harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

ラーメン全般 家系

今日のラーメン:家系ラーメン 革新家(東京)2023年食べ納め

投稿日:2023年12月27日

Last Updated on 2025年3月2日 by かんりにん

仕事上りに、東京駅の東京ラーメンストリートにオープンした『革新家』へ。
こちらは麹町の『ソラノイロ』系列で、家系初参入とのこと。
冬期休暇は予定がそこそこあるので、おそらく2023年の食べ納めになりますね(なりましたw)

※人通りが多かったので外観は無しです!

メニュー看板

行列の最後尾に並んでから、5分ほどでスタッフさんに呼ばれ、食券を購入。
注文はのり玉ラーメンにライスを追加。
ガーリックめんやらカラシめんなど気になるオリジナルメニューがありますが、今回はスタンダードに。

カウンター上段にお酢などの薬味

スタッフさんに食券を渡して待つことさらに5分で入店。
18時50分頃の到着で、先客外待ち5名で、トータル10分程で入店です。

その下には旨辛醤やニンニク味噌など

座席は26席、カウンターはやや低め。薬味は色々ありますね。
容器も専用のものを用意しているのかな?手間ヒマかかっていますね。

狭いカウンターに色々並んでいます

厨房の様子は全く分からずでしたが、カウンターにある”主な厳選素材”には
麺は『天辺ジャパン』と記載があります。こちらは初めて知りましたが、”春よ来い”を使っているとのこと。

着席後6~7分程度でライス、続けて丼をいただきます。

のり玉ラーメン+ライス

スープ:
とんこつの匂いが立ち上ってきますが、材料の臭みではなく『出汁の匂い!』を感じさせるもの。
家系に慣れてるからかもしれませんが、好みの分かれるものではない、スッキリしたもの。

一口目をいただいてみると、とんこつ先行型で飲みやすさがあります。独特の醤油感はあるものの、カドは取れていて塩分は控えめ。
カウンターにラーメンタレが用意されているので、ふつうオーダーだけどもうすこし醤油が欲しい、という場合はちょい変できますね。
油は鶏油としてはコクが強め。ラードとか混ざってるかな?

麺:
『天辺ジャパン』の麺はふつうオーダーでだいぶ柔らかめの茹で具合、ちょっとコシが弱かったかな…
小麦の品種とかはよくわからないのですが、小麦感はわりとあります。

分量はやや少なめ。
少なくとも固めにしたほうが良いですね~。

具:
海苔は5枚で、デフォ2枚に追加3枚。ツヤと風味があり、品質良し!
チャーシューは燻製したロースで、薄切り。低温調理ではないですが、肉の味がしっかりします。

青菜は江戸菜を使用とのことで太目のもの、分量は少ないものの、しゃきしゃきで新鮮。
味玉は黄身の味はしたものの、タレはほとんど味がしなかった…

ライスは100円なりの分量ですが、海苔の枚数とちょうどよいボリューム。
今回は豆板醤ではなく、”ライスにおすすめ”と記載されたニンニク味噌でいただきます。

まとめ:
他のジャンルのお店が家系に進出、というのは武蔵小山の『がんくろ』と同じ流れ土言えますね。
味わい的には、なんとなく蒲田の『飛粋』が近い印象かな…と思ったら、
先ほどの”主な厳選素材”をよく読んだら、醤油は『飛粋直伝』とのこと。なんと、繋がってましたw

トラディショナルな家系の味わいを感じさせつつ、今風にアップデートされているスマートな味でした。
ご馳走様でした!

関連ランキング:ラーメン | 東京駅京橋駅二重橋前駅

-ラーメン全般, 家系
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

今日のラーメン:イチノリ(茅ヶ崎・香川)

スッキリと洗練された、バランスの良い『モダン家系』 本日は茅ヶ崎の『イチノリ』さんへ訪問です。こちらは矢口家の系譜とのこと。 中学生の娘と小田原へ出かけた帰りに『こってり系に行きたい!』とリクエストが …

今日のラーメン:らーめん 晴れる屋 (江ノ島・片瀬海岸)

息子と新江ノ島水族館へ出かけた帰りに立ち寄りました。 イルカショーを見た後、思い出したように息子が『ラーメン食べたい!』と言い出したので水族館を切り上げ。江ノ電の江ノ島駅へ戻る途中で立ち寄りました。 …

今日のラーメン: 壱六家 本店 (磯子) 平日深夜も満席!

  [2020.07.02再訪] この日もクルマ出社の帰りに寄り道ラーメンで、久しぶりに壱六家の本店へ訪問です。 上大岡店や横浜店などの支店にも足を運びましたが、本店は前回の訪問から3年半も経ってまし …

【閉店】今日のラーメン:わいず製麺. (水道橋) のり玉ラーメンをいただく

※こちらは現在閉店しています。   本日は仕事が一段落したので早い時間に退社して、壱六家以来、久々の家系に行くことに。 以前からBMしていた水道橋の『わいず製麺.』へ。店名の最後についている&#822 …

今日のラーメン:会心のラーメン 捲り家(三島)静岡遠征その4

  いよいよ静岡遠征最後の目的地(店)は三島の『会心のラーメン 捲り家』さんです。 同行したマイレビさんのクチコミから、伊東・川奈にある六角家姉妹店の吉田家出身とのこと。 昨晩、この吉田家に行く案も出 …