harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

ラーメン全般 背脂系 魚介・煮干系

今日のラーメン:江戸前煮干中華そば きみはん 五反田店 (五反田)煮干鬼脂中華そばをいただく

投稿日:2020年1月16日

Last Updated on 2022年9月3日 by かんりにん

 
またまた14時半と遅い時間のランチタイムに訪問。本日は限定の『煮干鬼脂中華そば』に挑戦!
先客4名と空いていましたが、カウンターの席に着くなり後客が3~4名ほど続けて入店してきました。時間帯に関係なく人気ですね!
こちらは麺の大盛が無料とのことで、つい大盛オーダーに!注文時にライスを頼んでいたので炭水化物ヘブンになってしまったw

煮干鬼脂中華そば 大盛

さて『煮干鬼脂中華そば』、見た感じはチャーシューより手前側は”煮干しゾーン”、反対側は白く背脂が盛られた”アブラゾーン”に盛り付け分かれていました。

まず煮干しスープは、レギュラーの中華そばとは異なる、エグみと苦味が備わった『凪』をイメージさせる”攻め”の煮干し醤油、最初はセピア調だったスープはジワジワグレーになっていきました。
一方で背脂はマイルドアッサリで動物系の甘味とコクを備えていますが、あいにく両者を混ぜるとお互いが主張しあってしまい、ちょっとすれ違った後味になったのは惜しいところ。背脂が煮干しの苦味を思ったほどリカバリーしなかった印象です。

麺は縮れ太麺でこちらも煮干し・背脂どちらとでも相性は良いですが、小麦感が強いこととスープをよく絡めるので、このドンブリの中では煮干し陣営といえるかな~(謎w)

このスープと背脂の対立の中では、口直しと調和を担当するべき玉ねぎとカイワレも力及ばず、といったところながら、調停役には薄切りの大判チャーシューがちょうど良かったです。
中華そばとは路線の異なる薄手の大判チャーシューは煮干しスープと相性が良かったので、トッピングにあるなら頼みたいところ。ビジュアルもなかなか良いです。

いささかどっちつかずな印象のメニューでしたが、煮干しの本気度は十二分に伝わってきました。ご馳走様でした~

関連ランキング:ラーメン | 五反田駅大崎広小路駅大崎駅

-ラーメン全般, 背脂系, 魚介・煮干系
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

今日の中華麺:康永楼(京急久里浜)久々に訪問!

  ここんとこ地元の町中華にちょくちょく足を運んでますw 今日はウイングへ買い物へ行った帰りに『康永楼』でランチを。こちらは7~8年ぶりです。オープンした時期は『福新』と近いかも? 外観! このお店の …

今日のラーメン:魂心家(自由が丘)

本日は自由が丘にて”豚骨世界 大大”に行こうと思っていたら、定休日だったらしく閉まっていた(!)ので、予定変更で駅前でラーメン店ロケハンをしたところ、北口を出てすぐのところに家 …

今日のラーメン:とらきち家(横浜・東白楽) 濃いめを頼んでみた

今月2回目のとらきち家さんです。 ようやく昼間に訪問しました! 12時の到着で満席、待ち3人、後客4人でしたが、すぐ座れました。 今日はネギもやし30円のほか、『野菜』30円とあったので、こちらを追加 …

今日のラーメン:陳麻家 神谷町店 ハーフセットお試し

本日は客先での作業の際、お客さんらとこちらへお邪魔しました。 基本的にランチタイムは坦々麺+陳麻飯(麻婆豆腐の辛味版?でしょうか)の組み合わせで、片方をハーフにするか、両方ハーフかを選べるかたちで、デ …

【閉店】今日のラーメン:らーめん香月 五反田店 (五反田) 新規オープン店レビュー

こちらは現在閉店しています。 山手通りに恵比寿の人気店『香月』がオープンしたので足を運んできました。 年明けに1月下旬ころのオープンの情報をゲットしてましたが、延期になってからオープン日を見落としてま …

宅麺