harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

ラーメンショップ ラーメン全般

今日のラーメン:ラーメンショップ 綾瀬店(高座渋谷)

投稿日:2023年9月30日

Last Updated on 2025年1月27日 by かんりにん

パンチの効いた醤油スープ

本日は『ラーメンショップ 綾瀬店』さんへ訪問です。

東名高速の綾瀬スマートICからだとアクセスが良いですが、
高速代をケチって(大した額でもないのですがw)保土ヶ谷バイパスの下川井ICから道なりにトコトコいきました。

外観!やや曇り気味

道中、厚木飛行場のそばを通ったので、『厚木飛行場に一番近いラーショ』かなと思って地図を見たら、以前訪問した橋戸店も直線距離なら割と近いですね。
どっちが近いかな?(まったくラーメンと無関係な疑問w)

これまでに訪問したラーショのうちの何店かと同じく『コンビニ跡地』を改装した店舗ですが、やはり看板のロゴが色褪せてるw
これは油断してると気づかずに通り過ぎてしまうレベルw
ラーショの看板は赤と黄色が主体なので、やむなしですね…

きちんと整った薬味たち

7時半頃の入店で先客5、後客7、朝食の時間らしくコンスタントな客回転。
注文はお約束のネギラーメンに半ライス。
先客も入店直後だったようで、1ロット待って10分ほどでどんぶりをいただきます。

ネギラーメン+半ライス

スープ:

割と醤油感のあるスープ色、見た目に違わず醤油のパンチがあります。
出汁はコクは感じられつつ全体的に控えめな、ラーショとしては珍しい醤油先行型なスープ。

麺:

ストレート細麺、ゆで加減は『ネッチリ』寄りでやわらかく、やや固まり気味。
そのぶんスープを吸ってて『麺を啜ってる感』がしっかりしてます。

具:

ビシっと辛い刻みたてのネギ、写真だと目立ちませんが、ネギの山の中に刻みチャーシューがゴロゴロ。
ゴマ油の味付けも濃いめで、食欲を促進しつつ、食べ進めるとネギの辛さをほどよくマイルドにしていきます。

ワカメは少な目、海苔はパリッとしていて海苔巻き向き。ただし八つ切りですが。
半ライスはこちらも多めで、醤油強めのスープの箸休めにいい感じ。

まとめ:

醤油スープにとんこつを加えた感じと、ネギ+ゴマ油の食べ進めると印象が変わる味が特徴的。
ご馳走様でした!

関連ランキング:ラーメン | 高座渋谷駅長後駅桜ケ丘駅

-ラーメンショップ, ラーメン全般
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

今日のラーメン:杉田家(新杉田) 久々に訪問

  仕事がバタバタしまくって少々疲れたせいか、久々に直系に行きたくなりました( ´ー`)フー 吉村家さんか末廣家さんに行こうかと考えましたが、食べログの自分のレビューを遡って、ブランクの長い順に再訪し …

今日のラーメン:陳麻家 神谷町店 陳麻飯でビリビリに痺れる!

本日はお客さんと同僚と陳麻家へ出動。ランチタイムぎりぎりの14時50分とかに到着しちゃいましたが、お客さんが顔馴染みにて席を用意してくれました。 前回ハーフセットがボリューム的に足りなかったので、今回 …

今日のラーメン:らぁめん 風和梨 (京急久里浜) ワンタン麺をいただく

  本日はカインズへ買い物に出かけたついでに、久々にこちらへ。 11時40分過ぎの入店で先客1、後客7。 今回は醤油でワンタンメンにしてみました。 ホワイトバランスをとったわけでもないのに、写真が白く …

今日の坦々麺:KOBE ENISHI 五反田店 (五反田)

本日は遅い昼飯で、大崎広小路に近い『KOBE ENISHI 五反田店』へ訪問です。 神戸や大阪、名古屋に展開している『KOBE ENISHI』の東京出店のようです。 外観、雨でちょっとブレた 五反田駅 …

今日のラーメン:まこと家(青物横丁) 再訪~

だいぶ久々の家系は、ガツンとした”ザ・家系”をすすりたくなり、最初にパッと頭に浮かんだ青物横丁のまこと家さんへ。 10月の六角家以来なので一か月ぶりです。 注文は例によってラー …