harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

ラーメン全般 家系

今日のラーメン:秋葉原ラーメン わいず(秋葉原・末広町)

投稿日:2018年3月17日

Last Updated on 2022年9月16日 by かんりにん

本日は飲み会のため秋葉原へ。集合時間の前に遅い昼飯で立ち寄りました。
わいずさんは神田の本店、赤坂のわいず製麪に続いての訪問です。

16時20分頃の到着で先客3、後客2。店内のスペースの使い方が神田店に似ている印象ですね(あと狭さも!)。
これから飲みなので食べすぎないように、ということで注文はラーメン並み、ライスとトッピングはガマン!お好みはすべて普通。
3~4分ほどでどんぶりをいただきます。

ラーメン並

スープ:
濃いめながらフラットな茶色のスープは一口目から醤油と骨髄感がガツンとくるタイプ。神田店では直系テイストを感じましたが、こちらは武蔵家・武道家タイプですね。
これで赤坂店みたいに出汁が効いていれば美味しいのですが、あいにく髄感が前面に出てしつこくなるタイプなので飽きてしまい、胡椒が欲しくなります。

鶏油は他の店舗と同じく、少なめで風味はほとんどしません。
どんぶりの縁の灰汁や、食べ進めるとげんこつの肉カスがでてくるのはわいずらしいですが、神田・赤坂店と比べると少々雑な印象。

麺:
入り口の麺箱からは判別つきませんが、マイレビュアーの方々のクチコミから三河屋製麺とのことです。
短めの平麺タイプ、茹で加減普通でやや柔らか目。コシが弱めなので固めオーダーが正解かもしれません。茹ですぎでブニブニになった麺の切れ端もそこそこ入ってました。

具:
周りにチャーシュー、真ん中にほうれん草と『坂内』のような盛り付け。
久々に訪れたせいか、海苔が1枚、ということをすっかり忘れてました(ノ∀`)アチャー 赤坂店では忘れずに海苔増ししたのにorz
薄手で一口サイズのバラチャーシューは、スモーキーさはほとんど無いタイプ。低温調理とおぼしきピンクの色合いが目立ちますね。ほうれん草は冷凍とおぼしきクタれ気味のタイプ。

スープのところでも書きましたが、『ラフ』というよりは全体的に雑な作りに感じられてしまったのが少々残念です。
他店と同じ価格ながら、これで720円はちょっと高いかな?と、割高に感じてしまった…ご馳走様でした~

わいずのラーメンをご自宅でも! by 宅麺.com

関連ランキング:ラーメン | 末広町駅湯島駅秋葉原駅

-ラーメン全般, 家系
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

今日のラーメン:らーめん飛粋 (蒲田)

昔勤めていた会社に用事があり、そのついでに元同僚とラーメン行きますか!ということで訪問しました。 蒲田駅東口の○貴家さんが改修されたあと看板が変わったこちらへ。 ○貴家さんのとき何度か訪問した同僚は『 …

【閉店】今日のラーメン:横浜家系 志田家 鹿島田店 ( 鹿島田・新川崎 )

※こちらは現在閉店しています。 仕事帰りの寄り道ラーメンは、未訪の課題点の鹿島田『志田家』さんへ。 大崎からうまい具合に湘南新宿ラインが来たので、武蔵小杉乗り換えで新川崎から徒歩で訪問です。 新川崎か …

今日のラーメン:らすた(代々木) 鶏油アツアツ、クラシカル家系

本日は代々木のらすたさんへ初訪です。 日吉の本店とこちら、どちらも未訪だったのですが、何気に渋谷からだと両方とも電車一本で簡単にアクセス出来ますね。 今回は腹が減ってたので、近場の代々木にしてみました …

今日のラーメン:ラーメン仙花(自由が丘)

本日は自由が丘の仙花にて、ランチメニューの塩つけタンメンです。 麺は中盛り程度でしたが、つけ汁の野菜の量がものすごいです!タンメンの具をそのまま出したのかと思える量でしたが、そう考えるとお得にも感じる …

今日のラーメン:一風堂 湘南SEA SIDE (腰越・江ノ島)

一風堂の赤丸をランチで。 やっぱり完成度が高くて安心なうまさ。 ここのラーメンはホッとしますね。 もやしもガッツリいただきますた。 一風堂 湘南SEASIDE 関連ランキング:ラーメン | 腰越駅、江 …