harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

ご当地ラーメン ラーメン全般 豚骨ラーメン

今日のラーメン:らーめんたいざん 海老名SA店(厚木)

投稿日:2023年1月22日

Last Updated on 2023年1月28日 by かんりにん

今日は息子のリクエストで、寒川神社へちょっと遅い初詣へ。
その帰りに海老名SAで休憩を兼ねて昼食。前回立ち寄った時は壱八家にしたので、今回は隣の『らーめんたいざん』にしました。
注文は富士山燻製醤油ラーメン(950円)で。

外観!

博多ラーメンや熊本ラーメンなど九州ラーメンのお店かと思っていたら、本部は静岡の富士市、本店は沼津あたりにあるラーメン屋さんとのこと。
支店は海老名のほか川崎に水戸と、地域性がよくわからないながら、大型の商業施設へのテナント出店でお店を増やしている様子。

となりに出店していた『ざぼん』は『壱八家』に変わりましたが、こちらは10年以上テナントをキープしてますね。
海老名SAに寄るときって大抵子供たちのメニューに付き合うことが多いので、今まで食べたことなかったのですが(;^_^A
渋滞を見越して弁当買って済ませたりw

富士山燻製醤油ラーメン

券売機の前にスタッフさんが待機していて購入のサポートしてもらえるのと、案内もスムーズで
メニューはすぐに出てきました。

スープ:
パット見は熊本ラーメンっぽい豚骨スープとマー油っぽい褐色の脂、と思ったらネギ油ですね。
薬味のフライドオニオンと絡めるとコクが増します。

醤油は燻製感は控えめで、ジンワリと香ばしさが漂う加減。塩分はそこそこ強め。
これは丼ものかライスありきな味付けかも。

麺:
少しウェーブ気味のストレート細麺、スープがさらさらなのであまり絡まず
代わりに油とフライドオニオンがよく絡んで啜るときのボリュームが増しますw

具:
スープが多めかつライトなせいか、具がことごとく沈んでいたので麺の上に載せてから撮影w
チャーシューはバラが2枚、太めのメンマとなると。

これまたスープに沈んでますが、薬味の小ネギとフライドオニオンがかなり多めで
麺を食べ切った後もスープを掬うと結構ドンブリの底からサルベージ(?)されます。

SAという場所柄、ちょい割高感はあるけど美味いラーメンでした。
ご馳走様でした~

関連ランキング:ラーメン | 厚木駅

-ご当地ラーメン, ラーメン全般, 豚骨ラーメン
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

今日のラーメン:ラーメン魁力屋 五反田店 アップデート

  連休にもかかわらず休日出勤が続きます( ^ω^)・・・ この日の昼メシはなんとなく魁力屋の細い麺と背脂がパッと頭に浮かんだので、そのままGO! レビューはしてないのですが台湾ラーメンやあさりラーメ …

今日のラーメン:勝鬨家(伊勢佐木長者町) ダシに厚みが加わって、ワンランク上の美味さに!

本日は半年ぶりに伊勢佐木長者町の勝鬨家に、友人と二人で訪問しました。14時前の到着で先客1、後客0。 三連休の最後のせいか、長者町付近は人通りもまばらです。 友人は勝鬨ラーメン、自分は醤油ラーメン並に …

今日のラーメン:黄金家 新町店(神奈川新町)

本日は京急線の神奈川新町駅にオープンした『黄金家』さんへ訪問です。 国道15号、第一京浜沿いになります。 本店、鴨居店につづいて3店目、黄金家さんはどこも駅近でアクセスが素晴らしいですね。 外観! 1 …

今日のラーメン: 前略 (林・衣笠) クラシカルな背脂系豚骨スープ

クラシカルな背脂系豚骨スープ 本日は横須賀の西側、林交差点にほど近い立地の『前略』さんへクルマで訪問しました。 食べログの紹介だと最寄り駅は津久井浜駅になってますが、バスで行くなら逗子・衣笠・三崎口か …

今日のラーメン:平太周 味庵 (大崎広小路) 伝統のチャッチャ系

本日は大崎広小路駅すぐの平太周 味庵へ。テレビでも良く見かけますね。 背脂チャッチャ系というと有名なのが環七沿いにあった『「環七土佐っ子ラーメン」』、こちらはその土佐っ子からの流れを汲むとのことですが …