harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

インスパイア系 ラーメン全般 家系

今日のラーメン:勝鬨家(伊勢佐木長者町) ダシに厚みが加わって、ワンランク上の美味さに!

投稿日:2017年7月17日

Last Updated on 2022年9月3日 by かんりにん

本日は半年ぶりに伊勢佐木長者町の勝鬨家に、友人と二人で訪問しました。14時前の到着で先客1、後客0。
三連休の最後のせいか、長者町付近は人通りもまばらです。

友人は勝鬨ラーメン、自分は醤油ラーメン並にネギ増し&半ライス。お好みはオールふつう。
メニューに塩ラーメン、味噌ラーメンが加わっていました。壱六家のようなラインナップに??

醤油ラーメン並+ネギ増し+ライス

ネギ増しトッピングの白ネギが見た目にアクセントが加わりますね。ではレビューです。

スープ:
一口目からグッと来たのはトンコツ出汁!ちょびっととろみが加わって、コクと厚みのあるスープにパワーアップしてました。醤油は前半は底からあげてもおとなしめながら、後半はじわっと濃くなっていく感じ。以前と比べて醤油っぽい色合いから、黄土色に近くなっているのも違いの現れですね。鶏油は安定の旨味で、本日も最後までアツアツでした。

麺:
毎回かためにしようかな、と思いつつ、『大橋製麺はふつうの茹で加減がおいしい(麺の種類にもよるとは思うのですが)』と自分のお好みが出来上がってしまいましたので、本日も固さふつうで。ビジュアルは直系で使っている酒井の麺に似てきたような?変わったのかな?

具:
海苔の不作でいろいろなお店がグレードを落としているなか、久々に黒々パリっとした海苔に出会えました。これも不断の努力でしょうか。
やや固めのスモークチャーシューは大判のサービスサイズ。勝鬨ラーメンだと3枚でドンブリからはみ出します。いいビジュアルです(あいにく写真は無いです…)
増したネギは刻みたてのシャキシャキと辛い白ネギ。麺と一緒にワシワシといただきます。後半は刻みショウガとニンニクチップを加えて箸休め。

これまで醤油と鶏油が先行する印象のスープでしたが、ダシ感がアップして厚みが加わり、バランスが良くなりました。まさに死角無しです。これは美味い!!
ただしいかんせん、空調はよく効いて涼しかったのですが、汗が噴き出して暑くて完食できず…外気温34度にしては頑張った♪涼しくなったらまた来ます。御馳走様でした~

関連ランキング:ラーメン | 伊勢佐木長者町駅関内駅石川町駅

-インスパイア系, ラーメン全般, 家系
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

今日のつけ麺:麺屋 周郷(新橋)

上品な濃厚つけ麺 仕事上がりは6月中旬にオープンした新橋駅の『 麺屋 周郷 』さんへ訪問。本日2食めのつけ麺にw もともと小岩で営業されていて、移転オープンとのこと。 ガード下にほど近く、ファミリーマ …

今日のラーメン(つけ麺):銀座 朧月 濃厚つけ麺をいただく

久々の訪問です。 未訪問の『はしご』に行ってみようか2択でしたが、つけ麺にしたくなったのでこちらへ。 19時40分頃で2名待ちでした。 例によって、予めスタッフさんにメニューを伝えておいて後から券を買 …

今日のラーメン:直久 久里浜店(京急久里浜) 昔ながらの味

この日は日中忙しかったため晩飯の支度が面倒になってしまい、ちょうどウイング久里浜にいたので、そのまま外で食事を済ませることにしました。 土曜日18時頃、家族での訪問です。 競合となるのはどさんこ、幸楽 …

今日のラーメン:吉村家 (横浜駅) これぞ貫禄の一杯!

  今日は久しぶりに総本山へ訪問してきました。口コミを遡ってみてみたところ、前に訪れたのが2017年の2月だったので、かれこれ2年半ぶり!お店の前の通りはクルマで時々通り過ぎるのですが、見ていると年を …

今日のラーメン:豚骨醤油 鈴の木(金沢八景・追浜)

本日は5月に追浜と金沢八景の間の19号沿いにオープンした『豚骨醤油 鈴の木』へ訪問しました。 南部共済病院からほど近い立地で、『岳家』さんの跡地ですね。 マイレビさんに聞いたところでは渋谷の麺屋大和田 …

宅麺