね。

そしてその関係もあるのか、鶏油の風味がとても良く、量はそれほどでもないながら、最後までしっかりと『鶏!!』な風味が感じられました。
そして最後まで熱々。今日のように寒さが厳しい日は有り難いです。

麺:

なにげに久々の酒井麺ですが、安定のモチモチ食感。本日は小麦感を割と感じられました。

具:

海苔は増して10枚、100円7枚なので平均的。ややシケ気味のものもありましたが風味はそこそこあり、破れ無し。
ほうれん草は繊維感があり、なかなか良い感じ。

チャーシューは薄くスライスされた大判タイプのバラ。これはとんこつ肉巻きに向いてるタイプですね!
刻みネギも割と浮いてますが風味、食感はあまり無し。

ということで、強めの鶏感が印象的な一方、豚骨と醤油の弱さがさみしい感じ。
具も悪くないので、あくまでスープの好み次第でしょうか。スマートで口当たりの良いスープなので好き嫌いが分かれることは無く、『お好み』で調整できる範囲かと思います。
御馳走様でした~

関連ランキング:ラーメン | 東門前駅産業道路駅川崎大師駅

-ラーメン全般, 家系, 本牧系
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

今日のまぜそば:油そば弐七家(根岸)

レア度高めな『家系油そば』 本日は昨年11月に根岸駅前にオープンした『油そば弐七家』へ訪問です。 訪問前にGoogleマップで根岸駅前の確認をしたところ、お店が見当たらず 良く看板を見たら、駅前のビル …

今日のラーメン:ラーメン タロー 五反田の陣(大崎広小路) 食べやすいインスパイア系

五反田の職場に来て約一年、未訪のラーメン屋さんも残り少なくなってきました。本日は大崎広小路駅近くのラーメンタローさんへ。 3年近く前に新橋二郎に行って以来のJ系です。 14時頃入店で先客5、後客4。 …

今日のラーメン:ラーメンショップ 当麻店(原当麻)

お店も駐車場も広くてアクセス良し! 本日は有給を取得して山梨から埼玉・秩父方面へソロドライブへ! 前日、50歳の誕生日を迎え、健康祈願と厄除けを兼ねて三峰神社へ参拝してきました。 (そして食べログのプ …

今日のラーメン:麺や維新(目黒) 特醤油らぁ麺をいただく

土曜日に目黒で所用をすませたのち、維新さんへ。 12時前の到着で6名待ち!開店後の3順目くらいかと思います。依然として人気ですね! 今回は以前からチェックしていたわんたん麺を、と思いましたが、価格差8 …

今日のラーメン:ナナメ上をいく(鎌倉)

品の良い高濃度とんこつスープ 本日はめちゃくちゃ遅い夏季休暇を取得! もう9月の終わりですがwww 金曜とはいえ平日かつシーズンオフになりつつある時期なので、鎌倉も空いているだろいうということで かね …

宅麺