harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

グルメ ランチ 蕎麦 麺もの

今日の蕎麦:名代 富士そば 五反田店 五反田立ち食いソバ行脚1

投稿日:2019年2月7日

Last Updated on 2022年9月9日 by かんりにん

 
お昼どき、時間がないときに近所の小諸そばのお世話になるのですが、かけそばのつゆが醤油の味ばっかり目立ってしまい、あまり好きではないので、たまにはと別の店へ。
ということで、割と久しぶりに富士そばです(駄菓子菓子、最近TVで見たところ、小諸そばのつゆは世間では評判が良いらしい…)。

渋谷で仕事をしていた時は富士そばにしょっちゅうお世話になってました。
なんと震災の翌日も朝から営業していて、びっくり仰天&たぬきそばで暖を取った思い出も。
何だかんだで富士そばのホームは渋谷・代々木って印象ですね。

最近話題になってるジャンク感全開の『ポテトチップそば』はスルーして天ぷらそばを大盛で。
ラーメンならまだしも、蕎麦にポテチは異次元のテイストを感じるなぁ~(゚Д゚;)

14時の入店で先客7、後客5。待ち客が多かったので、5~6分ほど待ちました。
そしてお約束の演歌もいつも通りかかってますw

天ぷらそば+大盛

つゆは出汁と醤油の加減が良い。カツオが目立つスッキリ&シャープなつゆ。
駄菓子菓子、そばは流水麺レベル…(゚Д゚;)久々に食べたけどこんなもんだったっけ?それとももりそばだと印象はかわるのかな?

かき揚げはサイズは申し分なしですが、揚げてから時間が経っているようで、あいにく冷めてて、ややしっとり。
めんつゆに沈めると少し味が復活します。

ネギ、ワカメは他店とくらべてしっかり多め。さすが大盛!

ということで、安いと思っていた富士そばが意外とコスパ悪し。
それとも小諸そばがコストで頑張っているのかな?
だがつゆは改めて好みでした。

五反田はチェーン店ばかりながら立ち食いソバ屋がそこそこあるので、ご無沙汰の吉そば、ゆで太郎も行ってみるにします。
(しかし、小諸そばを含めた他3つのチェーンと違い、富士そばはオール座席ありなので、正確には立ち食いソバではない、という事実には目をつぶりますw)
ご馳走様でした~

関連ランキング:そば(蕎麦) | 五反田駅大崎広小路駅高輪台駅

-グルメ, ランチ, 蕎麦, 麺もの
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

今日の焼きそば:梅林 (五反田) 肉上海焼きそばをいただく

[2018.04.25初訪] 本日もエンジニアランチで8名ほどで訪問。『梅林』と書いて”めいりん”と読みます。 1階のほか2階にも座卓があり、大勢のときはこちらも利用できます。 …

【閉店】今日の蕎麦:後楽そば 五反田店 五反田立ち食いソバ行脚3

※こちらは現在閉店しています。 昨日の吉そばに続いて、五反田駅ガード下にある『後楽そば』さんです。 こちらは有楽町から移転されたとか、名物は焼きそばだとのことですが、あいにく詳しくは存じておらず。割と …

今日の蕎麦:いろり庵きらく 横浜北口店 (横浜駅JR構内)

朝から京急線が遅延してしまい、横浜駅でJR線に乗り換えた際に立ち寄りました。 店外の券売機の左側に朝食セットとして狸蕎麦と明太子の丼ものがセットで390円で出ていたのですが、丼までは食べてる時間が無か …

今日のラーメン番外編(琉球版)1 道の駅 かでなにてソーキそば

さて、友人の結婚式に出席するため沖縄にやってきました。 沖縄そばはラーメンに含めるべきか否か?微妙なところなので、タイトルに“番外編”をつけました。 土地柄、沖縄そばとそのバリ …

今日の蕎麦:小諸そば 東五反田店 揚げ茄子おろしをいただく

  [2019.07.05再訪] ほぼ毎週1~2回はお世話になってる小諸そば、頼むのは『かき揚げそば』か『たぬきそば』、日によってもりかかけか、大盛か二枚かかの違いはあれど、ほぼ代わり映えしない注文w …