harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

ラーメン・中華そば ラーメン全般 豚骨ラーメン

今日のラーメン:吉祥(北久里浜)

投稿日:2018年7月27日

Last Updated on 2022年9月13日 by かんりにん

仕事帰りに北久里浜に用事があり、ちょっと味を伸ばしました。
浦郷(船越だったかな?)でオープンし、根岸の国道134号沿いへ移転した『平松屋』さん出身で、森崎の『松平』とは兄弟店な位置付けですね。
ずいぶん前からBMしていましたが、やっと訪問です。

20時40分頃入店で先客2、後客2。注文はラーメン並に海苔増し、お好みは太麺に味濃いめ。
見た目は出身店にそっくりです。平松屋はチャーシューが美味しかったのですが、果たして?

ラーメン+海苔増し 太麺

スープ:
一口目、カドのたった塩分で一瞬化調かな?と思いましたが、味濃い目にした醤油のせいかと思ってそのままいただきました。
それゆえか、とんこつ出汁はより薄めに感じ、もともと油も少ないため、ピリッとした塩分はしばらく気になりました。

麺:
増田製麺の中太ちぢれ麺は茹で具合ふつうで、ややボソな食感。食べ進めるうちにちょびっと伸びて程よくなります。

具:
海苔はデフォ1枚、増して7枚なので6枚追加ですね。パリっとしたタイプでなくケバ感のあるタイプ。天気のせいかややシケ気味。
家系の青菜の代わりにわかめがトッピングされてますが、どちらかというと白髪ネギのほうが青菜のポジションかな?辛さはほどよく、麺とともにとんこつ海苔巻きでいただきます。

デフォでトッピングされるハーフ味玉は半熟よりはセミ熟、味付けは割としっかり、こちらはやや甘みを感じます。
そしてチャーシュー、オーソドックスなバラ肉ですが、ホントに普通。平松屋のトロトロなウマいチャーシューを継承してほしかったですが、だいぶおとなしめな印象に。

ラーメン自体は松平のスープのほうがやや近い印象でしたが、白髪ネギ盛りや麺の茹で具合はこちらが好みかな。
とはいえ、あまり比較をしても意味はないかなと思うのもまた事実。ノスタルジーを求めるよりは『今』の味を楽しむのが健全ですね。ご馳走様でした~

関連ランキング:ラーメン | 北久里浜駅新大津駅

-ラーメン・中華そば, ラーメン全般, 豚骨ラーメン
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

【閉店】今日のラーメン:らーめん香月 五反田店 (五反田) 新規オープン店レビュー

こちらは現在閉店しています。 山手通りに恵比寿の人気店『香月』がオープンしたので足を運んできました。 年明けに1月下旬ころのオープンの情報をゲットしてましたが、延期になってからオープン日を見落としてま …

今日のラーメン:BAYSIDE RAMEN KINJI(汐入)

  本日は久々に市内の未訪店を連食しようかな、ということで1店目は汐入駅、ベイスクエア横須賀の向かいにある『BAYSIDE RAMEN KINJI』さんへ訪問です。 以前COSUKAへ買い物へ行った帰 …

今日のラーメン:地鶏豚骨らーめん ひなわ(戸塚)

  本日は今年8月に戸塚にオープンした『 地鶏豚骨らーめん ひなわ 』へ訪問です。 マイレビさん情報では武蔵家日吉店の流れをくむ『渡来武』で修業をされたとのことでBMしてましたが、9月末にオープンした …

今日のつけ麺:やすべえ(渋谷 明治通り) みそつけ麺をいただく

本日は明治通りの『やすべえ』で大盛りに挑んでみることにしました! 券売機を見たところ、辛つけ麺の列の下に『みそつけ麺』があったので、こちらをチョイス。 トッピングで野菜かチャーシューをつけようと考えま …

今日のラーメン:横浜家系 黄金家 (黄金町) 本領発揮でしょうか?

本日は黄金家さんへ、8月のお盆明け以来の2カ月ぶりの訪問です。 掃除機とヘッドホンの下見のため、上大岡のヨドバシへ行くついでに黄金町まで足を運んできました。まだトッピングサービスのチラシも有効期間です …