harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

ラーメン・中華そば ラーメン全般 豚骨ラーメン

今日のラーメン:カマリヤ大将 (金沢文庫・能見台)

投稿日:2020年7月11日

Last Updated on 2022年9月4日 by かんりにん

 
[2020.07.11初訪]

本日は車検の見積もりをもらいに富岡のディーラーへ行った帰りに、富岡西の住宅街を抜けて氷取沢の『 カマリヤ大将 』さんへ訪問しました。
マイレビさんのレビューを見て近いうちに訪問せねば、と考えてましたがうまい具合に近くに用事が出来ました。
先週土曜に本牧のラーメン大将 本店に訪問したので二週続けての”大将系”訪問になります。

マイレビさんのレビューやGoogleマップを調べまくってみたのですが、やはり近所に駐車場は見つからず。
バスはそこそこ本数の多い地区のようですが、マイカー訪問だと以外と駐車場が見つかりにくい…

ひとまず上中里の交差点に面した『富士スーパー』のコインパーキングに停めました。60分200円なので手ごろですね。こちらの駐車場は『王道之印』へ訪問したときも、お店の駐車場が満車だったので利用しました。

上中里の団地か能見台の住宅街を探せば、もうちょいお店の近くで見つかるかもしれません。

コインパーキングからお店までは徒歩7~8分程度。12時55分頃の到着で先客6、その後みるみる満席になり店外の待ち客発生!これは人気ですね。
注文はラーメンにライス+のり増の黄金コンビ。お店はご夫婦の経営で、奥さんに券を渡してカウンター席に着きます。お好みはすべて普通。

待っている間、先客・後客ともに『キムチ○○ラーメン』、また『カタメ・濃いめ』率が高かったように思われます。
先週訪問した本店はチャーシュー麺率が高かったおぼえがあるので、対照的ですね。ワカメラーメン率が高いお店もあるのかな?
先客のロットを出した後に麺を茹で始めたので、おおよそ7~8分ほどでドンブリをいただきます。

ラーメン+ライス+のり増

スープ:
ドンブリの色も相まってか、ぱっと見だとかなりの白っぽさ。まず鶏油からいただくと、割と量があり甘味の目立つもの。
続けてスープは、見た目通り大人しい醤油感のアッサリしたとんこつ出汁。なるほど、これは濃いめチューニングは欲しくなるかも。
しかしながら出汁はあっさりながら薄いわけではなく、どちらかというとトッピングを立てる前提でクセの無いスープにした感じかも。

麺:
こちらも大橋製麺の細めのものですが、本店・六浦店と比べると縮れ気味に感じられました。クニクニ感・小麦感は同じで、中華麺らしさを感じるタイプ。

具:
海苔は増して10枚、100円で7枚ですね。風味は大人しめですが黒々した強めの海苔で、なかなかいい感じ。
六浦店と同じくシャキシャキの白髪ねぎはほうれん草より多め。そのねぎに隠れたほうれん草は、こちらも繊維感はしっかりあるもののボリュームは控えめ。

チャーシューは海苔とほうれん草に隠れて沈んでいました。マイレビさんのレビューだとバラとスモークの二種類があるように見えましたが、マイルドなバラ肉で、スープとマッチングの良いものでした。

まとめ:
こちらも六浦店と同じくネギの印象が強く、また大将の看板のお店を通じて感じられた『フレッシュさ』をひときわ感じられて好印象でした!
ただキムチなどを入れない場合は味濃いめチューニングはしたほうがいいかも。
そんな感じで、ご馳走様でした~

関連ランキング:ラーメン | 能見台駅洋光台駅京急富岡駅

-ラーメン・中華そば, ラーメン全般, 豚骨ラーメン
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

今日のラーメン:鶴見家 六本木店

本日は六本木からバスで渋谷に行く際に、六本木通り沿いの鶴見家に行ってみました。 何気に六本木って家系が無かったな、と思いつつ。以前はあったのかな? アクセスとしてはバス停の『EXシアター六本木前』と『 …

今日のラーメン:ラーメンショップ練間(上溝・相模原)

本日は奇数月のラーショ巡りということで、相模原の『ラーメンショップ練間』さんへ訪問です。 1月に相模原店に訪問した際に帰りにお店の前を通って確認しましたが、相模原はラーショが多くていいところだ…(横須 …

【閉店】今日のラーメン:逗子家 久里浜店(京急久里浜)

  本日は6月末に京急久里浜駅前の商店街にオープンした『逗子家』さんへ家族で訪問。 朝から地元の祭りで神輿を担ぎまくって汗だくになったところに、シメの一杯のつもりで『帰りに新しいラーメン屋で食べて帰る …

今日のラーメン:麺屋武蔵 浜松町店(浜松町/大門)

久しぶりのラーメンの会は浜松町へ訪問、19時半過ぎの入店で空き席4。混んでますが、二人での訪問なのですぐ座れました。 『武蔵』の看板らしく、こちらもおしゃれで清潔感のある店内&厨房ですね。 …

【閉店】今日のラーメン:はまんど横須賀(北久里浜) 煮干ラーメンをいただく

※こちらは2020年08月に閉店しています。 Twitterで告知されていた限定麺が目を引いたので、所用の帰りに立ち寄ってみました。 雨天かつお盆連休初日ながら、ほぼ開店と同時に先客5、そして後客も7 …