harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

ラーメン全般 魚介・煮干系

今日のラーメン:ニボシクラフト(北久里浜)

投稿日:2020年10月9日

Last Updated on 2022年8月27日 by かんりにん

新規オープン店レビュー

本日は9月29日に北久里浜にオープンした『ニボシクラフト』さんへ訪問です。

『はまんど横須賀』の跡地に開店した影響か、当初からなかなかの行列でタイミングが見えなかったのですが、9月下旬に休日出勤をした分の代休を取得したのと、台風前の雨天ということで空いているタイミングを見計らって足を運んでみました。ちなみに朝飯ですw

※外観写真はブレてしまったので無しですw

お品書き

11時2分前の到着で先客無しの一番乗りでしたが、スタッフさんがシャッターを上げてお店に案内されるときには後ろに4人待ち。

メニューは清湯的なイメージの『淡麗煮干しそば』とセメント系の『煮干しそば』の二種類、今回は『淡麗煮干しそば』を。
お供は”肉飯”が気になりましたが分量が見えなかったのでスタンダードにライスを。

カウンターの薬味たち、お酢も煮干し入り!

スタッフさんは若い男性3名で厨房はお2人、ホール係が1名、店内ははまんど横須賀の居抜きですね。コロナ対策でテーブル席をいくつか外しているのも変わらず。
営業時間は、はまんどと同じく11時~15時。のれんが変わっても営業時間が同じというと、何らかの事情で夕方の営業が出来ない立地でしょうか?あまり気にしたことは無かったですが…

淡麗煮干しそば+ライス

5分ほどでライス、つづけてラーメンのドンブリをいただきます。

スープ:

見た感じは淡麗ですが、強力な煮干しの匂いで、『あっさりしてそう』という印象は秒速で吹き飛ぶ、攻めのスープでした!
酸味が効きつつ、醤油にストレートなキレを加えていますが脂がそこそこあるので尖りはなく、バランスの良い味。

麺:

細めの低加水タイプのストレート麺、パツパツしなやかなタイプでスルスルいけます。このタイプの麺は好きです!ボリュームも多め。
製麺所は未確認ですが、黒い粒々があるので全粉瘤の自家製麺でしょうか?

『和え玉』というメニューがあり気になってましたが、この麺なら頼むべきですね…

具:

チャーシューは2種類、鶏と低温調理の豚、ともに味付けは淡泊で柔らかく、強めのスープの箸休めとしてもグッド。
海苔はいつものクセでスープに浸してライスへ載せて『淡麗煮干し海苔巻き』にw

薬味のネギは浅葱と玉ネギの2種類。この組み合わせだと辛味と歯触りで玉ネギが勝ち気味になりますね。
メンマは穂先タイプの柔らかタイプ。全体的に柔らかい具で占められていますね。

コロナ禍のため座席を空けての案内ではありますが、11時15分頃に退店した時には満席で店外待ちも出ていました!オープン早々、悪天候をものともせず関心と注目を集めてますね!
次回はセメント系の『煮干しそば』をいってみます。ご馳走様でした~

関連ランキング:ラーメン | 北久里浜駅新大津駅

-ラーメン全般, 魚介・煮干系
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

今日のラーメン:弐七家 弥生台店(弥生台)

本日は『今さら未訪』シリーズで弐七家さんの弥生台店へ訪問です。 お店から道路を挟んだ反対側のコインパーキングに駐車…したら、雨が降ってきた! いちおう傘は持ってきたけど、出すのが面倒だったので小走りで …

【閉店】今日のラーメン:銀節や(自由が丘)

※こちらは現在閉店しています。 本日は職場の同僚と遅い昼食で、”銀節や”に立ち寄りました。 平日の15時過ぎなのにカウンターが埋まっており、自分たちの入店で満員!!でした。 バ …

今日のラーメン:勝鬨家(伊勢佐木長者町) ダシに厚みが加わって、ワンランク上の美味さに!

本日は半年ぶりに伊勢佐木長者町の勝鬨家に、友人と二人で訪問しました。14時前の到着で先客1、後客0。 三連休の最後のせいか、長者町付近は人通りもまばらです。 友人は勝鬨ラーメン、自分は醤油ラーメン並に …

【閉店】今日のラーメン:大臣(渋谷)

『らーめん つけ麺 僕イケ麺』のフレーズの、明治通りのつけ麺『大臣』でつけ麺並盛り。 実は初入店。 酸味の効いた正油味は、なかなか個性的かも。 それにしても特盛まで価格据え置きとは… ただ大盛り以上は …

今日のラーメン: 新横家(新横浜)

新横浜に家系の新店! 今日は二俣川・鶴ヶ峰方面の未訪のお店を訪問しようかな、と考えていたところ 今朝食べログのマイレビさんのレビューで新横浜にニューオープンのお店を見かけたので、こちらに足を運んでみま …

宅麺