harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

ディナー ラーメン全般 魚介・煮干系

今日のラーメン:天風(馬堀海岸・遊楽の里)

投稿日:2023年7月26日

Last Updated on 2023年10月8日 by かんりにん

煮干しラーメンをいただく

本日は馬堀海岸にある温泉施設『遊楽の里』へ急遽訪問することに!
というのも、女房の職場の同僚から、娘の高校入試合格のお祝いで入浴券をもらい、期限が近いのですぐ行こう!というドタバタした展開にw

丁度いいので晩御飯もここで食べていこうか、ということで温泉がてら訪問です。

お店は施設内の海側1F

水曜の18時半過ぎですが、駐車場はほぼ満車…!?と思ったら1台空きができたのでそこに駐車。
キャパシティはあるけど、混んでますね。夏休みに入ったからかな。

食事処はお風呂やエクササイズのコーナーに向かう手前の海側にあります。
ジモティー的には見慣れた国道16号、通称『マボ直(馬堀海岸の直線道路)』を挟んでますが、立地としてはオーシャンビューですね。

A看板のおすすめメニュー

先に風呂にするか食事にするか迷いましたが、若干混んできそうな感じだったので先に晩飯に!
この時間でテーブル席の埋まりは8割程度。やっぱり混んでますね。

麺物はこちら(照明が反射した!)

注文は煮干しラーメンに単品で大豆ミートのそぼろ丼、息子は天ざる、娘はサラダご飯、女房はかつ丼セット。
混んでいたのか人手不足か(ま、水曜日ですし)、注文後20分ほどでようやく到着です。

煮干しラーメン+大豆ミートのそぼろ丼

スープ:

あまり考えずメニュー名だけ見て決めてしまいましたが、出てきたドンブリは清湯系ではなく、ドロ煮干し路線のほうでした。
ドロ系特有の苦味、酸味、臭み、ドンブリの縁の灰汁もしっかり演出された、本格的な煮干しスープw

麺:

低下水のストレート細麺で、茹で具合は固め。
博多ラーメンの『カタ』くらいにはパツパツしてますが、スープがドロ系なのでそこそこ絡みます。
スープが多いので沈んじゃってますが、麺自体のボリュームも割とあります。

具:

肩ロースと思しきチャーシューと、コリコリタイプのやや固めのメンマ。
沈んじゃっててもったいないですが、ネギも結構入ってます。

まとめ:

煮干しのニボ感がわりと前面に出ていて、侮れない味(称賛)でした。
こういうところファミリー層向けの食事処だと食べやすさを重視してるかと思ったら、結構攻めてました!
どこかの有名店のスープをベースにしているのかな?
ご馳走様でした~

関連ランキング:日本料理 | 馬堀海岸駅

-ディナー, ラーメン全般, 魚介・煮干系
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

今日の中華麺:三代目 十八番(京急久里浜)

仲通り商店街から移転! 本日は6月上旬に、駅前の仲通り商店街から移転オープンした『十八番』へ訪問です。 久里浜駅前で2回目の移転で、”三代目”とついてますね。 娘から『新しいお …

【閉店】今日のつけ麺: すごい煮干ラーメン凪 五反田西口店 (五反田)

※こちらは現在閉店しています。   本日はつけ麺な気分になったので西五反田方面へ。 『三田製麺所』か『銀座いしい』に行こうとしていたら、『凪』が空いていたのでそのまま券売機へ1000円札を投入してつけ …

今日のラーメン:たけめん(衣笠)

牛テールラーメンをいただく 本日は100均やらワークマンやら工具屋さんやら、自宅でDIYにつかう工具の追加やアイテムを探しにクルマで市内をウロウロw その途中で衣笠十字路に近い『たけめん』さんへランチ …

今日のつけめん: 焼鳥倶楽部 (表参道) 隠れ家居酒屋でつけ麺

職場のプロジェクトメンバー4名で結成(??)した”ラーメンの会”にて、ランチで訪問しました。混雑しそうな予感がしたので午前中の仕事を早めに切り上げ、11時50分頃に到着しました …

【閉店】今日のラーメン:味ノ仙(六本木)

※こちらは現在閉店しています。 本日から8か月ぶりに仕事場が六本木に戻りました そして昼休みにやることは早速ラーメン屋さん探しですw 見たところ、六本木通り沿いにあったつけ麺屋さん(風車、だか風神とい …

宅麺