harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

ラーメン全般 千家系 家系

今日のラーメン:千家 上川井店(三ツ境)

投稿日:2023年8月11日

Last Updated on 2023年9月8日 by かんりにん

本日はずいぶん前からBMしていた上川井の『千家』さんへ訪問です。

世間的にはお盆休み初日で、案の定保土ヶ谷バイパスは東名高速へ向かう車で交通量多め。
下川井の出口も混んでるようなので、上川井で降りて16号を戻り、お店へ到着。

外観!

こちらはパチンコ店の敷地内にお店があります。保土ヶ谷の『オノミチ』と同じスタイルですね。
11時20分頃の到着で先客5、その後すぐに満席になり、店外に2、3名ほどの待ちが発生!人気ですね。

シンプルなカウンター

注文はラーメンに海苔と小ライスの、いつもの組み合わせ。オーダーはすべて普通で。
ただ最近ライスがちょっと苦しくなってきました。やはり年なのか?w

メニューをピックアップ

厨房には大寸胴2と中2、小1と並んでますね。
店の外は少し豚骨の匂いがしましたが、店内は麺を茹でるときの匂いがしていて対照的。
麺上げは平ざるを使用しています。

先客が続いていたのか、注文後10分ほどかかってライス、続けてドンブリをいただきます。

ラーメン+海苔+小ライス

スープ:
千家のスープとしては胡麻は控えめで、鶏油もおとなしめ。
ベースのとんこつ出汁は炊きたての獣臭さを残し、鮮度を感じます。濃度がありつつマイルド。
醤油は最後まで絶妙な塩加減でバランス良く、トラディショナルで懐かしさを感じる味わい。

麺:
大橋製麺の中太縮れ麺は、太さも中太というよりは『千家』らしく少々細めの麺。
茹で具合ふつうでややボソ。小麦感も少な目。
麺量は割とあり、ライスを追加しなくてもよかったかも、と思うくらいにはボリュームがあります。

具:
海苔は7枚、100円で4枚になりますね。つやは良かったのですが、ややシケ気味で風味も飛んでしまい、ちょっと残念。この暑さでは管理も大変そうです。
ほうれん草はいささか水分絞りすぎのクタれんそうタイプ。スープをそこそこ吸ってますが青味があり悪くない感じ。
そのほうれん草の下にチャーシューが隠れていますが、サイズは小さめのパサチャーシューで、タレより肉の味が目立つタイプ。

まとめ:
クラシカルな正統派家系スープが好印象でしたが、具が全般的に弱かった…
本店、川崎店、根岸店、こちらと足を運びましたが、千家の系列店、出身店がまだ横浜に結構あり、足を運ぶ甲斐がありますね~(あと大井松田も)
そんな感じで、ご馳走様でした!

関連ランキング:ラーメン | 三ツ境駅瀬谷駅すずかけ台駅

-ラーメン全般, 千家系, 家系
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

【閉店】今日のラーメン:大臣(渋谷)鶏白湯つけめん

震災から2週間以上経ち、ようやく明治通りも通常営業の店をチラホラ見るようになりました… ただ明治通りから駅にほど近い『松屋』は震災を機に閉店してしまいましたね。 給料日前はよくお世話になっていたのです …

今日のラーメン:さとり家(五反田)

今日は仕事帰りに五反田のニュータンタンメンの店舗に並列オープン(?)した『さとり家』さんへ訪問です。 以前は味噌ラーメン屋さんと並列で営業してましたが、味噌ラーメンは未食のまま看板が変わってしまった… …

今日のラーメン:ラーメンショップ大和 日野店(港南台・日野)

恒例のラーショ訪問 『奇数月にラーショへ行く』ルーティン、2023年最初の訪問は『ラーメンショップ大和』日野店へ足を運んできました。 こちらは椿食堂の『ラーメンショップ(”うまい&#822 …

今日のラーメン:一八家 横須賀店(横須賀中央)

本日は横須賀中央に所用があったので帰宅時に下車したついでに立ち寄りました。二週間ぶりの家系です。 駅からちょっと距離の離れた三笠通り商店街の中にあります。 汐入にあるイオンが改装のため閉店した影響で、 …

今日のラーメン:武蔵家 中野本店(新中野)

『今さら未訪とは言えないシリーズ(笑)』、今回は『武蔵家』中野本店です! 仕事帰り、中野駅のとあるお店へ訪問したところ、諸事情により残念ながら店じまい!帰りに武道家に寄っていこうか考えましたが、せっか …