harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

オリジナル系 ラーメン全般 豚骨ラーメン

今日のラーメン:ナナメ上をいく(鎌倉)

投稿日:2023年9月29日

Last Updated on 2025年1月25日 by かんりにん

品の良い高濃度とんこつスープ

本日はめちゃくちゃ遅い夏季休暇を取得!
もう9月の終わりですがwww

金曜とはいえ平日かつシーズンオフになりつつある時期なので、鎌倉も空いているだろいうということで
かねてよりBMしていた『ナナメ上をいく』さんへ訪問です。

お店は階段を上って左側!

こちらはさかのぼると横浜・港南台の『岳家』さんとしてオープンし、その後名古屋へ移転、4年ほど前にふたたび横浜・金沢へ移転、
そして現在の場所へ看板を変えてオープン。

若宮大路沿いにある『ホテルシャングリラ鎌倉』の2F、個人的には歩道沿いにある『漬物 味くら』が目印になりました(帰りに漬物を買って帰りました!)
こちらの建物の中央にある階段を上ると、左手にお店があります。

薬味に加えて扇子も配置されたカウンター

11時過ぎの開店直後のタイミングで先客0、平日に来て正解だった!
後客は2組4名。

注文は極豚ラーメンに、大将から『今日のおすすめはコレ!』ということで
トッピングのエゴマの葉を案内いただいたので、それを追加で!

極豚ラーメンにトッピングのエゴマの葉

さて、家系から大きくスタイルを変えた豚骨ラーメンをいただきます。

スープ:

長時間炊いたと思われるとんこつ出汁は『豚白湯』と言えそうな濃厚さ。
乳化度・密度ともに高めながら醤油の主張もしっかりしていて、見た目よりサラリとしていてクイクイ飲めます。

麺:

製麺所は未確認、中太の四角いタイプのストレート麺。
コシが強くて弾力感は控えめ、ストレートなガラスープがよく絡みます。

具:

チャーシューは豚バラ、薬味はネギのほか大葉にミョウガと、ラーメンには珍しい組み合わせ。
濃厚なスープの箸休めを、強めのアクセントを演出してます。

これらに加えて、トッピングのエゴマが爽やかな香味で慧眼!
スープとの相性がより良いですね。

別皿で提供されたチャーシューは左から豚バラ、低温調理のモモ、炙りロース。産地は忘れてしまった…(ノ∀`)アチャー
それぞれ2枚づつあるのではじめはそのまま、次にスープにくぐらせていただきます。美味し!

まとめ:

高級かつ品の良い豚骨ラーメンでした!
マイルドでふくよかな豚骨スープと、シャープな切れ味の薬味が対照的!
とんこつスープにエゴマの葉の組み合わせは類を見ないですね。

今にして思うと、追浜にオープンした時の岳家のラーメンのスープがよく似た印象だったので
その発展型といえるかもしれません。
ご馳走様でした!

関連ランキング:ラーメン | 鎌倉駅

-オリジナル系, ラーメン全般, 豚骨ラーメン
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

今日の中華麺:広香居(浦賀)台湾担仔麺(タンツーメン)をいただく

本日は昼休みに浦賀へ買い物へ。その際に浦賀駅前の広香居でランチにしました。 駐車場には裏の京急パーキングが利用できます。 交差点を曲がってすぐ左折した先の、浦賀小学校の正面にあるので、ちょっとハンドル …

今日のラーメン:神座飲茶楼 横浜ジョイナス店(横浜)

本日は横浜へ娘の買い物の付き添いに来た際にランチで立ち寄りました。 7~8年ほど前に渋谷で仕事をしていたとき、センター街のお店に何回か行って以来なので、だいぶご無沙汰です。 店名は『どうとんぼり』でな …

今日のラーメン:ラーメン町田家 本店 (町田)

今日は町田駅の町田家本店へ! 町田周辺はあまり足を運んでこなかったので、”今さら未訪”なお店が多いです… 外観!ちょうど業者の配達中でした お店のそばのコインパーキングに停車し …

今日のラーメン:麵屋大助(北久里浜・大矢部)

今日は夜間作業の代休で午前休を取得! ということで大矢部の『喰堂』の店舗の跡地に年末にオープンした『麵屋大助』さんへ行ってみました。 駐車場も『喰堂』の場所を引き継がれているようで、2台ほどのスペース …

【閉店】今日のラーメン:壱六家 横須賀モアーズシティー店

※こちらは現在閉店しています。 GWの後半に、子供たちと横須賀中央に出かけた際に立ち寄りました。壱六家は3年ぶりくらいに入りましたが、モアーズのお店への訪問は初めてです。 看板がないと、ラーメン屋さん …