harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

ラーメン全般 家系 武蔵家・新中野系

今日のラーメン:五十三家 (江古田・新桜台)

投稿日:2017年5月18日

Last Updated on 2022年9月24日 by かんりにん

仕事が少し落ち着いてきたので、『仕事上がりの寄り道ラーメン』で池袋方面へ寄り道!江古田駅と新桜台駅の間にある『五十三家』さんへ訪問しました。
武蔵家(新中野)系とのことですが、なにげに武蔵家系のラーメンは年末の武道家以来で、今年は初めてです!

駅を降りると、商店街は軒並みシャッターが降りていてひっそりしています。江古田は夜の店じまいが早いのかな?
駅から3~4分ほどで到着。明かりの少ない通りの中で、お店の照明がひときわ目立ってます。

20時15分頃到着、先客4、後客5。入るなりとんこつ臭がイイ感じ!
注文はラーメン並に海苔増し、ライスは無料だったので注文しました。お好みは麺固めのみ。

カウンターのふりかけは普通と辛味の2種類あり、ライスの『おかわり自由』をサポートしてますね。

入店時、前のロットの麺上げをしていたので7~8分ほどでどんぶりをいただきます。

ラーメン小+海苔増し+無料ライス

スープ:
一口目の印象は、匂いは武蔵家ですが、すするとたかさご家、という感じで、割とマイルドです。たかさご家さんは匂いを抑えたスマートなスープですが、系統的につながっているのかな。
やる気を感じるとんこつの匂い、そして出汁もしっかり出ていますが、本家の武蔵家のような髄感はほとんどなく、正統派で醤油の主張もだいぶ抑えられた味付け。後半、物足りなくなってカウンターの醤油をサポートに入れてしのぎました。スープ量は武蔵家系らしく少なめ。
鶏油は量、風味ともに少なめ。
薬味の生姜はスタッフさんに声をかけて出してもらえるそうですが、マイルドだったので不要でした。

麺:
武蔵家系にスタンダードな酒井の中細麺?。麺固めオーダーながら割と柔らかめ。ちょっと時間が経つと伸びる心配が…

具:
海苔は増して8枚、斜めに載せるスタイルでしたが、色が薄くてシケ気味…
なので風味もとんでしまっているし、スープをすぐに吸うので、ヘナヘナになってしまいます。残念…
チャーシューは武蔵家系らしいパサタイプ。クタレンソウは少なめ、ネギは見られず。入ってたのかな?

その他:
無料サービスのライスは炊いてから時間も経ってないようでホクホク。

感想としては、丁寧に作られているけど、あまり印象に残らない…そして海苔が残念…
とんこつ出汁はしっかりしていたので、『アジコメ・多め』の“ブーストアップ仕様”にすると美味しくなるかな?
最近どこかのお店でも同じようなことをレビューした記憶が…w

今年に入ってから、ワイルドさに特徴のあるお店を選んできたせいか、いささか大人しく感じましたが、家系らしさと食べやすさがリンクしていて、固定ファンのつきやすいラーメンだと感じました。
御馳走様でした。

関連ランキング:ラーメン | 新桜台駅江古田駅桜台駅

-ラーメン全般, 家系, 武蔵家・新中野系
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

今日のラーメン:まるげんラーメン(京急久里浜)新メニュー『辛麺』をいただく

新メニュー『辛麺』をいただく お昼の会議が終わって、昼休みに駅前で買い物ついでに訪問です。 13時過ぎの入店で空き席2、その後すぐ満席で、店外に行列が! ここ数か月ほどは13時過ぎはカウンターは大体6 …

【閉店】今日のラーメン:麺屋 帆のる 浜松町店 (大門・浜松町)

※こちらは現在閉店しています。 本日は浜松町の『麺屋帆のる』さんへ訪問。 駅からは徒歩5分ほど、国道一号、第二京浜から一本路地に入ったところにあります。 鶏白湯のお店とのことですが、メニューに『家白湯 …

今日のラーメン:背脂煮干中華そば 和市 (新橋)

特製背脂煮干を醤油でいただく 本日は仕事帰りに新橋の『和市』へ訪問です。 昨年大崎駅に『和市 大崎店』がオープンしていて、そちらへ行こうとしていたのですが 『本店が新橋にあるなら、先に本店に行ってみよ …

今日の油そば:油そば 春日亭 五反田西口店 (五反田)

今月最初の出社日は久々に春日亭にしようかな、ということで東五反田の交差点から西五反田に移転したこちらへ訪問です! 渋谷の春日亭に初めて訪問してから10年!(しかも健康診断のあとwww) お店もあちこち …

今日のラーメン:渡来武(自由が丘) つけ麺をいただく

先日訪問した際に気になった限定メニュー『つけ麺』をいただいてきました! メニューは並(1玉)700円、中(1.5玉)800円、大(2玉)900円とわかりやすいプライス。 またチャーシューつけ麺もそれぞ …

宅麺