harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

ラーメン全般 家系 本牧系

今日のラーメン:幸家 川崎大師店(東門前)

投稿日:2017年12月8日

Last Updated on 2022年9月21日 by かんりにん

鶏ガラが強めの味わい

本日の『仕事帰りの寄り道ラーメン』は京急川崎駅から大師線で東門前駅前の幸家さんへ。
食べログの情報には駅徒歩1分、と有りましたが、改札口のほぼ隣!駅徒歩数秒です。あいにくの雨天でしたが助かった!

こちらは幸家本店の系譜をたどっていくと本牧家、川崎家と正統派なルーツですね。
20時過ぎ到着、先客6、後客8。店内はカウンターとテーブル席があり、割と余裕があります。

メニューはラーメン並(700円)に、久々に海苔増し(100円)+半ライス(100円)を解禁!酒井製麺を使っているとのことでお好みは麺固めで。

券売機でボタンを押した際に『ガシャ、ガシャ』と2回動作音がしたと思ったら券が多く出てきて、サービス券がついてました。
10枚でラーメン一杯とのことです。太っ腹なサービスですね!

厨房もゆとりを感じられる広さで、奥の寸胴までしっかり見えます。酒井の麺をザル上げするビジュアルは、いかにも正統派らしいですね。

ラーメン並+半ライス+海苔増し

3~4分ほどでドンブリを頂きます。久々の海苔ウォールは目の保養になります(!?)

スープ:

家系としてはライトな出汁は、豚骨より鶏ガラが目立つ味で意表を突かれました。
そして醤油も弱めでキレが無く、薬味のサポートが必須になりました。

こんな印象を受けたのは自分だけかな?と思ったらそんなことはなく、マイレビュアーのkingtaka先生のレビューにも同じ感想があったので、『鶏ガラ強め』がこちらのバランスってことですね。

そしてその関係もあるのか、鶏油の風味がとても良く、量はそれほどでもないながら、最後までしっかりと『鶏!!』な風味が感じられました。
そして最後まで熱々。今日のように寒さが厳しい日は有り難いです。

麺:

なにげに久々の酒井麺ですが、安定のモチモチ食感。本日は小麦感を割と感じられました。

具:

海苔は増して10枚、100円7枚なので平均的。ややシケ気味のものもありましたが風味はそこそこあり、破れ無し。
ほうれん草は繊維感があり、なかなか良い感じ。

チャーシューは薄くスライスされた大判タイプのバラ。これはとんこつ肉巻きに向いてるタイプですね!
刻みネギも割と浮いてますが風味、食感はあまり無し。

ということで、強めの鶏感が印象的な一方、豚骨と醤油の弱さがさみしい感じ。
具も悪くないので、あくまでスープの好み次第でしょうか。スマートで口当たりの良いスープなので好き嫌いが分かれることは無く、『お好み』で調整できる範囲かと思います。
御馳走様でした~

関連ランキング:ラーメン | 東門前駅産業道路駅川崎大師駅

-ラーメン全般, 家系, 本牧系
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

今日のラーメン:江戸前煮干中華そば きみはん 五反田店 (五反田) 味噌煮干中華そばをいただく

  オフピーク出勤のついでに、昼飯で立ち寄りました。 12時半頃の入店で先客6、その後まもなく満席!タイミング良かった♪ 注文は限定の味噌煮干中華そば、大盛無料と案内があったので迷わず大盛でオーダーw …

今日のラーメン:ラーメン小村 (弘明寺) 年季と腕の良さを感じる『素直な家系』

  本日はマイレビさんから情報をいただいた、『とん桜』の跡地に6月オープンの弘明寺の『ラーメン小村』さんへ。 女房と息子は朝から出かけていて、娘が一人ヒマそうにしていたので誘ったら『雨だからいかな~い …

今日のラーメン:大木屋(横須賀中央)新規オープン店レビュー

本日は横須賀中央の逗子家の跡地に09/16にオープンした『大木屋』さんへ訪問です。 家系と思しきラーメン店が横浜・横須賀に何店か新オープンしているので、ちょくちょく々訪問したいところですが 連休後半も …

今日のラーメン: らぁ麺 善治 (横須賀中央)新規オープン店レビュー

本日は横須賀中央に12/16にオープンした『らぁ麺 善治』さんへ訪問です。 オープン日の16日から19日までワンコイン500円セールの告知がありましたが、行列は避けたかったので、あえてセール終了後に訪 …

今日のラーメン:吉村家 (横浜駅)久々に並んでみた

今更感たっぷりですが、家系総本山『吉村家』さんのレビューです。 最後に来たのが記憶のなかでは2006年頃なので、約8年ぶりです(店の前は時々通りかかっていたのですが、いつも行列w)。 過去は友人・知人 …