harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

ラーメン全般 家系 武蔵家・新中野系

今日のラーメン:武蔵家 大井町店(大井町)朝ラーメンをいただく

投稿日:2017年12月9日

Last Updated on 2022年9月21日 by かんりにん

本日は休日出勤で朝から仕事!
だからというわけではないですが、土曜の朝は空いているでしょうということで
以前、『そのうち行こう』と課題にしていた、武蔵家さんの朝ラーメンをいただきに、出勤前に立ち寄ってきました。約1年半ぶりの訪問です。

朝8時過ぎの入店で先客1、後客5。
12月なので忘年会シーズンの反面、朝は静かですね~。
久々に訪問したら、入り口横にあった券売機が右奥へ移動していました。おかげで出入りがしやすくなりました♪

朝ラーメンのボタンは券売機の右下のほうにあり、並(500円)・中(600円)・大(700円)が選べます。通常メニューもあり、トッピングも変更内容です(AREA51も頼める!)
注文は朝ラーメン並で注文は味コメ、小ライス。胃の活動が活発でないので、麺の茹で具合は普通で。ちなみに朝ラーメンは具無しです。

朝ラーメン並+無料ライス小+サービスのゆで卵

注文後、3分ほどでどんぶりをいただきます。
家系のビジュアル担当ともいえる海苔とほうれん草が無いので、とてもシンプルに見えます。代わりに載せられた刻みネギが王子神谷や銀座にある『伊藤』のビジュアルを思わせますね。
また朝のサービスでゆで卵をいただきました。ありがたいサービスです!

スープ:
以前訪問したのはランチタイムなので、おそらく標準的な濃度だったと思いますが、本日はとりわけ濃厚を通り越して、重厚な出汁!
武蔵家・武道家の骨髄感のあるスープは味コメがやはり合いますね。本当にズシンと濃くなるので、お冷はマメに飲むのが正解w
具が少ないことを考慮してもスープ量も多め、鶏油も多め、本日は少しですが風味も感じれました。

麺:
どんぶりをいただいて『ん?』と思ったのは麺の太さ。武蔵家の他の支店より細い麺でしたが、今回は他の店と同じか、やや太い印象。
種類を変更したのでしょうか?食べ応えが増した感じです。茹で具合は普通にしたのでやや柔らかめ、朝はこれぐらいが丁度良いかな、と。

具:
カウンターにある朝ラーメンの案内には『具なし(写真だとネギだけ)』と記載があったのですが、チャーシューの切り落としがゴロゴロ入っていました。他の店舗で開店時にサービスで提供しているアレですね。そしてほうれん草の代わりに刻みたてのネギが盛られています。

コスト面で普通のラーメン680円と比べてどうなのか?と考えると、海苔無し、チャーシュー無し、レンソウ無し(代わりにネギ有り)で500円なので、トッピングを追加した場合、必ずしもコスパが良いとはいえません。しかしながら、無料ライスも昼間と同じく大・中・小を選べるので、建前上は具無しでありながら

・朝サービスのゆで卵
・開店時サービスのチャーシュー切り落とし(と同じもの)
・無料ライス

をサービスしてもらえるので、結果として財布にやさしいメニュー、といえますね。
何より今朝一番の収穫は『朝(開店間もない時間帯の)のスープは昼間より重厚』、これが良かった!

ということで朝から炭水化物と塩分でカロリーを爆チャージして出勤!
栄養バランスを考慮するなら野菜系のトッピングがあれば尚グッドですね(そもそも栄養を気にする人は、自炊するかsubwayとかに行くかとwww)ご馳走様でした~

関連ランキング:ラーメン | 大井町駅鮫洲駅青物横丁駅

-ラーメン全般, 家系, 武蔵家・新中野系
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

今日のラーメン:金蠍(神谷町) 金胡麻担担麺をいただく

[10/26初訪] 本日はお客さん、同僚らとこちらへ。神谷町の駅から1~2分ほどの『金蠍』です。 ちなみに『港屋』の近くの『赤蠍』の兄弟店(のれん分けかな?)ですが、こちらも先日タイミングを逃してしま …

今日のラーメン:カマリヤ大将 (金沢文庫・能見台)

  [2020.07.11初訪] 本日は車検の見積もりをもらいに富岡のディーラーへ行った帰りに、富岡西の住宅街を抜けて氷取沢の『 カマリヤ大将 』さんへ訪問しました。 マイレビさんのレビューを見て近い …

今日のラーメン:花みずき(片瀬江ノ島)

ムチャクチャ寒いので、迷わずラーメン屋へGo。 江ノ島のラーメン屋『花みずき』にて、アサリとシラスの塩ラーメン 予想通り磯の香りが効いてる一杯! これぞ江ノ島です! 関連記事: 今日のラーメン:花みず …

今日のラーメン:麺屋 岡一(三崎口) マイルドあっさり豚骨

2週間ぶりのラーメン屋さん訪問は、横須賀・公郷から三浦・三崎口(正確には初声ですね)に移転した”麺屋 岡一”さんです。 11時半過ぎの入店で席は半分程度の埋まり、ファミリー層と …

今日のラーメン:ラーメンショップ練間(上溝・相模原)

本日は奇数月のラーショ巡りということで、相模原の『ラーメンショップ練間』さんへ訪問です。 1月に相模原店に訪問した際に帰りにお店の前を通って確認しましたが、相模原はラーショが多くていいところだ…(横須 …